10月24日(金)のつぶやき
金曜日は長い間、連載でお世話になってきた愛知県の企業さんで講演会。新しいビジネスやプロジェクトの立ち上げについて語る予定。
業界での事務所同士の駆け引きは熾烈だ。自社タレントや文化人に利益を誘導するために事務所同士が謀略を駆使し、頭脳戦で戦う。撹乱作戦や偽情報が飛び交う中、僕は事務所の社員たちと日々奮戦している。つくづく業界は怖い世界だ。だが弊社亀山社中は偽善や嘘には騙されない。確実に実績を積んでいく
僕には弟子はいません。事務所の若手社員や若手タレントにはいろいろ指導していますので、弟子といえば弟子ですが。最近、沖縄と名古屋に僕の弟子と名乗る人がいるらしく、困っています。僕の名前とか使ってイベントとかやってたらやだなぁ(^^;; みんな気をつけてね。
物書きという者は文化系プロレスラーであると以前、僕は言った。作家は同業者や学者、文化人とイデオロギー闘争をやることがある。僕も相手が自分と同じプロならばリアルに論争をやるスタイルだ。だがネット論争などは不毛だからやらないし、先日の橋下市長のコラコラ論争も実りがないのでやらない。
ゆるキャラ派遣、口裂け女、トイレの花子さん、ロックンロールミイラ、飯山満42歳など愉快なキャラクター満載
kameyamashachu.mond.jp/tarento-yamagu…
今日は新規ビジネスに関する講演会で愛知県知立に来ている。知立と書いて「ちりゅう」と読むそうだ。弊社の國立麗が初めて姿を僕の前に表した時、「君はくにたちさんかね?」と聞いたところ「こくりゅうと読みます」と言われた事を覚えている。立という漢字を「りゅう」と読むのか東海の習慣なのかな?