現代日本でも報告されている河童目撃例を追う!<岩手編>
![](/images/clear.gif)
我々日本人にとって、最も親しみぶかい妖怪が河童である。
この河童は単なる昔話や伝説の存在ではない。リアルな生き物として、現代でも各地で目撃談や生存の噂が絶えない。つまり、妖怪として伝承され、近代においては未知生物へ昇格した稀有な存在なのだ。
目撃談はやはり遠野物語の舞台でもある岩手での報告例が多いようだ。今回はそんな岩手県での河童目撃例を紹介する。
【事例1】
現在、遠野駅前で民宿・御伽屋を経営しているご主人の目撃談である。彼自身、遠野のフィールドワークを数多く経験している強者である。彼の経営する民宿には、多くの釣り客が宿泊する。その釣り客から、たまに奇妙な話を聞くことがある。猿ケ石川にて釣りの最中に、河童のようなものを見ることがあるらしい。水中から無気味な物体が飛び出してくるというのだ。筆者が聞いた話によると、ご本人も猿ケ石川にて、水中から垂直に飛び上がる奇妙な生物?を目撃したことがあるという。この川には、河童伝説も多い、今でも生き残っているのかもしれない・・・(この続きはこちらから)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)