TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
これはTさんのカットソー作品です。
実は数年前に作られた物ですが、まだブログを始める前でしたので、
教室に着て来て下さったところを 改めて撮らせて頂きました。
ボレロですが、ジャケットがわりにもなるデザインです。
残念ながら今はあまり作る方も無く、型紙は眠ったままです。
流行もありますし、どんどん新しい型紙を作りますので、仕方ないですね。
でも私にとって型紙は、我が子の様なものですので、少し寂しい気もします。
さて、作品を作っているとニットが中途半端に残ってしまう事がありますね。
帽子や小物、子供服などもいいですが、自分用に何か出来ないものか・・
そう言えば今、短い丈のベストが流行り始めていますね。
それなら出来るのでは?と、製図をしてみることにしました。
その前に残ってしまったニットです。
計ってみると、W幅で、55センチ位あります。
ご経験があるかと思いますが、手芸店などで気にいったニットがあっても、
シングル幅で1メートルしか無かったりすることがありますね。
ならば、W幅で50センチ、シングル幅で1メートルで出来る様、
デザインと製図を考えたいと思います。
それも出来るだけやさしく、初めての方でも出来る様なものがいいですね。
製図は、明日UPの予定です。ご覧くださいね。