TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
今回はカットソーをする際の、
ロックミシンの糸についてお話しします。
結論から言うと、
当カットソー教室では、
下の、
#60の糸を使用しています。
(クリックすると詳細が見れます。)
<form action="/admin/newentry" method="post" name="aws">
![]() | フジックス キングスパン 【ニットソーイング用ミシン糸】 #60/1000m col.生成 |
---|---|
— | |
フジックス | |
</form><form action="/admin/newentry" method="post" name="aws">
この#60、というのは
糸の太さを表します。
数字が小さいほど太くなります。#60>#90
洋裁に使うロックミシン糸は
#90で、細い糸です。が、
カットソーでは
ロックミシンだけで縫い合わせますので、
太くて丈夫な#60、
を使用しています。
ただし、気を付けて頂きたいのは・・
糸の太さと強度は、
必ずしもイコールではないということです。
(#80を使用している教室もあります。)
同じ#60でも、素材や拠り方などにより、
強度が弱いものもあります。
(経験上で私見です)
やはり上記専用糸がお勧めです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。