TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

型紙アレンジ講座(袖)終わりました。御礼とご報告

2019年11月03日 | その他

10月30日、11月2日の両日、

型紙アレンジ講座(袖)

を、開催させて頂きました。

 

お陰様で和気あいあいと楽しく

講習をさせて頂くことが出来ました。

 

 仙台からご参加頂いたIさん、

遠いところありがとうございます。


お会いするのはこれで3度目ですが、

ずっと昔からの友人のような気がしています。

 

 千葉県から参加して下さったMさん、

 東京から初めて来て下さったSさん、


遠いところありがとうございます。

お会い出来て嬉しかったです。

 

その他、ご参加頂いた殆どの方が

電車や車で、遠いところ時間を掛け

来て下さいました。

 

 ご参加頂いた皆様、

本当にありがとうございます。

     

 

残念ながら、

身内のご不幸やご主人の入院などで、

ご参加頂けなかった方もいらっしゃいますが、

 

2日間で12名の方にご参加頂きました。

 

 

 講習内容は、


洋裁とカットソーのパターンの違い。

1/4縮尺の型紙を使い、

袖山の高さと機能性の関係について、や

袖の色々なアレンジの仕方など、

楽しみながら頭の体操をして頂きました(笑)

 

生徒さんの中には、

「理屈はわかったけど、

先生の型紙を使って作った方が楽でいいわ」


と言いつつ、

「で、次はいつやるの?」

て、嬉しいような・・(笑)

 

実践ではそれぞれに、

1/4縮尺の型紙で色々なアレンジを試す方、

実寸型紙で色々なアレンジのパターンを作る方

一つのデザインに絞って

実際に着るためのTシャツ制作をする方

 

皆さん思い思いに楽しんで下さっていました。

 

忙しくて

あまり写真も撮れずじまいでしたが、

偶然、似たデザインの実寸サイズの

Tシャツを作られた方の

写真を撮らせて頂きました。

 

 

 3人とも似てはいますが、

それぞれに袖幅や長さ、フリルの分量など

ご自分の体型や好みに合わせて

パターンを作り、制作した作品です。


 

 もうお一人は、袖山に

ギャザーを入れただけのアレンジですが、

単なるTシャツより、

お洒落度がUPしますね。

(始末はこれからです)

 

 

他の皆さんも、

色んなアレンジを楽しんで下さっていましたが、

残念ながら写真はありません。


11月二日の様子だけこっそりと、

 

 

私が本当に伝えたいこと、

 

それは、

 

縫製の仕方をお教えするのも大切ですが、

 

形を創造することの楽しさ、

 

ではないかと、

思いはじめています。

 

来年以降、

パターン講座も

考えてみようかと思っています。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願い致します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする