下はAさんのカットソー作品で、
羽織り物と残りニットで作った
捻って作るかんたん帽子です。
ニットはふんわりと軽い上質のウールです。
とっても暖かそうで素敵ですね。
以前は暗い色の
お洋服ばかりだったそうですが、
最近は明るい色の
お洋服が気になるそうです。
そんなAさんですが、
数十年にわたりご主人のご病気と
お付き合いされているそうで、
先日もご主人の入院手続きなど、
お忙しい中、来て下さいました。
さぞや大変だろうとお聞きすると、
沢山の病気を乗り越えて来られたご主人は
今も昔も、
とても前向きでおられるとのこと。
その為、Aさんは
好きなことも、出来る範囲で
楽しむことが出来るのだそう。。
また昨年暮れにご主人を亡くされた
〇さんのご主人も、
最後まで暗い顔を見せることは無く、
その為、ご主人亡き後も
〇さんは前向きにいられるとのこと。
そんなお話しを伺って
私も少し考えてしまいました。
「死」について語るのは、
タブーとされてきましたが、
最近は、終活、と言う言葉も
良く聞くようになりましたし、
死に恐怖を覚えるのは身を守るため、
死、があるからこそ、
人は悔い無く生きようと
思うものだとも思います。
悔いの無いように生きる、
と言っても、
何も特別な事をする必要は
無いと思っています。
人は生きているだけで、
意味があるものと思うからです。
でも、どうしても・・、
と言う方は、
ある方の本に、
笑顔は最高のボランティアである。
と言うような事が書かれていました。
笑顔は人を癒やす事が出来ますね。
でも実は、
私はこれが一番苦手かもしれません。
自戒を込めて、
笑顔でいられるようにしたいと思います。
おっと、話がそれてしまいましたね。
前向きでいることは
時には難しい事かもしれません。が、
時間は待ってくれませんから。。
出来るだけ努力したいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。