吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
生徒作品のご紹介です。
昨日ご紹介させて頂いたHさんの
午前中に作られた作品で、
初級カリキュラムの最初の作品、
ボトルネックTシャツです。
ボトルネックの名の通り、
襟がボトルの口のような
形になっているTシャツです。
襟口が小さいので、
良く伸びるニットでないと
出来ないデザインです。
前後身頃の形が同じですので、
着るときに間違えることがありません(笑)
何故、最初に作って頂くかというと、
まずはロックミシンに慣れて頂きたいためと、
巻ロックの練習でもあります。
巻ロックをしなくとも
洋服は作れますが、
ロックミシンでしか
出来ない機能ですから、
是非体験して頂きたいと思っています。
巻ロックを好まない方もおられますが、
その場合には、
違うやり方を教えさせて頂いています。
私としては、
選り好みをするのでは無く、
デザインやニットにより、
効果的なやり方を
覚えて頂けたらと思っています。
例えば、
ご本人があまり好きでは無くとも、
小さなお子さんや、
お孫さんなどのお洋服には
巻ロックは可愛いですし、
洋裁でも巻ロックを使うことが出来ます。
簡単なものでは、
ハンカチや花瓶敷き、
ランチョンマット等の縁かがりに使えますし、
フリルやドレスの裾などにも使われます。
話がそれてしまいましたが、
Hさんは残りニットで
スカーフも作られました。
シュシュも作られたのですが、
写真を撮り忘れてしまいました。
作品はこちらです。
使用したのは、
柔らかなパワーネットで、
柄をフロッキー加工してあるニットです。
午前午後、合わせて
Tシャツ2枚と小物を4点制作。
沢山作ることが出来ましたね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。