年が明ける前に正月太りか
中年であるという自覚が足りない
こんばんは、大武ユウキです
天気 曇り時々雪
最高気温 1℃
最低気温 -4℃
海水温 8℃
時間: 10:30~18:30
風向き 南西
風速 1m~3m
潮 大潮後の中潮
満潮 03:44 28cm
干潮 11:34 -7cm
満潮 19:12 22cm
天気予報を見れば古平か豊浦か
迷って古平へ!
余市高速道路が開通して一気に近くなったと感じる(笑)
10:30 釣行開始
今回の目的は古平の地形把握
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/b50a26704e6289afda65154030fc2616.jpg)
曇りとのことだったが、当初は清々しいほど晴れていた
西風に強いこの漁港は風もなく穏やか
早速ソルティーステージロックフィッシュ862MHに4号フリリグでキャスト!
ズル引きで即根掛かり(;´д`)
それを繰り返しどんどん地形を探る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/b1ebb20922de85ca7ecb05731381ca5e.jpg)
10:40 ミニカジカ リリース
ファーストヒットはカジカ!
ある程度地形探索は終了
今度はタックルを替えて際をスローなスイミングで攻める練習
ソルティーステージロックフィッシュ692ML
8.8gTGテキサスと10gビフテキを使う
中層と底を攻める
全然イメージが沸かないが、何となくゆっくり引いてくる
本の根魚北海道やPOCでも成績を残している山口 隆 氏の言っている言葉を思い返しながらの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/39f07410eab2ee995fdf69a4033a2e50.jpg)
13:35 カジカ?アブラコ?リリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/cb6f0e8064c31985eaf4b5ea9e6e5ff2.jpg)
13:45 アブラコ 25cm リリース
冬アブ!中層で喰ってきたんだと思う(笑)
底狙いのスイミングはビフテキをボトムずる引きに(笑)
しかしこれが意外と悪くなくバイトが多発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/2c03cd2ba64ae3c4bfd3fdd95dc82460.jpg)
16:30 アブラコ 33cm
ゴン!と大きなアタリで上がってきたのは悪くないアブラコ
この底ずる引きメソッド、悪くないが際をずる引くとゴミまで引っ掻けるデメリット
底スレスレ狙えるように練習しないと
課題は…多い!
最後は余市でこの誘いでやるも撃沈
18:30 納竿
帰りは余市の山岡家!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/9f412f40ee654af6468d7d83fa9da6c4.jpg)
プレミアム塩とんこつ大盛!
山岡家からすぐ余市の高速に行けるなんて…またやばい場所に高速が開通したもんだ!
そして帰路につく10分前に彼女のから連絡が
彼女「びっくりドンキー行こう!」
俺「ヘ(゜ο°;)ノ」
(おれ夜ご飯食べてくるって伝えてたけど…)
俺「いいよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/f399c25934bf0a4ebab55cde7a77976b.jpg)
山岡家
カリーバーグティッシュ300g!!
山岡家からのびっくりドンキー!
口からうん○出るかと思ったが完食
わかる、無性に食べたくなるよね、わかる
びっくりドンキー行きたい人に、山岡家行ったから行かないとか、言えるわけない
満腹な1日でした!
そろそろ運動しよ
「ロッド」
ソルティーステージロックフィッシュ862MH
ソルティーステージロックフィッシュ692MH
ソルティーステージロックフィッシュ882EXH
「リール」
サハラ4000番HG(メインライン:PE0.8号 リーダー:フロロ8lb)
サハラ3000番HG(メインライン:フロロ6lb)
「仕掛け」
4号~5号 フリリグ
7g~14gビフテキ(フック:#2~#1)
10gテキサス(フック:#2)
![にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ](//fishing.blogmura.com/mebaruturi/img/mebaruturi88_31.gif)
にほんブログ村
中年であるという自覚が足りない
こんばんは、大武ユウキです
天気 曇り時々雪
最高気温 1℃
最低気温 -4℃
海水温 8℃
時間: 10:30~18:30
風向き 南西
風速 1m~3m
潮 大潮後の中潮
満潮 03:44 28cm
干潮 11:34 -7cm
満潮 19:12 22cm
天気予報を見れば古平か豊浦か
迷って古平へ!
余市高速道路が開通して一気に近くなったと感じる(笑)
10:30 釣行開始
今回の目的は古平の地形把握
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/b50a26704e6289afda65154030fc2616.jpg)
曇りとのことだったが、当初は清々しいほど晴れていた
西風に強いこの漁港は風もなく穏やか
早速ソルティーステージロックフィッシュ862MHに4号フリリグでキャスト!
ズル引きで即根掛かり(;´д`)
それを繰り返しどんどん地形を探る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/b1ebb20922de85ca7ecb05731381ca5e.jpg)
10:40 ミニカジカ リリース
ファーストヒットはカジカ!
ある程度地形探索は終了
今度はタックルを替えて際をスローなスイミングで攻める練習
ソルティーステージロックフィッシュ692ML
8.8gTGテキサスと10gビフテキを使う
中層と底を攻める
全然イメージが沸かないが、何となくゆっくり引いてくる
本の根魚北海道やPOCでも成績を残している山口 隆 氏の言っている言葉を思い返しながらの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/39f07410eab2ee995fdf69a4033a2e50.jpg)
13:35 カジカ?アブラコ?リリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/cb6f0e8064c31985eaf4b5ea9e6e5ff2.jpg)
13:45 アブラコ 25cm リリース
冬アブ!中層で喰ってきたんだと思う(笑)
底狙いのスイミングはビフテキをボトムずる引きに(笑)
しかしこれが意外と悪くなくバイトが多発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/2c03cd2ba64ae3c4bfd3fdd95dc82460.jpg)
16:30 アブラコ 33cm
ゴン!と大きなアタリで上がってきたのは悪くないアブラコ
この底ずる引きメソッド、悪くないが際をずる引くとゴミまで引っ掻けるデメリット
底スレスレ狙えるように練習しないと
課題は…多い!
最後は余市でこの誘いでやるも撃沈
18:30 納竿
帰りは余市の山岡家!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/9f412f40ee654af6468d7d83fa9da6c4.jpg)
プレミアム塩とんこつ大盛!
山岡家からすぐ余市の高速に行けるなんて…またやばい場所に高速が開通したもんだ!
そして帰路につく10分前に彼女のから連絡が
彼女「びっくりドンキー行こう!」
俺「ヘ(゜ο°;)ノ」
(おれ夜ご飯食べてくるって伝えてたけど…)
俺「いいよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/f399c25934bf0a4ebab55cde7a77976b.jpg)
山岡家
カリーバーグティッシュ300g!!
山岡家からのびっくりドンキー!
口からうん○出るかと思ったが完食
わかる、無性に食べたくなるよね、わかる
びっくりドンキー行きたい人に、山岡家行ったから行かないとか、言えるわけない
満腹な1日でした!
そろそろ運動しよ
「ロッド」
ソルティーステージロックフィッシュ862MH
ソルティーステージロックフィッシュ692MH
ソルティーステージロックフィッシュ882EXH
「リール」
サハラ4000番HG(メインライン:PE0.8号 リーダー:フロロ8lb)
サハラ3000番HG(メインライン:フロロ6lb)
「仕掛け」
4号~5号 フリリグ
7g~14gビフテキ(フック:#2~#1)
10gテキサス(フック:#2)
![にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/mebaruturi/img/mebaruturi88_31.gif)
にほんブログ村