ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

株式って???

2005年10月16日 | ニュース TV
ホリエモンのフジテレビ株大量所得から始まり、最近は村上ファンドが阪神株やTBS株やら買い占めて色々問題になってますね。
おいらは株式に興味があるわけではないのでよくわかんないんだけれども、買い占めによって大株主になって、そこの経営や人事、運営に発言権を持つ。株式って元々そうゆうもんなんじゃないのかな?
株を発行するって、株式会社にするって事は自分の会社の運営に出資してもらうって事なわけで、一部上場企業に至ってはそれを一般人からも募集し、社会的信用を得るってことじゃないのかな??
その株の発行枚数と個々株主所有のパーセンテージの管理すべきなのはもちろんその企業であり乗っ取りされそうになるのはそこの経営陣に問題があるんじゃないんでしょうか。
資本主義、民主主義の世の中で少なからず他を蹴落としてのしあがったはずの大企業が自社株買い占められて「金さえあれば世の中なんでもやっていいってわけじゃない」なんて言ったところで説得力の欠片もありません。
経営に対する発言権の発生や乗っ取りのリスクがイヤなら株式発行しなきゃいいし、発行したとしても家族や親戚で買い占めておけばいいわけなんだし。

それよりもTV局って立場を利用し、自社株を大量所得した人間を四六時中付けまわし態度が悪いとこだけを選んで報道、株主は悪人って世間を扇動していくTV局のやり方がフェアじゃないなと感じるんですがね。

あれだけ世間を騒がし「社員一同堀江社長を拒否します」って宣言までして、和解後、フジの番組に出演するホリエモンと笑い合ってる社員もどうかと思うけど、あの事件後も自社を危機に追い込んだ責任を取ろうとしないでノホホンとしてる経営陣はもっとどうかと思うね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする