ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

宮崎市 軽自動車暴走事件

2015年10月30日 | ニュース TV
痛ましい事故が起こりました。

軽乗用車暴走 運転手 認知症の治療受ける NHK NEWS WEB

認知症治療の退院から2日後、歩道を700m走り次々と6人をはね横転。
2人死亡、運転手自身も合わせ5人が重軽傷の大惨事です。

なぜ、運転手は1人はねた時点で止まらず、急発進して次々と人をはねていったのか。

まだ取調べ段階でもありませんので詳細は伝えられてませんが、
一部報道ではてんかん発作の病歴もあるとか。


相次ぐ高齢者の事故。

標識の見落とし、車線逆走、そして高速道路の逆走、線路内走行。

認知症の怖いところはその危険な運転を本人が事故を起こさない限り、自覚出来てさえいない可能性があるところです。

仕事柄、毎日運転していると高齢者の運転はすぐわかります。
この間見た方は片側二車線の幹線道路を制限速度に満たない速度で走っているかと思えばそこからさらに減速、そしてウインカー点滅開始と同時の車線変更など全く予測出来ないような動きをします。

本人が気をつけてるおつもりでしょうが、その車の周りが「こいつおかしいぞ」と気づいて事故になってないケースがほとんどだと思われます。


免許更新時に認知症テストをして免停や免許取消にすると言っても免許更新は3年に一度しかありません。
ましてや普段乗らない方ならゴールド免許の可能性もあり更新まで5年ある方もいるでしょう。

現行の認知症テストを受けなければならない対象者は75歳からです。

74歳の免許更新で適正と診断されても、79歳まで認知症の症状が進まないとは限りません。

そもそも今回の運転手は73歳。
まだ対象者ですらありません。



電車やバスが整備されていない地方の地域ではマイカーがないと生活できないところもあるでしょう。


でも車は扱う人によって走る凶器にもなりうるものです。


今朝普通に別れて、夕方になったらまた普通に「ただいま」と帰ってくるはずの家族が、事故で奪われた被害者家族の気持ちを考えて下さい。



あなたが被害者や被害者家族になる可能性も、

あなたが加害者や加害者家族になる可能性もあるのです。

高齢者を家族に持つ方は一年に一度くらいは助手席に乗って様子を見てあげてください。

そしてダメかなと判断したら、車の運転を止めるよう丁寧に話し合って下さい。


こればかりは行政だけに頼って罰則や規定ばかり強めてもどうしようもないのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする