ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

2016年02月22日 | ニュース TV

「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」は、かの「東京ラブストーリー」の脚本家、坂元裕二によるオリジナル脚本。

主な登場人物は

杉原 音〈22〉ー有村架純
関西で幼くして母を亡くし、北海道の養父母に引き取られる。決して幸せとは言えない毎日の中、現れた練と共に東京に上京。東京でも苦労が絶えないが、明るく生きようとする。

曽田 練(そだ れん)〈25〉ー高良健吾
騙し取られた祖父の土地を取り戻すため東京の運送会社で働く、絵に書いたような純朴青年。地道に努力を続けるも弱気なところを利用されいつも貧乏クジを引いている。

日向 木穂子ー高畑充希
主人公の恋人。過去に自殺未遂を計ったらしい。

井吹 朝陽ー西島隆弘(AAA)
音の働く老人介護施設のオーナー、伊吹征二郎の愛人の子。音に想いを寄せる。

市村 小夏ー森川葵
練の幼馴染。練に想いを寄せる。

中條 晴太ー坂口健太郎
練の友人。イマイチ正体のつかめない策士で意外と広い交友関係を持つ。

佐引 穣次ー高橋一生
加持 登ー森岡龍
練の勤める「柿谷運送」の先輩。佐引と練は同郷だった事を第一部完結編で明かす。



あまり内容を話すのもなんなのですが、今日の夜からの第2部ではあの純朴な青年「練」がどうしてあんなイヤな奴に変わってしまったのか、ってとこにスポットが当たりそうな第一部のラストでしたね。




まーーでも、なんつーか、、








病んでるなあ


今の青年達はあんなに病んでるんですかね?


まあストーリーが練られてそうだし、


なにより、







有村架純ちゃんが可愛いので、続きが楽しみなドラマです





いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメな私に恋して下さい

2016年02月22日 | ニュース TV
ダメな私に恋してください 8 (マーガレットコミックス)
中原 アヤ
集英社


今クールでのドラマ観てるのは2本

タイトルの「ダメ恋」とこの後書く「いつ恋」(勝手な略称



この「ダメな私に恋してください」は中原アヤさん原作で現在も連載中

「アラサーダメ女とドS元上司コンビが贈る ツンデレ!?ラブコメディ」だそうです

原作は読んだことないのですが、なかなか面白いジャンルですよね


主な登場人物は

主人公のアラサーダメ女 柴田ミチコ(深田恭子さん)
ドS元上司現喫茶店マスター 黒沢 歩(ディーン・フジオカさん)
ミチコの年下彼氏 最上大地(三浦翔平さん)
歩の元彼女 晶(野波麻帆さん)
歩の死んだお兄さんの彼女 春子さん(ミムラさん)
歩の後輩喫茶店手伝い元ヤン テリー(鈴木貴之さん)タマ(石黒英雄さん)ポチ(クロちゃん)

ディーン・フジオカさんはアジア圏で様々な活躍をなさって、最近まで大河ドラマにご出演

逆輸入型クール系イケメン

そして社内で様々な浮名を流しながらもアラサー主人公に白羽の矢を立てた仕事もデキル年下子犬系男子を演じる三浦翔平さんこんなイケメンならよかったのになー


そしてアラサー主人公を演じる深田恭子さん

深キョンも33歳におなりになったらしいのですが、





なんかかわいくなってない?


なんかメッチャ可愛くなってる深キョンとイケメン二人

それだけで数字取れますよね(笑)


コメディー色強い演出だけれども「間」の取り方が良くて観てて楽しいドラマ


これから一波乱二波乱ありそうだけど、だいたいこうゆう終わりだろうなーって想像できちゃう系

でも、着地点見えてても観ちゃうんだよねぇ

ダメな私に恋して下さい公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUNAGO

2016年02月22日 | 日記
久々に大宮に出たので東急ハンズに寄った

そこで見つけたこんなアイテム


鉛筆と鉛筆をつなぐんだそうです

去年「スッキリ」って番組で紹介されて一時期予約殺到してたとか

鉛筆と鉛筆だけでなくその「想い」を繋ぐというコンセプトは素晴らしいと思います

素晴らしい
素晴らしいですが、、、

1500円は高すぎません?

今、鉛筆一本いくらで買えます?


いくら「もったいない精神」が素晴らしいといえど、チビた鉛筆それぞれ削って木工用ボンドまで使って、ワザワザ繋いで鉛筆使い続けられる人って何人いますかね?

買った当初は周りの人達との話のネタにもなって「おーっ!?」とか言いながら使ったとしても、その後は引き出しの奥の方にずっとしまわれたままになる気がする




ってゆうか、

そもそも鉛筆って使ってる?

シャープペン等使ってる人がほとんどでしょ?

森林伐採しないと作れない鉛筆を、繋いで大切に使いましょうねってコンセプトにはおいらは少々疑問を感じ得ないなぁ



株式会社 中島重久堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする