祝 春場所優勝!! 大関・大の里(24)=二所ノ関=が12勝3敗で3度目の優勝を果たした。結びで大関・琴桜に寄り切りで勝ち、東前頭4枚目・高安(35)=田子ノ浦=との優勝決定戦を制し、昇進3場所目で大関初制覇を決めた。優勝3度は御嶽海と並んで現役最多。
初日から順調に勝ち星を決めたが途中何回かあれ?と思うような辛勝相撲があり高安関やダークホース的な新人の台頭もあり果たして優勝するのか心配でしたが最後の3日間は確り顔も上げて取り組み優勝した2場所みたいに隙の無い立派な大関相撲で優勝を勝ち取った。これで日本出身横綱誕生も間近の感がします。
10勝にとどまった初場所後も約10日間で200番近く稽古に励んだとか。立派な体躯と立ち姿、温容な性格や気配りが垣間見えるある意味でドジャースの大谷さんと似通う素質があると思う。どうか怪我無く大横綱目指して精進して欲しいですね。
◆大の里 泰輝(おおのさと・だいき)、▽本名・中村泰輝、▽生まれ2000年6月7日、石川・津幡町生まれ、▽身長・体重 192センチ、183キロ、▽相撲歴 小1から相撲を始め、新潟・能生中、同・海洋高を経て日体大。1年で学生横綱。3、4年時には2年連続のアマチュア横綱に輝いた。
二所ノ関部屋に入門し、23年夏場所で幕下10枚目格付け出しでデビュー。同秋場所で新十両。24年初場所で、昭和以降3位タイのスピード記録となる所要4場所で新入幕。夏場所で最速となる初土俵から7場所での優勝。秋場所後には昭和以降で最速となる所要9場所で大関昇進。▽得意突き、押し、右四つ、寄り
大関琴櫻はなんとかカド番脱出できたがいいとこ無し。三段目6枚まで落ちた元大関朝乃山が優勝、昨年優勝の尊富士関は9勝止まりで最後に4連敗のあっけない相撲ぶりは瞼の傷の影響か?奮起を望む。敢闘賞は美の海・安青錦(ウクライナ出身で新入幕)関、技能賞高安関の成績でした。TJ応援の隆の勝関はいとこ無しの3勝止まり。
後2桁挙げたのは玉鷲・阿武剋・時疾風関の3力士のみ。十両は新十両の草野関がほぼ全勝の14勝で優勝は立派。2桁は狼雅・英乃海関の2力士でした。
地元紙による春場所番付予想は
東 西
豊昇龍 横綱
大の里 大関 琴櫻
大栄翔 関脇 高安(再)
霧島 小結 若隆景(再)
若元春(再)
王鵬 前頭1 玉鷲
平戸海 2 豪ノ山
阿炎 3 尊富士
千代翔馬 4 歐勝馬
一山本 5 宇良
陣容から見ると面白き夏場所になりそう
ベルさん 「河津桜 3月9日 ・コメントが届いた記事」「コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん 暖かいイメージのある宇和島で雪が降って寒い所って思われたり紛らわしい場所ですが 暖かい場所ってのは間違いないのかな ブログは遅れてますが今は桃の花が満開です それが終わればソメイヨシノが開花する予定です 昨日までは寒かったけど今日は暖かくなりました この数日気温は低かったのですが車で窓を閉めて風が当たらないと暑い それ位陽射しが強くなってるのを感じました 直ぐに暑い暑いといいだそそうですね」
TJ 大分昔の話ですが松山から宇和島の方へ行く途中綺麗な公園があり入ろうとしたら高齢者割引で証明書を見せる前に「大丈夫」と言われ見た目の老化を思い知ったことがあります。公園内の桜も見事でしたが背山のそこかしこに一本だけすっくと立ち咲く山桜の印象がいかにも日本の桜という感じで今でも目に浮かびます。桃の花もいいけど華やかな花桃も被写体としてはいいですね。今治に山火事そちらは大分離れていますが乾燥して風が吹くときは日本列島どこも危険ですね。
さなえさん1 「大相撲春場所(大阪場所)始まるの記事」に相撲好きのさなえさんコメントアリガトね。「 ・コメント TJ様 >TJ さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます >そうですね大混戦圧倒的に強い関取…不在だからオモシロイ?(辛口) 泣いても笑っても今日入れて3番 応援する私たちもドキンちゃんです 色々な想いが錯綜してます 妄想 大の里?横綱昇進が見えてきましたよ〜 高安?念願悲願〜(相撲の醍醐味を味わう…私の中では名言) 尊富士?昨年の今頃を思い出します カド番大関を脱出琴櫻 ご一緒に応援しましょう リビングソファー席??最高 いつも?ありがとうございます またお邪魔します」
2 ▼「大相撲一〇日目新横綱休場の記事」にコメントthanks。「コメント 大相撲春場所千秋楽 TJさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます 今日を迎えました もっと早くコメントをしたかったのですが・・・ 如何せんわからなくなりました 技量?接戦ですね メンタルトレーニングも要ると思います 横綱に昇進した豊昇龍が休場 カド番大関琴櫻が辛うじて脱出 優勝戦線に絡んでる大の里ですが ?安に初優勝させてあげたい?応援にも熱が入ります 今からソワソワしてます 」
TJ 大の里優勝で終わった春場所。何故か途中から元気がなくなった尊富士や最初から不調の王鵬に替わり安青錦や美の海が台頭したり結構面白い場所でしたね。まあ年6回も優勝者が出る大相撲、浮かれて祝賀会や挨拶回りに時間をかけず稽古に精励して早く強い日本出身横綱が誕生して欲しいです。
佐貫卓球ルーム2 さん 「大相撲一〇日目新横綱休場の記事に応援コメント感謝です。「・コメント 大相撲・・・ こんにちは〜〜〜 TJさん大相撲面白くなりました 推しの熱海富士が負けてしまいました 勝ち越すには残りを連勝しなくてはいけません 頑張ってほしいです 推しの大の里が負けて3敗になりました でも残り2取り組みが残っています 高安との直接対決は終わっていますので連勝し待つしかありません 高安が負けるのを待つだけですね 明日高安は緊張のあまり負けるかもしれません 何度も高安が優勝を逃してきたのは最後に負け癖が出てしまう事ですね 負けると負け癖が付き連敗するかも・・・・・・・ 明日が今場所の分かれですね すると大波乱が起き大の里が優勝するかも? 大波乱を期待したいですね 大関琴桜が勝カド番を脱出しました 子供の頃何度か会いましたので応援に熱が入ります ホットしました〜〜〜〜〜〜〜〜では〜〜〜」
TJ 仰るように以前徳昇龍が幕尻高齢力士で初優勝し以後運を使い果たしたのか鳴かず飛ばずで最近引退。高安関も明らかに緊張から堅くなり動きが鈍くなりましたね、TJ応援の隆の勝も去年優勝戦線に絡みましたがそれまでの調子が嘘のように負け続き今も尾を引いてます。勝負は時の運と言われますが一瞬の取り組みで勝負が決まる相撲の世界、運も大きな要素だと思います。高安も気を取り直して大関へ突進!