今回の旅。志摩観光ホテルで伊勢海老やアワビの海の幸フレンチを頂く事、往路は近鉄観光しまかぜ号に乗車、帰路はまだ関西には2台しかないクラブツーリズム専用バスロイヤルクルーザー四季の郷号乗車が目的の旅でした。で出発はハジメテの経験で京都からでした。京都まではJRの在来線でしか行った事が無く、新幹線で行くと勝手が違いオロオロしました。
10時発の近鉄しまかぜ号は1列3席が売りでゆったり出来ます。他にラウンジや展望車、個室もありでした。12時半に賢島駅到着後、ホテルの出迎え車で志摩観光ホテルに到着。ツアーと称して館内、特にサミットが開催された設備や場所の案内とThe Classic と名付けられた旧館を主体にゾロゾロ見物。
その後はホテル専用のクルーザーで潮風に吹かれて英虞湾のクルージング。ジジは大相撲の千秋楽が気になっていたので大急ぎで部屋に戻り十両以上は全部見て展望ラウンジでコーヒータイム。暮れなずむ英虞湾の景色を見ながらディナータイムまでリラックス。
The Bay suiteと呼ばれる新館見学や同系列の宝生苑の温泉に行かれた方もありました。今回のツアーはバスの定員が18名なので参加者は17名。ジジ以外はすべてカップルでホテル側が気を使ってくれたのか窓際の端っこに一人席が設えられていて嬉しく着席。夕日の落ちるさまを眺めつつ普段は飲まないワインで一人乾杯でした。
「La Mer」の名を持つ大きなダイニングルームは徐々にお客で埋まりいい感じに。以下コース料理と雰囲気は画像でご想像ください。実はキチンとしたコース料理の食べ物をカメラで撮ったのはほぼ初めての経験。最前列隅っこの席でこそ出来たのでここでも感謝。第一日目は満腹、幸福状態で終わりました。
ジジはザ・クラシックに宿泊。いつも使うおひとり様旅ではないので選択の余地はない。室内や調度品はクラシック調かと期待したが、2年前にリフォームされてシンプルモダンでそれはそれでとても感じがよかった。個人の一人旅では多分泊まれないから今回一人参加がOKだったのでラッキーでした。
近鉄京都駅ではセント君が観光特急しまかぜ号をお見送り
しまかぜのロゴを付けて
客席はゆったり仕様でリラックス
ラウンジもあります
展望車です
コレ個室。
近鉄賢島駅前にはサミット記念のモニュメントが
志摩観光ホテル The classic
ロビーではお花がお迎え
メインダイニング La Mer ではサミットの会食場がそのままに
さりげなく藤田嗣治の絵などが飾られて
バーラウンジ
周りは広大な庭園に囲まれて
サミット ワーキングルーム
英虞湾クルージング ドライバーは爽やかなお嬢さん
定期観光船とも行き交います
英虞湾の展望ラウンジ
夕暮れ迫る英虞湾
落日
黄昏
今夜のメニューです
キャンドルに灯が入りました
まずは アミューズ ブーシュが供される
続いて アワビのテリーヌ & 季節野菜のギリシャ風
夜のとばりが開く
伊勢海老のクリームスープ
このパン ホントにおいしかった!普段は控えめのバターをタップリ塗ったせいかな
お待ちかね 伊勢海老料理 身がしっかりと殻についていて音を立てず剥がすのに一苦労
ジャーン お待ちかね アワビのステーキ登場
宴も終わりに
ハイ デザートですよ
最後のコーヒーでお別れ
オヤスミ