旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

NHKホール(大阪)初見参 TL

2020-01-31 10:41:55 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

25日は大阪近くの新しくなったNHKホールに初めて行きました。と言っても改築されたのが2001年だから、昔のBK放送時代の建物しか知らないジジにとって「新しい」だけと言うオハナシ。

 

優良ホール100選にも選ばれているらしいが、この日のキエフ国立フィルハーモニーの演奏を聴く限りにおいてはまあ普通の出来栄え。今はもっと新しいのがごマンとあるからね。

 

まず梅田近くの行きつけのカレーショップでランチ、谷町線で谷四へ。地下鉄は満員で隣国人らしきマスク姿(色と形が違う)がちらほらなので、折角持って行ったマスクの紐が切れて役立たずで緊張した。でそっと場所移動をしました。

 

この日はまだそんなに騒ぎが大きくなかったせいか全体のマスク姿は1割程度。武漢が震源地って判っているのだから何とかしばし入国をご遠慮願えないのだろうか。それと緊急帰国者から@8万取るってせこいね。

 

こちらも大騒ぎ中の広島選出の代議士さん一人へ、選挙時にあっさりと1億5千万円も出した自民さん、ほんまけち臭いね。困難に遭った国民の脱出に国費を何で使わんのかと思っていたら、やっと安部さんOKらしい。手遅れや、アホラシ。

 

演目は「シルク、ドゥラ、シンフォニー」。ウクライナキエフ国立交響楽団とシルク・ド・ソレイユ風の空中曲芸や奇術の組み合わせ。元々コラボするのが難しいものだからかどちらも中途半端で、音楽も曲芸も何となく洗練されていない感じで今一つでした。

 

NHKホールはもっと音響がいいのかと思ったけど、普通の劇場とあまり変わらない感じ。折角前から7列目の高い席買ったのに、傾斜が緩くおまけにずっと真上を見上げる場面が多かったので首が痛くなった。

 

その前に9Fで8K,4K放送中とあったので上がったが撮禁だし、見る場所が貧弱でガッカリ。1Fエントランスの大画面の方がいいのだが、折角のカラヤン指揮のベルリンシンフォニーなのに場所柄音がほとんど聞こえないので何でもこれが8Kのデモかと思った。

 

マスク姿が怖いからどこへも寄らずに一目散に帰りました。当分飛行機に乗って海外へ行く気にはなれず、国内でも外国からの観光客が多い所や列車、相乗りバスなど密室状態の乗り物は避けたいね。余り神経質になるなと言われても怖いものは怖い。いつ死んでもいいと常々言ってる割には怖がって、我ながら( ´艸`)ます。

 

建物の外観は立派

エントランスで8K放送中

8K放送中というので9Fへ上がってみました。でも撮禁でした。

エレベーターの扉までちゃっかり宣伝。

 

開演ぎりぎりまで並ばせて長い列がエスカレーターまで続く

客席は撮禁でなかった

それでも満員!

開演前の舞台 撮影はここまで

劇場から大阪城も見えた

演目です 見えにくくてゴメン

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「29日 大関豪栄道が引退。そして一人大関で異例の…」の記事に今回は下記の方々が応援くださいました。いつも本当に有難うございます。

 

01・29 hata, kaburush, corgi-yume, gigi-bianco, mamanjyunさん「イ、応」。akageraさん「イ」。suzukiakiraさん「役」。aoy, nonokarmyさん「イ、応、役」。sumie14さん「イ、役」。0303hinaさん「イ、応、続」。

 

light, dasukesettakaneさん「ALL4項目」。mussyu-yuuさん「続」。goohanasakuさん「大阪国際女子マラソンの記事に イ、応、役。南インドへの旅5の記事に「ALL4項目」。nase-daiohさん「応」。

 

01・30 mroyagame, 3852hm, asu-naroさん「イ、応」。felice, atelier-kawasemiさん「イ、応、役」。bellsanさん「イ、応、続」。sumie14さん「イ、続、役」。kamiegakibito, musshu-yuuさん「イ」。nzwmekさん「イ、役」。

 

ta31875, goohanasakuさん「ALL4項目」。goohanasakuさん「元禄港歌の記事に 「ALL4項目」。

 

01・31 goodbookさん「ALL4項目」sora-kaiさん「イ、続、役」。mine3988さん「イ、」と徳勝龍関優勝の記事にも「イ」。musshu-yuuさん「応」。echigobijinさん「イ」。 にしやんさん「コメント」アリガト。元豪栄道関大横綱級の部屋での引退会見だってね。まあよかった。

 

「初応援アリガト」 nanmosa-eijiさん「応」。kenzou1231, porima2さん「イ」。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚雪組「Once upon a time in America」観劇記

2020-01-21 13:51:28 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

16日、観て来ましたタカラヅカ。去年も確か花組で「ポーの一族」の一本建て。どちらも長大な物語だから一本建てと言う事になるのだろうが、やはり正月は華やかなショー作品と2本立てで観たい。

ストーリーは1984年製作のアメリカ映画がベースだから少々古臭い。禁酒法下のギャングの闘争やユダヤ人に対する差別など今の日本人にはピンと来なかったのではと思う。

今や売れっ子ベテラン演出家小池さんと言えども、こういう時代背景に沿って、男友達との固い絆、幼馴染のスターとの報われぬ恋。これがどちらも立ようとすると何だか中途半端。

座付き作者さんは苦労して才能ある生徒さん達を活躍させるべく、役を多くしたり、膨らませたりしてしまうがそれが結局何となく盛り上がりに欠ける結果となると思うのだが見た方はそれでもスターさんが大勢出ればいいと思うのでしょうか。装置、衣装、照明は時代をよく写していたと思います。

それとミュージカルの中心は何といっても印象に残る、かつ覚えやすい主題歌にあるのではないかと思うのだが、今回は全て座付きの作曲家に任せたせいか、何となく似たような曲でこれが盛り上がりをそいだ一因ではないかとジジは思います。一方ダンスの振り付けは斬新で良かった。

それでも適度にショーアップした場面もあり、カッコいいギャング姿の群舞で始まりテンポよく進んでいき数々のエピソードを交えて、最後は…となるのだが。。。。。

今や宝塚一と評される望海風斗さんはソロの歌唱にお芝居にと大活躍。でも真彩さんや彩風さんは持ち役はしっかりと魅せましたが、望海さんとの二重唱や重唱等がはもう少し長くあっても良かったのではと思う。

確か月組時代にも女役で見た朝美絢さん、今回はのっけにショー場面で魅せましたね。声が可愛い。もっと踊りまくって欲しかった。お芝居は後半見せ場が少なかったが存在感ありでした。同じく彩凪翔さんしっかり存在感を出しました。その他若手さん達もぴちぴちと大活躍でした。チケット完売みたいですが是非ご覧になって損はないですよ。

 

宝塚公式HP参照

望海風斗

 

真彩希帆

彩風咲奈

 

幕開き ギャング団の群舞

右 朝美絢 ホントはもっとカッコいい、キレイ、カワ(・∀・)イイ!!。

フィナーレA

B

C

ミュージカル

『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』
Based on the motion picture Once Upon a Time in America (courtesy of New Regency Productions, Inc.) and the novel The Hoods written by Harry Grey.
脚本・演出/小池 修一郎


「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」は、1984年に公開された、セルジオ・レオーネ監督によるギャング映画。凄まじい勢いで変貌を遂げる20世紀のアメリカ社会を背景に、主人公の少年期、青年期、初老期という3つの時間軸を交差させる緻密な構成、サスペンス的な要素も織り交ぜたドラマティックな展開が熱狂的ファンを生んだ傑作です。数多のミュージカル作品を生み出してきた小池修一郎の脚本・演出により、確かな実力を備えた望海風斗を中心とした雪組が、この作品の世界初のミュージカル化に挑みます。ニューヨークの貧民街で暮らす移民の少年達が、ギャングとして成りあがって行く過程で育む友情と絆、恋を中心に、その後の悲劇的顛末までをノスタルジックな情感で描き上げる、新たなミュージカル作品の誕生にご期待ください。 

主な配役   新人公演
ヌードルス 望海 風斗   諏訪 さき
デボラ 真彩 希帆   潤 花
マックス 彩風 咲奈   縣 千
ジミー 彩凪 翔   彩海 せら
キャロル 朝美 絢   彩 みちる

 

 

<section class="article01 mt60">
Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「大相撲中日の記事に」今回は下記の方々が応援くださいました。いつも本当に有難うございます。
 
01・19 aoy, mamanjyun, potesara, musshu-yuu, mroyagame, amtransuga, kaburushさん「イ、応」。sumie14さん「応、続、役」。bellsanさん「イ、応、続」。goohanasakuさん「イ、続、役」。cogi-yumeさん「イ、応、役」。akagera,1419456さん「イ」。lightさんいつもアリガト「ALL4項目」。
 
01・20 suzukiakiraさん「役」。yukio, gontaさん「イ」。felice, atelier-kawasemiさん「イ、応、役」。suishaalbumさん「イ、役」。nzwmekさん「イ、続」。
ta31875「ALL4項目」。
 
01.21 musshu-yuuさん「続」。sora-kaiさん「イ、続」。kamiegakibitoさん「イ」。goohanasakuさん「1万4千ぽのマーチの記事に イ、続、役」。
 
</section>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日阪神・淡路大震災から25年目 TJ

2020-01-17 09:31:42 | 雑感+時折「旅の思い出ミニ写真展」添付

今朝は5時過ぎに目覚めましたが、直ぐに震災記念の日だと思い出せませんでした。TVをつけて初めて思い出す始末。直ぐに起きて5.46分には亡くなられた方々や被災された方のご冥福と現在のご無事をお祈りしました。

空襲も怖かったけれど、あの時はもっと怖かった。突き上げるような衝撃音で始まった震度7の烈震。一瞬どこかの部屋でガス爆発かと思ったがすぐ激しい横揺れに変わり地震だっ!と気付きました。

寝室の書棚が倒れ掛かり咄嗟に足を縮めて下敷きになる難から逃れました。後はもうどうなったか記憶も定かではないけれど、以後地震の起きそうな場所や海岸の宿泊は避けてしまいます。

「神戸に地震は来いへん」と言う神話がまことしやかに語られていた神戸にも地震が来ました。それも大地震が。夜が明けて煙と炎に包まれた市街地を俯瞰して、初めて地震が起きたんやと実感。

最初は震源地だと判らず、徐々にラジオでココが震源地だと判明。でも大阪や姫路が無事らしいので「救援はすぐ来るわ」と思い、食料についてはバタバタしませんでした。最後まで困ったのは「水とガス&情報不足」。

それに何といっても「お金」。2日目に預金を引き出したいと思い出かけ惨状をつぶさに見ることが出来ました。銀行や郵便局は殆ど開いてないので、中央郵便局まで10km近く歩いてやっと引き出せました。

何だか毎年同じことを書いているようですが、この日だけはハッキリと惨状を思い起こすことが出来ます。でも一方では毎日そんな事を思い出すわけではなくそういう意味では記憶も風化していますね。改めましてあの時公私ともで応援いただきました事を厚く御礼申し上げます。

Travel Jijiのブログをご覧下さる皆さま、今回は下記の方々が応援くださいました。いつも有難うございます。

01・15 goohanasakuさん「イ、続、役」。 nonokarmy, gigi-bianco, atelier-kawasemi さん「イ、応、続」。musshu-yuu, kanurush, sumie14, mamanjyun, aoy, nagomi800, sparrows, asu-naro, mroyagame,genki, nase-daiohさん「イ、応」。lightさん「ALL4項目」。genkiさん「続」。akagera, kanumanus, carino3, nogappaさん「イ」。

01・16 yukio, kamiegakibitoさん「イ」。ta31875さん「ALL4項目」。3852hmさん「イ、応×2、続」。bellsan, nzwmek, suishaalbumさん「イ、応、続」。

01・17 daininomichiさん「イ、応、続」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goodbye America 20191111‐13 ワシントンDC⑤-2Travel Jiji

2020-01-10 15:37:38 | 海外旅行

長かったような、短かったような旅、この旅行記もこれが最終回です。帰ってから2か月近くもかかり「続き希望」と応援下さった方々、遅くなり本当にすみませんでした。

20191111 ペンシルバニアから首都ワシントンDCへ.⑤-2 

ワシントンへ到着後1時間は自由行動で昼食は各自が取ることに。探すのが面倒なので集合場所の真ん前にあった「Eat in」の看板につられて入ったらそこは小さな屋台みたいなお店がずらり。で迷わずアメリカでカリフォルニアロールをまだ食べたことが無かったし、日本食に飢えていたし、安かったので食べました。まあ美味しかった。(画像は間違って前作に入ってます) 

昼食後はホワイトハウス、リンカーン廟、ポトマック河畔をザッと回り、スミソニアン博物館群のある場所へ移動。現地ガイドさんはナショナルギャラリーをまず案内し、後は希望者のみ同行と嬉しいお達し。私は自然史博物館も前に入ったので(記憶はないが)駆け足で見て、後は外でノンビリ。 

以前工事中で見られなかった航空博物館だけは最後に全部見ましたが、展示やディスプレーはどちらかと言うとNASAの宣伝とお子様向けという感じ。座る所が沢山あり、もう疲れて足痛のジジにはほんとによい場所でした。夕食後は郊外の空港に近マクリーンのホテルが最後の夜となりました。 

短いけど往復に時間が掛るので何だか長旅みたいに感じる今回の旅。ハイライトは何といってもニューヨーク!又行きたくなった。帰路は14時間20分のフライト。あまり寝ないで映画や音楽、小説など楽しんで予定より早く着いたので、一便早く伊丹行きに乗り替えられてラッキー。今回も無事に楽しい旅が終えられて幸せでした。

Travel Jijiのブログをご覧下さる皆さま、いつも応援有難うございます。毎回大勢の方が応援下さり本当に嬉しいです。

01・07 maria-zucchero,atlier-kawasemi,aoyさん「イ、応、続」。potesara, shigejii, hoshimarufamily, akagera, hanasukiさん「イ」。goohanasaku, nonokarmy, lightさん「ALL4項目で」。sumie13「イ、続、役」。mroyagame, nase-daioh, さん「イ、応」。mama1804, nogappa, さん「イ、役」。gigi-bianco, nagomi8000, daininomichi, osjmkさん「イ、続」。butterrice, さん「続」。felice, 「イ、応、役」。

翡翠さん「コメント」アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪。このスーパーのトイレが例外なのか、今はどこもこうなのか判りませんが、日本のによく似てキレイでした。始めてアメリカへ行った時、トイレの便器の位置は高いし、大の方は足元がスケスケで丸見え状態で殺風景なものが多かった。

当時は治安が悪かったのに、出入り口に分厚い扉が取り付けられていて、万一襲われて大声を出しても助けが来ないだろうと不安でした。アメリカは人種も多様ですが、地勢的、文化的にも南部、東部、中部、西部が夫々特徴を持ち多彩で面白いところです。是非いつかお出かけください。

01・08 gurundma-su, echigobijin, kamiegakibitoさん「イ」。suzukiakiraさん「イ、役」。ta31875さん「ALL4項目すべてに」。bellsan, takayukiさん「イ、応、続」。yukio, musshu-yuu, hanatarouさん「イ、応」。goohanaskuさん「2日Eテレで歌舞伎の時期に「ALL4項目」。

baggioさん「応、続」。kaburushさん「続」。nzwmekさん「続、役」。oszmkさん「応、役」。corgi-yumeさん「イ、応、役」。goohanasakuさん「今日から越路吹雪の記事に「イ、続、役」。sora-kaiさん「イ、続」。

kikyo2008さん「初 イ、応」。fu-kobb, tannhaevergateさん「初 イ」アリガト。これからも見てね。

01・09 hataさん「イ、応」。dasukesetttakaneさん「ALL4項目全てに」。goohanasakuさん「梅芸マリーアントワネットの記事に「ALL4項目」。いつも色々とお心遣いで応援下さり感謝です。kaburushさん「役」。hirotosaiseikaiさん「イ」。goodbookさん「ALL4項目総てで」。musshu-yuuさん「続、役」。lightさん「ALL4項目すべてで」。goohanasakuさん「ポケモンと成人式の記事に「イ、続、役」。haradaofficeさん「初 イ、応」。

01・10 kiyou-2008さん「イ」。

ホワイトハウスです 最近は近くへ寄れません。

記念塔

 

初代大統領リンカーン像

アップしてみました

角度を変えると

以前来たときはポトマック川の向こうに高層ビルはなかった。

日本から贈られた桜で有名なポトマック河畔

スミソニアン博物館群の一つ ナショナルギャラリー

エントランス

コレ多分南北戦争図

半地下のショップ 頼もしそうな怖そうなガードマンも

自然史博物館

エントランス マンモス像

自然史博物館内A

スミソニア本部

威容を誇る国会議事堂

航空博物館A

アンドロメダ星雲でしょうか?

モールの広場に夕暮れが

議事堂に月昇る

夕食場所にツリーが出ていました。

最後に泊まったホテルに不思議なものが

こんな高いところのスプリンクラーにハンガー掛ける人っています?ブラックジョークかしら

さあ 帰るぞ 空港です。

空港内のカフェテリア

ANAのマークが頼もしい

復路便もまず和食でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191111 ペンシルバニアから首都ワシントンDCへ.⑤-1 Travel Jiji

2020-01-07 15:37:28 | 海外旅行

20191111 ペンシルバニアから首都ワシントンDCへ.⑤-1 

この日も快晴。NYに比べて随分暖かく感じました。出発前にホテルの周辺をぶらり、パチリ。最終目的地首都ワシントンDC目指して出発。ここでチョット悲しい出来事がTCさんより告げられました。早朝一行のご婦人お一人が体調を崩され緊急入院されたとか。今まで数十回旅に出たけれど、こんな事はハジメテ、一日も早い回復を祈りつつ出発。 

この辺り大西洋岸から少し離れているはずだけど、見渡す限り真っ平で丘は見えても山のかけらも見えない。途中ボルティモアでトイレ休憩。そこからは高速道路を一路DCへ進んだが、何となく見たことのあるような風景に、フト思い出したのはチェサピ-クベイへ行った時の事。 

1986,08,01-08,17.USA,WashingtonDCArea(MtVernon,ChesapeakeBay,Williamsburg, Richmond) Jacksonville & New York.  ワシントン在住の知人を訪ねた際、知人の友人の父上がチェサピークベイの別荘にお住まいでそこへカニを食べに行くことになりました。その時確かボルティモアにも立ち寄った事を思い出しました。懐かしい思い出。

部屋の壁のデザイン お気に入りです。似たのがあれば自室に使いたい

早朝のホテルロビーは閑散と

でも食事中の人もチラホラ

ホテルのエントランス 新しいのでどこも広々、清潔で感じがよかった

全景のポスター

お隣が大きな教会でした。

 

近くにも教会が

車もまだ少ない

川なのか、湾なのか不明

ここは湾だと思う

トイレ休憩したスーパー

清潔でずらっと並んでまるで日本の便器みたい アメリカで初めて見ました。

日本で見るような三角形のサンドイッチ 今回初めて見た

コーヒーはいかが とは言いませんでした

イートインできる広いスペース

ボルティモア界隈の地図

結構大きな川でした

小さな船が見える

ボルティモアからワシントンDCへ

アッ国会議事堂が遠くに見えた WADCだっ!

昼食後の集合場所近く

で看板につられて IN

食べさしでゴメン 普段食事の画像は余り撮らないので、途中で気付くか、食べ荒らしてから「忘れた」と撮る

 

Travel Jijiのブログをご覧下さる皆さま、いつも応援有難うございます。

01・05 sumieさん「イ、続、役」。aoy「続」。gigi-bianco,hata,mananjyun,mroyagameさん「イ、応」。keisclinic,s44-3-6,seagera,14190456さん「イ」。daininomichi,nonokarmyさん「イ、応、続」。nzwmekさん「イ、続」。bellsanさん「イ、応、続」。light,goodbookさん「ALL4項目」。nase-doさん「初イ、応」ありがと。これからもご覧ください。」

01・06 ta31875,suishaalbumさん「ALL4項目」。goohanasakuさん「世の中ポケだけでないの記事に ALL4項目」。zoo3189さん「イ、役」。yukio,3852hm,mizudaityan,akagera,kamiegakibitoさん「イ」。yamazaiさん「初イ、応」&新規読者フォロー頂きました。アリガト。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

atelier-yamasemiさん「箱根復路記事にイ、応、続」。goohanasakuさん「初ヨーロッパ⑤の記事にイ、続、役」。shigejii「応」。kmkmso,amtransuga,nogappaさん「イ、応」。goohanasakuさん「バリ島記事にイ、応、続」。corgi-yumeさん「イ、応、役」。nonokarmyさん「役」と「箱根復路記事に続、役」。

01・07 yukioさん「イ、応」。baggio10、kanumamusさん「イ」。suzukiakiraさん「応」。nonokarmyさん「アケオメ記事にALL4項目」。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする