light77gさん「 OSK 春のおどり観劇記 の記事にコメント」頂き嬉しいです。(´▽`)アリガト!
「 light77g ・コメント こんばんは。 お変わりなくお過ごしですか? いつもありがとうございます♪ OSKのことよく、ご存知ですネ! あの京マチ子さんが?︎ それで歌がお上手なんですね(愛染かつらで独唱) 倍賞美津子さんもOSKでしたね。 コロナや戦争、大患難時代を感じます。 体調、ご自愛ください。」
コロナだけでもうんざりなのに、今度はロシアがウクライナに侵攻攻撃しましたね。我々が知る由もない裏の世界で駆け引きがあり、侵攻が始まったのでしょうが罪のない市民や巻き添えを食う兵士たちはもう運が悪いとしか言いようがないです。欧米も兵器を贈っても軍隊は送らないみたい。
そんなかひと時の目の保養は華やかな「OSKの春のおどりの観劇」でした。つい先日訪れた道頓堀界隈、チラとですが今日の大阪・びわ湖マラソンで映りました。今日は外国人が出ていないので4位までが日本人で2時間7分台になりMGCの参加資格も取れました。初マラソンで優勝した星さんのさわやかな笑顔が貴重な癒しともなりました。
いつも応援下さりありがと。時宜を得た投稿内容を毎日続けられるエネルギーと才気に乾杯!倍賞千恵子、美津子姉妹は東京松竹のSKD出身だと思います。これからも( `・∀・´)ノヨロシク。
GREENさん「淡路 夢舞台(建築家 安藤忠雄デザイン)で開催中の蘭展より?の記事」にコメント下さり(´▽`)アリガト!。
▼ コメント 「お部屋から橋が見えますから チョイ行くには最適ですね、 私も行きたいと思いながら見てました 実は父が亡くなる前年に90才の記念に行く予定でしたが 白内障の手術で延期になり、そのままになりました 又是非行きたいです。」
TJ 高速舞子からバスでも僅か18分、今は日航ホテルと名を変えたホテル前で止まります。車ならなお便利。春になると傍の国立海浜公園に花々が咲いて華やかになると思います。お元気で。
シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)③ TJ
午後からウルムチからはバスで3時間ほどでトルファンへ移動。バスが小さくて疲れた。途中砂漠や荒れた渓谷を通るがコレが立派な高速道路。平行して旧道と鉄道もあるのはどこかの国と似ている。沿線には珍しい塩湖や天山山脈の一部、砂漠に混じり、風力発電の設備がそこかしこに見られ退屈しなかった。
トルファンは人口(当時7万。今は62万。海面下150mの盆地で見た目ノーンビリしたオアシス農村都市。ぶどうが主産物で天山山脈の地下水をイランから導入した「カレーズ」と言う「連続して井戸を掘り、地下水を導入する」技術で緑が深い街づくりがされている。
宿舎は街ではピカイチの、でも古めかしげな「緑州賓館」。夕食は「シシカバブ」。夕食後は「ウイグル族の民族舞踊」を鑑賞。そこだけ2kmほど大理石がひかれ、屋根が「ぶどう」で覆われた遊歩道を歩く。夜でも見た目安全そう。戸外で寝ている人も多い。
2002年当時すでに多くの風力発電施設があった。
2年で開通されたという鉄道
こちらは高速道路
天山山脈
街の風景
夜景です
夕食後は何とも素朴なウイグル族の民族舞踊観劇
茶碗を乗せてさあ踊ろう
これがトルファンのショーだよっ