旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

宝塚月組観劇記 TJ

2024-11-29 09:40:14 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

最初に、今年初め頃から徐々に増えていた「詐欺メール」、特に最近は毎日10通以上もやって来て直ぐ削除しても追いつかない状態でゲンナリ。一体何処の誰がこんな実り無き行為をするのかなと思っていたら先週日曜から何の前触れも無くほぼ停止状態に。以後散発的に1通くらい今までと違う名前で来ますがコレで収束するのかどうか半信半疑です。皆様の所は如何ですか。

さて応援していた月組の前トップ月城かなと&海野美月さんが退団され今月からベテランの鳳月 杏&天紫珠李さんが新トップとして登場。こうなると果たしてどんな舞台が見られるのかと期待が高まり冬枯れて来た宝塚花の道を足早に劇場へ着くとそこは新生月組公演を目指すフアンの皆さんで熱気ムンムン。

クリスマスツリーもお披露目

以下公式HP参照

主演 鳳月 杏、天紫 珠李  

1 ミュージカル・クエスト『ゴールデン・リバティ』作・演出/大野 拓史  

解説

19世紀後半、アメリカ。かつて列車強盗団“ワイルドバンチ”の一員であったジェシーは、ライマンと名乗る男から大陸横断鉄道が運ぶ国庫の金貨を盗み出す計画を依頼される。強盗団の壊滅と共に足を洗っていたジェシーは断ったが、正体を明かすと脅され仕方なく仲間に加わる。人を集め、周到に計画を練った上での実行だったが、列車会社の手違いで同乗する事となった軍隊に気付かれ、図らずも銃撃戦となってしまう。それでも金塊を奪おうと貨車の扉を開けるジェシー。だが、そこには金庫も金塊もなく、ただ一人、古い鞄を抱き締めた女が潜んでいた。軍隊が容赦なく銃弾を浴びせる中、咄嗟に女の手を取ったジェシーは、偶然通りすがったサーカス列車へと飛び乗り、間一髪の所で逃げ切る。アナレアという、その女が片時も離さない古い鞄は、外交公嚢と呼ばれる国家機密の運搬に用いる品であるらしい。お宝の可能性も捨て切れないと考えたジェシーは隙を見て鞄を奪おうとするが、サーカス団で溢れる車内では迂闊に手を出せない。止む無く彼女と行動を共にするうち、やがてジェシーは国家ぐるみの重大事件に巻き込まれて行く……。 列車強盗の男と、秘密の責務を負いアメリカを訪れた女が出会い、迫る危機に共に立ち向かう中で次第に惹かれ合う姿を描く、鳳月杏と天紫珠李の新トップコンビを中心とした月組が挑む、クリフハンガー・スタイルのミュージカル活劇。   

 

2 Takarazuka Spectacular 『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT- 作・演出/野口 幸作

 

風の時代に飛翔する「PHOENIX(フェニックス・鳳凰)」をテーマとした絢爛豪華で異国情緒あふれるレヴュー作品。自らの身体を炎で燃やし、永遠の命を繋ぐPHOENIX(フェニックス)。月組新トップスター・鳳月杏をPHOENIXになぞらえ、満月の夜に蘇った不死鳥が風に乗り、アジアを中心に各国を巡り、人々の幸せのために天翔ける姿をダイナミックに描く宝塚歌劇の魅力満載のステージ。スペクタキュラー・シリーズ第7弾は、新生月組の魅力を余す事なくお見せするべく、「夢」「愛」「浪漫」「希望」「月」「風」「飛翔」の7つのテーマを掲げた究極のエンターテインメントをお届け致します。   

TJ 「ゴールデン・リバティ」は一見西部劇風に見えるが何でもありのコメディ。ボーッと見てると話がアチコチに飛んでアレヨアレヨと最後は種明かし的な終わり方でした。お披露目で目出度く賑やかなのもいいが実力のあるベテランの新トップさんにはもっとドラマ性のある演目が見たかった。

ショーは言うこと無しでステキでした。特に今回礼華はるさんが前面に押し出される扱いで背が高くルックス(小顔)良しでダンスも歌唱も及第点でイイナと思いました。鳳月さんは歌もダンスも安定しトップとして見せ場も立派にこなして及第点だと思う。娘役トップの天紫さんはダンサーとして見ていましたが、トップとなると歌唱面の及第点もほしかった。礼華さんとコンビ扱いだった淡海せらさんもソロ場面が多くて見応えがありました。途中でボンボンを客席共々フリフリして出演者が客席に降りて一体化のサービス。最後まで飽きずに満足のショーでした。

fatbob1985さん 「祝 大相撲九州場所 大関琴櫻が初優勝の記事」にコメント頂き感謝です。「コメント この明るく輝く星は木星で、周りの四つは有名なガリレオ衛星ではないでしようか。」

TJ 星座の知識が殆ど無いので色から金星かなと思っていましたが、正解をご教示頂き納得。生まれて初めて木星の衛星ガリレオを見て確認出来ました。有り難うございました。

さなえさん 1「祝 大相撲九州場所 大関琴櫻が初優勝の記事」にコメント頂きました。アリガト。コメント  TJさん こんばんは 夜空の撮影は難しいと思いますが綺麗に撮れてますね 星が連なってる夜空初めて観ました 11月の星座?天文学者さんにはわかるかな UFO連隊????ってわけない? ミステリーな夜明け前の空ですね どなたか情報をくださいませ 私も気になります 大相撲九州場所優勝の琴櫻の記者会見を見て〜横綱昇進応援したくなりました 豊昇龍も成績を残してるので 同時に二人綱取りもありえますね 初場所を今から愉しみにしてます 大相撲が終わると…ロスです]

2 TJ さんへ >そうですね 人生まだ2/3  これからの人生〜何が起きるのでしょう  お相撲さんにお姫様抱っこされる夢  想像しただけで『きゃぁ〜恥ずかしい』(笑)  うわぉ〜これぞ若さの秘訣かもしれませんね  これからもよろしくお願いします]

TJ 上記の fatbob1985様から頂きました。最初は金星の後ろに違う連星が見えるのかなと思ったTJですが木星の衛星とのご教示に納得。横浜もDeNAの優勝パレードで華やぎますね。協賛バーゲンでイイモノ見つけて下さい。という間に東京初春場所。横綱が見えてきたから満員御礼。ソファ桟敷も賑わいます。若さを保ちつつ新しい人生が始まる還暦(今までの還暦と違って新しい出発と思うと楽しい)。

ベルさん 「 咸陽島のダルマ夕陽 ・コメントが届いた記事」コメントを書いた人 ベル 「コメント  TJ さんへ こんにちは TJ さん 短い秋だったなって思うぐらいの気温になってきましたね と言っても3日ほどでまた暖かくなってきましたが 先日も25度有って汗かきました この気温差堪えますね こちらもやっと山が少し紅みがかってきました これから秋が来るのかな? もう直ぐ12月冬ですよね 新潟のブロ友さんが白鳥9,000羽超えるぐらいまで来てたけどどんどん減ってきたのでそろそろあの2羽宇和島に行くんじゃないですかってコメントが来てました 今年も来てくれたら嬉しいですね]

TJ そうですか 新潟へ既に白鳥さんがたくさん来てるんですね。近くの公園も色づく木々は既に真っ赤になりました。冬将軍やって来ました。TJ冬は何よりよく眠れて食欲も増すので大好きです。コレからもダルマさんを追って楽しく元気にお過ごし下さい。

ビオラさん 「祝 大相撲九州場所 大関琴櫻が初優勝の記事」にコメントが届きました。thank!「コメント  今日は〜。 美しい〜、明け方の空のお写真を、ありがとうございます〜 先月末に、西へ訪れた際、義父様、義母様、ビオラ家の家族で、プラネタリウムへ行きましたが、天体は、神秘的な世界ですね・・・? 日頃、夜空や明け方の空を見上げる事を、すっかりと忘れている事に、気付かされましたよ・・・? 詳しくないので、先にコメントなさっている方のを参考に、私も、少し調べてみましたが、木星、ガリレオ衛星・・・、その可能性が、高そうだと思いました 美しい空眺めて・・・、昔の歌人みたいに・・・、 何か、一句・・・、いかがでしょう〜(^-^)? ティーガーデン]

TJ 今年も東奔西走華やかに、マジに目的を持ちつつタノシミも沢山見つけるお出掛け上手なビオラさんの記事にオイシソ食べたいなと胃の声が聞こえます。最近とみに小食になりつつあるTJには羨ましい限り。今回はガリレオ衛星の事もお調べ下さりアリガト。寒いときは空が澄むので時々覘いてみます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 大相撲九州場所 大関琴櫻が初優勝 TJ

2024-11-25 14:42:45 | 大相撲+その他スポーツ

オヤ?今朝6時頃西の空を見上げると目の錯覚なのか満天に輝く星が煌めいているように見えた。で慌ててカメラを構えたが、何にも映っていない。ヤッパ目の錯覚かと思いつつ一際鮮やかな星をアップしたら見たことの無い連星が写っていました。ご存じの方教えて下さい。

 

祝 大相撲九州場所 大関琴櫻が初優勝 TJ

久し振り?に最上位の大関同士の対戦で終わった九州場所。目出度く大関琴櫻が初優勝!!来年は大関豊昇龍共々横綱への道が開けるかどうか。期待の新大関大の里は9勝止まりで残念な結果になったが尊富士関共々この戦線に是非参加して欲しい。

あわや優勝戦線に絡むかと期待した隆の勝関は後半乱れて千秋楽に勝ち11勝で敢闘賞を得た。殊勲賞は11勝の阿炎関、技能賞は怪我から幕内に帰ってきた10勝の若隆景関が小結若元春と兄弟で三役に入るか

地元紙の来初東京場所予想番付では

東        西

照ノ富士     横綱

琴櫻       大関    豊昇龍

               大の里

大栄翔      関脇    若元春(再)             

阿炎(再)    小結    若隆景(再)

隆の勝      前頭1   豪ノ山 

霧島         2   翔猿

熱海富士       3   王鵬  

正代         4   宇良

千代翔馬       5   平戸海

来初場所横綱照ノ富士が出場するのかどうか。三役は安定したので前頭以下は星取りに苦労するかも。幕内6位以下の10勝以上は尊富士一人はチト寂しいね。十両優勝は金峰山で返り入幕確実、伯桜鵬、玉正鳳も期待できる。十両昇進は羽出山が確実視されているとか。

以下幕下優勝長内、三段目藤闘志、序二段錦国、序の口豪ノ湖!お目出度う!!

 

ベルさん 「雨の奥大山へ紅葉を見に&大相撲の記事」にコメント頂きましたthank。「コメント  紅葉巡り 鍵掛峠からの警官は雨でダメだったとのことですが後半は晴れてきて綺麗な紅葉が見れてよかったですね 奥津峡行った事ない場所ですが綺麗なところですね 一足早く冠雪した山が見られてラッキー ほんとに短い秋 長すぎた夏の影響は大きいですね 一気に寒くなってきたので身体に堪えて周りも風邪ひいた人も増えてきてます インフルもコロナも増えてくる時期 気を付けて罹らないようにしないといけないですね」

TJ は基本晴れ男なんですが今回はダメでした。11年前に行ったときも曇りで冬前の日本海側はお天気が不安定ですね。後半晴れの国岡山は流石に晴れ。続いての兵庫も晴れでセーフ。

さなえさん1 「雨の奥大山へ紅葉を見に&大相撲の記事」に嬉しいコメントアリガトです。「コメント  TJさん こんばんは 鳥取奥大山・裏大山ですか リサーチは抜かりなくですね 二日間の秋旅〜羨ましい 画C?彩り美しい落葉が…美味しそうなお菓子に見えてきます? お見事な紅葉狩りですね こんなにも素敵な時間を過ごされていいなぁ 今朝は元横綱北の富士さんの訃報で元気が出ませんでした もう解説を聞けない…惜別の思いです ご冥福を祈ります 取組では優勝戦線に絡んでいた隆の勝が豊昇龍に負けてしまった 激しく厳しい取り組みでした 土俵上で隆の勝の悔しい表情を初めて見ました 豊昇龍別人のように強くなって一体何があったの まだまだわかりませんね?優勝」

     2 「コメント  大相撲九州場所千秋楽  TJさん こんばんは 隆の勝 惜しかったですが敢闘賞おめでとうございます 連敗して調子を崩してしまい悔しかったと思います インタビューでは清々しくて好感度アップ千秋楽に☆よかったです」

TJ 隆の勝関の笑顔って何だか救われますね。結婚して落ち着き、元貴景勝の指導の下怪我と連敗癖から抜けて3役復帰してほしいですね。奥大山は鍵掛峠からの絶景がお目当てでしたが霧の中でした。再挑戦は多分もうしないからネット写真で見たことにします。」

ビオラさん「雨の奥大山へ紅葉を見に&大相撲の記事」に応援コメント感謝です。「コメント 今日は〜。 お天気が、あいにくの雨だったようですが、 雨の匂いや空気感、その中でも、鮮やかな赤や黄色の一期一会・・・、それはそれで、思い出深いお出かけになったのでは・・・と感じます〜 後半は、晴れ間も見えて来て、 >河畔のモミジも真っ盛りで満足しました。A ↑↑ 安堵の気持ちと、素敵なお写真から、満足なさった事が、伝わって来ました〜? お話が、前後しますが、 上から2枚目(B)・・・、綺麗に撮影なさってますね〜 兵庫のモミジ公園の2枚のお写真は、遠近感が、上手にいかされていて、特に、下から2枚目は、彼方の眺めが気持ち良いです〜 今回は、その都度の、注意深い判断と行動で、お怪我もなく楽しめて、何よりでした〜 ティーガーデン」

TJ ご記憶力のすごさに敬服。沢山のブログを書いたり見たりでいつも的確でよくご覧になってるなと感心してます。褒められると次もと弾みます。弾んでこけないよう気いつけます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の奥大山へ紅葉を見に&大相撲 TJ

2024-11-21 09:41:26 | 国内旅行+日帰り

大相撲 昨日TJ応援の隆の勝関が新大関大の里に勝ち優勝戦線に絡み残りました。夏場所に巴戦から横綱照ノ富士と対戦し敗れて以来。一度は関脇まで務めた彼ももう30歳で初優勝のラストチャンス。

2大関琴櫻、豊昇龍も好調なのでどうなるか判らないがこのまま突っ走り初優勝して欲しいと願ってます。永年NHKの相撲解説を続けた元横綱北の富士さんが亡くなられました。ご冥福を祈る 合掌。

11月17,8日2日間鳥取奥大山の「鍵掛峠」からの裏大山絶景と紅葉を目当てに出かけました。両日とも生憎の雨でしたが霧雨に煙るブナ林の黄葉や帰途岡山の奥津峡に立ち寄りそこは晴れていたので鮮やかな紅葉も見られて満足の秋旅でした。翌19日は冬将軍到来し麓まで冠雪、ある意味でラッキーでした。

最初に立ち寄った 蒜山高原遊園地の紅葉A

B

鍵掛峠への途中でA

B

C

ここから下るとキレイな渓流がありましたがTJは滑りそうで怖いので途中までA

B

C

D

E

F

お目当ての鍵掛峠は霧の中 晴れれば後方に切り立った大山の南壁が見えます。

TJは11年前にも来ましたがその時はかろうじて見えたのですが・・・

18日は朝青空が少し見えたので勇躍鍵掛へ再挑戦と思いきや朝食後また雨で諦めた・

岡山の奥津峡まで南下すると晴れてきました

河畔のモミジも真っ盛りで満足しました。A

B

C

最後が兵庫の最上山モミジ公園へ 結構急な階段の上りが続きTJは途中でギブアップA

B 紅葉も8分でした

さなえさん 「大相撲九州場所4日目を過ぎての記事」に応援コメント感謝です。「コメント 隆の勝 TJさん こんにちは TJさん推しの隆の勝負け知らずの五連勝30歳のお誕生日に華を添えました? 強い?こんなにも強くなって きっとTJさんもご満悦と思いました 大関陣も頑張ってますね 昨日の大の里熱海富士 見応えありましたし 豊昇龍若隆景を豪快に投げて…絶好調 琴櫻も無難に勝ちにいってます 大相撲観戦楽しめますね」

さなえさん 「大相撲九州場所4日目を過ぎての記事」に続けて応援コメント頂きアリガトウです。「コメント  大相撲春場所十一日目 TJさん こんばんは 推しの隆の勝大の里 大関を圧倒して押し出しました 二けた勝利です優勝戦線に絡んでますよ きっとTJさん 笑みがこぼれてますね 今日の熱戦は推しの宇良平戸海 取り直しが二回も三度目の正直 両者とも力を出し尽くして見ごたえがありました 外は冷たい雨が降ってる横浜ですが、熱く声援を送って…発散しました 一敗が豊昇龍 琴桜 そして隆の勝  楽しみですね?優勝 誰かな 話 全然変わりますが 兵庫県の知事さん 毎日ワイドショーで見てます 野次馬根性でした 追伸 急に寒くなったので風邪ひかないで 感染予防も?しっかりとなさってください」

TJ 大相撲がお好きなさなえさんいつも応援アリガト。熱海富士や王鵬関も健闘してますが今場所は上位陣がしっかりしてるので三役下位や前頭上位は苦しいですね。後4日間で勝ち越せるよう祈ってます。最近そちらも物騒な事件が起きていますがどうか十分お気を付けてソファ桟敷で応援しましょう!

ベルさん 「スカイランタン ・コメント記事」頂きました感謝です。「コメント  TJ さんへ こんばんは TJ さん やっと来週から晩秋の気温になるようですね短い秋が終わりかけて紅葉が間に合わない 葉っぱが撒いて落ちないといいのですが心配ですね 彗星は撮れてよかった 次が無いですから何とか撮りたかったのですが天気が悪くて半分諦めてましたが 最後に天が味方してくれて快晴しっかりと姿残しました アサギマダラ無事たどり着いてるといいですね 来年はいっぱい飛んできてほしいです」

TJ もう紅葉も終わり近くコレから記事投稿に何をしようか迷います。12月になれば街は迎春やクリスマスムードになるからその辺で探訪します。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九州場所4日目を過ぎて TJ

2024-11-14 09:09:33 | 大相撲+その他スポーツ

菊香る季節、今年最後の大相撲九州場所。アッという間に4戦全勝は豊昇龍、熱海富士、隆の勝、阿武剋関の4名だけになりました。特にTJ応援の隆の勝関はいつもなら序盤は元気が無いのに、まず取り口が今までと変わった。顔つき、体つきも引き締まり見違えるよう。

特に取り口はいつもは右手で喉輪を押して一気に突き上げ土俵際まで押し込むのはイイが身体が前のめりで足が伸びきっているのであっさりと土俵際でかわされたり打っちゃられて負けるケースが多かった。それが今場所は見違えるように右手で押し上げつつ微妙に緩急を付けて押し進み最後は一気に押し出しや寄り切りで勝負している。何でも部屋付きの親方になった元大関貴景勝が年下ながら元兄弟子として特訓中だとか。いずれにせよ初日から白星続きは久し振りで嬉しいね。

昨日初黒星を喫した新大関大の里、新大関に昇進後は行事も多く巡業中の感染症の影響もあってか初日から何となく前場所みたいに元気が無い。新大関の優勝は中々難しいという先例が多いとかですがどうか気を取り直し最短で横綱を目指して欲しい。

再入幕の尊富士関もとっかかりでつまずいたがこちらもコレから全勝して欲しいね。と言っても今日でまだ5日目。千秋楽までには優勝戦線も混沌とし熱戦がくり広がられると思うので毎日のソファ桟敷観戦がタノシミです。

三勝組は若元春、若隆景、阿炎、遠藤、御嶽海、豪ノ山、一山本、千代翔馬が後を追う展開に。気になるのは4連敗の関脇霧島。霧馬山時代に比べ何となく相撲が雑で覇気が無い。元気出してっ!

十両も4勝が金峰山、安青錦、欧勝海とわずか3名、3勝が伯桜鵬、嘉陽、友風、剣翔、白鷹山、栃大海(新十両)、生田目の7名。こちらも混戦模様で優勝への道が続きそう。

 

ベルさん 「大阪 吹田 万博公園B 太陽の塔&バラ園の記事」にコメント感謝です。「コメント   ミューレン・ベルギアって初めて来たし初めて見ました 色々な花がありますね 蕎麦の花がこの時期まであるのも不思議 さすがのいこれが最後になりそうですね 太陽の塔耐震工事も終わってこれからまた何十年もここに建っているのかな そのうち1世紀前の万博って紹介される日があるのかもしれませんね ほとんど無いに等しかった秋 これからこのような季節の間隔になるのかな 四季じゃ無くなりそうですね」

TJ この前の県営奈良馬見公園に比べ流石に国営花の丘はケチらず豪華でした。只バラ園は期待外れ。シンボルの太陽の塔や月の石に匹敵する新シンボルが来年の関西万博にはあるのかな。

さなえさん 「今年最後の大相撲九州場所番付表の記事」に応援コメアリガトね。「コメント  大相撲九州場所  TJさんこんばんは  始まりましたね きっと特等席でご覧になってると思います 初日大関陣が揃って白星スタート☆☆☆久しぶりに安定して見ることができました 横綱照ノ富士が休場 いつかは引退されるのでしょうが…また復活できるのでしょうか 気を揉みます」

TJ 来年初場所に横綱が欠場なら横審は何らかの結論を出すのでは無いでしょうか。ただ横綱欠場でも不在となるとそれは又別問題。そのような状態で大の里関に期待がかかりすぎプレッシャーにならねばいいなと思います。熱海富士関はイイネ状態。王鵬関残念状態。未だ11日あるからどうなるかはコレからのお楽しみ。

ビオラさん 「大阪 吹田 万博公園B 太陽の塔&バラ園の記事」にコメント有り難うございます。「コメント 今晩は〜。 岡本太郎さんと言えば・・・、最近の、自分の行動範囲の中では、青山通りにある、こどもの樹が、記憶に濃いですね・・・ 太陽の塔〜、久しぶりに拝見・・・、色々な角度から、楽しませていただきました・・・、ありがとうございます〜? すごくエネルギーが溢れる作品・・・、 この作品(塔)・・・、さかのぼる事、完成から、54年ほどが経つんですね・・・。 すごい存在感ですね・・・ 万博と言う・・・、人類のお祭りで、華やかに登場し、今は、緑多い公園で、のんびりと過ごし、お天気の良い日は、太陽と・・・、 会話しているかな〜、な〜んて〜(笑) 芸術の秋に、岡本太郎さんの作品にふれる機会を、 ありがとうございました〜? 秋薔薇少ない中から、上手にピックアップして、撮影・・・、お見事・・・ ティーガーデン」

TJ TJも裏側が黒い模様なのは初めて見ました。前の時は一目散に月の石とステーキを目指したので実際には余り太陽の塔の印象は無いです。今改めてみると存在感はあるしデカイ。良い季節にお近くに来られたらチョット寄り道して下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 吹田 万博公園B 太陽の塔&バラ園 TJ

2024-11-08 09:03:47 | 花・花・花・花の風土記

日米の選挙も終わり、コレからどうなっていくのでしょうか。昨日朝から一気に冬モード。来たる2025年大阪夢洲で万博が開催されます。一応チケは予約しました。先日に続いて以前の万博跡地公園の太陽の塔や秋薔薇をご覧下さい。

花の丘 最後のお見送りは初めて見たミューレン・ベルギアでした

そうそう赤い蕎麦の花も見送ってくれました。

ススキも真っ盛り

アッ 太陽の塔が見えてきた この角度から見たのは初めて

背中が黒なのも初めて

こちらはお馴染みの土手っ腹

電車できたら 今の公園入り口

側で見たらデカイ

60年前は アメリカ館目指してまっしぐらで 記憶が薄い

睡蓮が2輪だけA

B

秋薔薇は盛りを過ぎていて キレイなのは僅かでした。

 

さなえさん 「ポケモンレヴェル37 60%達成!の記事」に応援コメントm(__)m アリガトォ。「コメント  TJさん こんにちは 若さの秘訣はポケモンですね 婿殿が大好きで〜遠征しによく行ってます 横浜ではイベント 大会 ショップがあってポケモン好きににはたまらない聖地のようです!? 横浜に居ながらポケモンゲットをしない…なんて言われそう 婿殿とポケモン繋がりで楽しもうと思ってます」

TJ ポケモンも若年者では盛りは過ぎてますが、中高年では続いてます。歩いて出かけるきっかけにもなるし、少しは頭も使うから健康維持にもなるし、ピカチュウフアンだから続けます。最近は集団で点数の高いポケモン狙いをする人もいるけどTJは群れて無言でポケモンと対峙するのは好みでないので一人で足元安全な公園で探すことが多いです。

さなえさん 「コメントを書いた人 さなえ ・コメント TJ様 >TJ さんへ >優勝パレードの情報があります 今月30日の予定です 直ぐにはパレードをしないのですね 今はセールが真っ盛りです ・コメントの管理」

TJ DeNAの三浦監督正力賞受賞しましたね。何かいい買い物できましたか。

ビオラさん 「ポケモンレヴェル37 60%達成!の記事にコメントアリガトね。「コメント 今日は〜。 ここ数日で、一気に冷え込んで来ましたね・・・ 今日から、11月・・・! 薄着で、勿論まだ、暖房もつけずに、 PCをさわっていると、 手もかじかんで来そうなくらいです・・・ 紅葉・・・、今年も、楽しみましょうね〜 もう計画なさっているかな・・・? 前回の記事では、素晴らしい空の風景を、ありがとうございました〜 私も、毎日のように、空を見上げ、青空と可愛らしい形の雲とか、眺めているのですが、 真っ赤な夕景も、先日、撮影してみました・・・が、TJ様みたいに、綺麗に撮影できなかったよ・・・ 前回の記事に、コメントしそびれました・・・。 素晴らしい秋の空風景を、楽しませていただきました〜、ありがとうございました〜 ティーガーデン」

TJ 一気に冬、木枯らし1号が吹きました。でも晩秋初冬は一番の好みなので寒さは気になりません。カーテンの洗濯したり何かと多忙です。17日から鳥取へ紅葉探しに連れていって貰います。今度はこけんように気い付けます。

ベルさん 「コメント  TJ さんへ こんにちは TJ さん ほんとに短い秋になりそうです 今日はフェーン現象かな6時前に散歩に出ようと玄関でたら外の方が異常に暖かい 庭に温度計見たら24℃ 家の中20℃でしたから暑いはず 外に出たのにまた家にも追って半袖のTシャツに着替えて散歩でした 明日からは天気が良くなって気温も一気に下がるみたいですね 私が毎年楽しみにしてる宿毛の花火  周りの花火大会の10,000発に比べると宿毛は4,000発写友さんたちもバカにしていかない人も多いけど一度行くととりこになる花火 今年は私がほんとにいい花火だからって言うもんだから皆さん付き合ってきてくれた みなさん迫力圧倒されて絶賛 来年からは絶対に外せない花火になりました 朝からモーニング行ってその後道の駅に買い物行ってたのですが突風が吹いてその後強烈な雨 スマホから記録的短時間大雨警報の音 とても道の駅から車のところまで行ける状況じゃなく道の駅で皆さん雨宿りしてました これからそちらにもこの雨雲流れそうですからお気を付けください」

TJ この前の台風崩れの影響はありませんでしたか。昨日から一気に冬モードになりましたが、来週は又暖かくなるとか。お出掛けには最高の日が続きそう。先日の3連休も明石海峡を渡る車やオートバイの車列が終日続いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする