大相撲九州場所も明日で千秋楽。全勝が続いた横綱照ノ富士と大関貴景勝。貴景勝が脱落し全勝街道まっしぐらの横綱に立ち向かうのが意外にも西前頭15枚目の阿炎関。奇しくも長期の休場から復活してきた二人。今日組まれた対決で優勝が見える展開となった。
一方TJ応援の隆の勝関、序盤は負け越したが、取り直しの大相撲で大関正代に勝ってから連勝ベースに乗り9勝4敗。今日明日勝てば二桁勝利で三役復帰が見えてきた。地味で余りマスメディアに取り上げられないが、朴訥な好青年、応援してますよ!
21日金閣寺に続いて神護寺を目指しましたがパーキングが何処も満杯で、離れたところか歩いて谷底へ降りなければならず帰りを考えると足に自信のないTJは恐ろしいので予定を変えて嵐山パークウエイを走り途中の紅葉と保津峡を見下ろす場所で川下りの船とトロッコ列車を撮影できました。
嵐山パークウエイにてA
B
C
保津峡川下り
保津峡を走るトロッコ列車
Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20211123 金閣寺の紅葉&大相撲9日目。TJ」の投稿に下記の方々が応援下さいました。いつも応援本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらどうかお許しを, 特に9pm-6amの間に頂いた方)
11・23 sanae1128, marusan_slate, gonta, nzwmek, kirakira, olaman, mouura2, fatbob1985, aoy151515, nogappa31, potesara, suzuikiakira, hata8, inorichann, kaburush, setutyann, gigi_bianco, mamanjyunさん
bellsan, yato-kamakura, mayuzu-g, vitamin-q, kanumams, shiminfarmer, sumie14ts, 0303hina, otomisan08さん
light77gさん「大相撲6日目の記事」と共に応援感謝です。
hio6i24ma29ta19さん「初」応援ありがとう。
ベルさん「コメント」アリガト。ウレシイネ。「綺麗 みごとな金閣寺 ここまで綺麗に映るのはめったにないです 真っ赤な椛と金閣寺一番綺麗な時期に行けましたね 羨ましい 40年前神戸製鋼にいた頃丁度一眼レフブーム真っただ中 買ったばかりのカメラ持って休み毎に京都に通ってた頃を思い出しました その頃でも観光客多かったけど 開門時500人ですか凄いですね 並んでも見るだけの価値はありますね いいもの見せて頂きありがとうございました。
イヤーお褒め頂き超ウレシ。最近は褒められることってまずないからね。これ偶然の産物、と自分でも思います。いつの時代にも美しい姿で見るものを魅せる金閣寺さん。アリガト!
11・24 mroyagame, nanadaiu, keisuke0331, 14190456, suyoko, eiyou-km, musshu-yuu, amatransuga, ta31875, maria_zucchero, goohanasaku, nase_daioh, shigejiさん
light77gさん「ミュージカル マタハリ観劇記」に応援感謝です。
kiyasumeさん「大相撲6日目の記事」に応援感謝です。無理しないで元気でね。
greenさん「コメント」アリガト。「Tj様 修学旅行は真っ盛りみたいですね、 先日帰りに行った松本城も多く、ホテル出発が早くなりました。海外はそうですね、オーストラリアは亡き両親や娘と25年位前にシドニー側に行き、フェアリーペンギンを見たのが思い出です。パースも良さそうですね、でも来年辺りにアメリカは行けないかな?? 去年行けなかったNYに早く行きたいです。」
コロナ禍が一段落したかに見えた日本。昨日からまた新種の変異株オミクロンが南アから出てきましたね。この感染が本物なら又当分海外へは無理でしょう。しばしの休息が与えられた今秋、何とか水際でくい止めてほしいですね。
11・25 fool1934, t-nakayama, masumibanba, ak9981ak, daininomichi, masahiroshige, atelier_kawasemi, lilaylley, k24_0511, bi-sophiaさん
真っ赤な紅葉 全部の木が綺麗に揃って紅葉する見事な景色
こちらもいい時期に行かれてますね
予定変更で川下りの船とトロッコ列車撮れたのはよかった
トロッコ列車見えるだけでも4両引っ張ってるさすがスケールが違います 渓谷を跨ぐ鉄橋とトロッコ列車
渓谷とつり橋と川下りの船 いい組み合わせで撮れてよかったです
記事前半~、綺麗な紅葉風景撮影なさって、秋の京都を楽しまれたのが、伝わって来ました~💗
保津峡川下り、保津峡を走るトロッコ列車は、上から見下ろす感じで、被写体との距離感も良い感じで、絶景ですね~♫
私、保津峡川下りが大好きで、お仕事仲間や娘と、何度か乗った事あります~。
あの小舟に揺られて、亀岡から、嵐山まで、風と水しぶき感じながら、スリリングな舟移動を、楽しみましたね~(^-^)♫
また、乗りたいな~って、ずっと思っています~♫
記事を拝見していて、楽しい気分になりました~♪
相変わらずのフットワークの軽さに感心です。
我が家は先日孫二人 3歳とかぞえ七才の七五三の
お参りにいきました。
いつもの大きな神社てはなく、 近くのこじんまりした
神社にしましたが、 それなりに孫達には良かった様です
急に寒くなり、 変異株の話も出てきましたが、
お身体に気をつけて下さい
オリックスの情報で懐かしい名谷の駅が出てきました
あちらもかわりないでしょうか?