今日は『キウイの日』です
「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせから
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行う
ゼスプリ インターナショナルジャパン㈱が制定しました
キウイフルーツの消費拡大と「元気フルーツ」と呼ばれるキウイを食べて多くの人に健康になってもらうことを目的としています
皆さんはキウイ、どのようにして食べますか?
よく見かけるオーソドックスな食べ方ですね
家でガッツリ食べたいときは、これが一番
ぽんちゃん、ワイルドですね・・・
しかし、ニュージーランドやオーストラリアなどではキウイは皮ごと食べるのが普通なのだそうです
実は栄養が一番詰まっているのは、実ではなく皮の部分なのです
皮の部分にはビタミンやカリウムなど、実の部分の2倍の栄養素が含まれており
皮を剥くことによってキウイの三分の二の栄養を捨ててしまっていることになるのです
もったいない話ですね
でも、皮に生えてるチクチクの毛ごと食べるの?
なんか口の中がゴワゴワしそう。。。と思い調べてみると
たわしやスポンジを使って流水でゴシゴシと毛を洗い流せばいいそうです
皮の部分は甘味も強く、おすすめだという内容が多くみられました
私もさっそく実践してみようと思います♪
☆彡~お知らせ~☆彡
キタ・コトリ2019が今年も開催されます!
9月7日(土)12:00~18:00には
私も会場に立たせていただきます~~
他にもいろいろ制作中です
できるだけたくさんの作品を北海道の皆さまにお届けできるように頑張ります!
よろしくおねがいいたしますm(__)m