おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

中秋の名月(9月13日)

2019-09-13 07:55:25 | 今日は何の日

旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼びます

日付は「秋分」(9月23日頃)の前後半月の期間(1ヵ月間)の中で変動し

今年は9月13日の今日にあたります

十五夜といえば、満月のイメージが強いのですが

実は満月になる事は少なく、今年も翌日の14日が満月になるのですよ

 

今夜の近畿地方は「くもり」

残念ながらピカピカのお月様を拝むことは難しそうですが

しろちゃんがまん丸になって白銀のお月様の代わりをしてくれていますね

 

 

 

ん?

 

 

しろちゃん、尻尾を輪っかにするつもり!?

それはちょっと厳しいですね(;´∀`)

 

中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」

中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び

月が見えないながらも、なんとなくほの明るい風情を賞するものとされています

「望(ぼう・もち)」は満月を指し、俳諧では旧暦8月14日~15日の夜を「待宵(まつよい)」

16日~17日の夜を「十六夜(いざよい)」と称して名月の前後の月を愛でるそうですよ

日本の慣習や言葉は素敵ですね 

 

まん丸しろちゃんお月様に指を突っ込んで噛みつかれた飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます