おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

登山の日(10月3日)

2019-10-03 09:22:43 | 今日は何の日

今日は『登山の日』です

日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案して、1992年(平成4年)に日本山岳会が制定しました

日付は日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと

「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせからです

山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日としています

 

その「雄大な自然」の中でバードショーが行われている場所をご存知でしょうか

それは兵庫県の神崎郡にある「ヨーデルの森」という公園施設

先日、行ってきましたよ~

 

公園内にはアルパカやカンガルー、馬などの大きめ動物から

うさぎやモルモットなど小動物までたくさんの生き物がいて

触れ合う事も出来ます

フクロウやペンギンさんもいましたよ

 

そしてダチョウの餌やり体験もできます!

 

このように柄の長いひしゃくで

ダチョウさんどうぞ~と与えます

 

しかし

一瞬で終わってしまいます

 

 

ダチョウさん、不満爆発でしたが

こちらにも予算があるので、ここは我慢してもらいましょう

 

さて、お目当てのバードショーです

こちらは、ばんざ~いの芸を見せてくれる

ベニコンゴウインコ・ルリコンゴウインコのペア

 

緑の木々の上を悠々と飛んでいる艶やかな二羽の姿に見とれてしまいましたよ

 

 

奇麗な色合いですね

 

他にも高匠のように飛んでくるタカを腕にとまらせてくれるコーナー(もちろんやりました)や

フクロウが、大自然の中を悠々と飛び回る姿を見てきました

 

ショーの後で、白いインコちゃんの「おみくじ体験」

手に持った100円玉をめがけて飛んでくるインコちゃん

 

 

お金をくわえて、正面にいるお姉さんの所へ持って行きます

写真が撮れてなくて残念なのですが

こあと再び、このインコちゃんがおみくじを引いてくれるのですよ

 

この日私に引いてくれたおみくじは「小吉」でした

うんうん、偉い偉い

小吉だったけどね・・・( ̄▽ ̄;)マイイカ

 

帰り道の田畑には見事な彼岸花が咲き乱れていました

まだまだ暑いですが、確実に秋は深まっていますね

 

ヨーデルの森は広大な施設で、連休や夏休み以外は

大層混みあうという事はほぼ無いと思います

ちょっと市街地から離れていて簡単に行けるところではないかもしれませんが

足を運ぶ価値はあると思いますよ~

ツイッターも ちみちみやってます