おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

世界渡り鳥デー(5月・10月第2土曜日)

2019-10-12 09:02:00 | 今日は何の日

今日は『世界渡り鳥デー』です

国連総会の補助機関である国連環境計画が制定した国際デーの一つです

英語表記は「World Migratory Bird Day:WMBD」で「世界渡り鳥の日」ともされています

この国際デーは、渡り鳥(migratory bird)が直面する脅威、それらの生態学的重要性

それらを保護するための国際協力の必要性について、世界的な認識を高めることを目的としています

World Migratory Bird Day

渡り鳥とその生息地の保全の必要性について強調し、意識向上のためのキャンペーンとして

世界各地でバードフェスティバル・教育プログラム・展示会・バードウォッチングなどのイベントが開催されるそうですよ

 

 渡り鳥は、昼は太陽の位置、夜は星座の位置から現在の位置と向かう方角が分かるといいます

また、地磁気や風向き、地形の情報なども参考にして、正しい方角に飛ぶことができると考えられているそうですよ

日本で観察できる渡り鳥は、繁殖のために日本より南方から渡ってきて、夏を日本で過ごし、越冬のために再び南に渡る「夏鳥」

(ツバメ、アマサギ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、ハチクマ、サシバなど)

越冬のために日本より北方から渡ってきて、冬を日本で過ごし、冬が終わると繁殖のために再び北に渡る「冬鳥」

(ツグミ、ジョウビタキ、ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、マナヅル、オオワシなど)

渡りの移動の途中に日本を通過して行く「旅鳥」(シギ、チドリの仲間)に分けられます

 

ぽんちゃんも

パパさんの足からソファーへ「渡り」ます

 

 

 

 

ソファーからパパさんの足へ

 

 

「渡り」ます

 

 

開いた足がかわいいですが

 

 

再び戻ります

 

 

 

ご苦労様

 

こうして時々「渡り鳥」さんの苦労を体感しているぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます