ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

ダイヤ改正後、初めての上りこだま検測

2017-03-10 00:23:45 | 鉄道
休みの時にお出まし遊ばすとわかれば行かないわけにはいかないっつーことで、映画のダブルヘッダーをやめて、1本観てから新大阪に駆けつけました。

わらすが新大阪に到着した時には、すでに鳥飼車庫にお入り遊ばして、休憩に入られたとこでした。

さ~~て、再入線は何番ホームなのか、キョロキョロ、キョロキョロ。

出ました!
27番線!


階段を駆け上がってホームに到着。


む、む、む、15:50ののぞみが行ったあとにお出ましになるということは少なくとも1時間は待たんとあかんちゅーことやんかいさ~~(>_<)
ダイヤ改正してから初めてのこだま検測ということで、いつも参考にさせて頂いているサイトにも時間が書かれていなくて、こりゃ待つしかないと諦めて、寒風吹く中、椅子に座ってブログをアップしながら待ちました。


今回はママとちびっ子という組み合わせが多かったように思います。

ママは臆することなく駅員さんにドクターイエローのことを聞きに行きます。
わらすも聞きたい気持ちはあるんやけど、そんなことをしたらお仕事の邪魔になるのではないか、鉄オバチャンが聞いてもどうせ冷たくあしらわれるのが関の山なんて思ってしまって、ただ、ただ、待つのみなんよね。

でも、幸いなことに、漏れ聞こえてきたんや。
16:10に入線することが判明(^w^)



16:00だったでしょうか、駅員さんがいきなり「ドクターイエローは…何時に入線して、何分間停車して、何時に出発します。」とバッチリアナウンスしたんや。

も~、ひっくり返りそうになったわ~~!!!(゜ロ゜ノ)

わらすの遠慮はいったいなんやったんや~~!ってね。


気を取り直して、いつもの如く、まずは入線の動画を撮ります。


お次はドアップ。
綺麗に洗ってもらってピカピカです。


27番ホームはホームドアがあるので、少々撮りにくいです。
まっ、安全が第一なので仕方がないです。
決して文句ではありましぇん。


26番ホームに移動して撮影。




東海さんちのドクターイエローは初御目見得です。




ドクターイエローとN700系、もひとつ向こうもN700系?
この日の目玉写真です(^_^)v

16:23
ちびっ子達が見守る中、優しく警笛を鳴らしてドクターイエローは出発しました。


さて、帰りますかと入場券を取り出して、印字された時間を見てびっくり!
あと5分ぐらいで2時間超えやん!
あわてふためき改札を出ました。


オーシャン君に身を任せ、スライム状態になりながら帰りました。
心地よい疲れです(*^ー^)ノ♪



.