ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

玉造温泉の旅ー1

2017-04-05 14:41:35 | おデート・旅行
随分前のことになりますが、2月15日、月イチ連休を利用して玉造温泉に行ってきました。


岡山まで案内してくれるのはレールスター君であります。


こだまち~~んに乗って、ちんたらぽんたらお安い旅の始まりです。


ゆったり座席で鉄分補給、至福の時間よの~~♪ヽ(´▽`)/
でも午前中は日差しがキツいからAB席は避けた方がいいかも。


はい、岡山到着。


お馴染み特急やくも号に乗って玉造温泉を目指します。
にしても、やくもによく乗ってるよな。
くろしお君、はるかち~~んに次いでよく乗ってるわ。


大好物の牡蠣のお弁当を買って、やくもの車内でいただきました。


やくもとすれ違い中です。


わらすが行く数日前までどえりゃ~~雪で心配してたんやけど、雪はピタリとやみ、晴天の空で迎えてくれました。


一見すると、布団の綿のようです。


勢いつけて寝っ転がりたい衝動にかられます。


あれに見えるは大山です。
富士山の如く綺麗です。


生だともっと雄大に見えて感動でした。


松江を過ぎると、景色はうって変わります。
宍道湖です。
ここまで来ると玉造温泉まであと少しです。


玉造温泉駅到着!
温泉入りまくるぞ~~!\(^o^)/




玉造温泉の旅ー2へ続く




.







のどをやられるの巻

2017-04-05 11:21:34 | 日々の出来事
風邪もひかず、なんとか越冬できたと思っていたら、春爛漫の今、のどをやられてしもた。

のどの痛みはなんとか我慢できるんやけど、唾液なり、水なり、何かを飲み込む時のゴックンが痛くてね(>_<)

夜中に37.6℃まで体温が上がって、ユビス白血球軍団が必死のパッチでたたかってくれたお陰で、のどにはりついていたと思われれる高粘度で血混じりのやつがでてきた。
これがでてくるだけで、のどの痛みが軽くなるっていうのが不思議です。

夜中にお医者さんに行こうと決心したんやけど、こましになったので、今その決心が揺らいでいます。

どないしよっかな?





.

割れた最中

2017-04-02 23:02:25 | 崖っぷち就活
常務が帰ってきて、わらすの居るカウンターの前に立ったので、何か用事なのかな?と思ったら、上着のポッケに手を入れてガサゴソ、ガサゴソ。

ポッケからお客さんのところでお茶菓子として出されたと思われる最中を取り出し「ユビスさん、これあげる~~」と言うではないか。


これあげる~~って、あんた、バリボリに割れてるやんかいさ~~!

普通、こんな状態のものを人にあげるか~~?
あんこが苦手で棄てるのは憚られると思ったのかも知らんけど…

あまりの割れ方に「有難うごさいます」って言うのを忘れてしもたわ。

てか、わらす、かなりバカにされてない?



悪いことに、最中の皮とあんこが別々になってやんの。
挟みにくいことこの上ないやん!

ちゃんとした物は他の人へ、こんなんはわらすへ。
って…

わらす、こんなもんぐらい買うお金あるっちゅーねん!

父親の社長もどこかで拾ってきたペンケースを使ってと持ってきたことがあったっけな。
まっ、使わへんかったら棄ててというエクスキューズはあったけどね。





.