浅野ゆうじの独り言

社会・政治に関連する本の感想や日々の出来事についての私なりの考え方を書いています。

コロナ禍を経ての選挙

2023-04-12 14:02:43 | 国際・政治
 岐阜市の地方統一選挙は、前半戦の県議会議員選挙が終わり、今週から市議会議員の選挙が始まります。
 3年間のコロナ禍を経て、選挙が変わったのを実感しています。それは、選挙につきものの人を集める動員がかなり難しくなっていることです。今まで密を避けてきたことが習慣化しつつあり、地域のつながりも希薄化しているせいか、選挙の話題に全く広がりがないような状況です。それでいて、県議選では投票率が前回並みだったことを考えれば、投票が全く読めない状況にるということです。その傾向は、高齢者に顕著で、日本を地域で支えてきた高齢者の皆さんのまとまった行動が望めない状況になっています。選挙の候補者選びは、政策的なものだけでなく意外と情報交換の中で生まれ、名前が出たり誰かに頼まれたりすることによって、支援者の塊ができるわけです。そうした選挙行動が生まれないとなれば、読みにくくなるのは当たり前です。どのように輪を広げるか、のちの選挙戦のゆくえを占うことになりそうです。

地方統一選挙 前半戦

2023-04-10 06:23:27 | 国際・政治
 昨日、岐阜市でも県議会議員9人が決定いたしました。投票率は1ポイント下がりましたが、思ったほど下がらなかったような気がします。3年間のコロナ禍をへて、選挙戦は非常に静かだったため、低い投票率の心配をしていました。
 岐阜市では定数9人に対し、11人の立候補者のなか、すべて現職の当選になったわけですが、次点となった維新の会がかなり追い上げた票数を取りました。風が吹いたとは言えないかもしれませんが、この結果が次の市議選にどのように影響してくるのか、候補者として分析する必要があると思っています。ただし市議会議員は地域の密着が強いこともあり、この維新の投票数が、そのまま市議選候補者に反映されるわけでもないかもしれません。いずれにせよ自分の選挙をしっかりすることです。
 地方議員の仕事は、政策的な考え方を訴えることも必要ですが、議員の中の一人でしかなく、その政策がそのまま実行できるという立場ではありません。市長と両輪である市議会の中で議論を戦わせるだけの資質が問われてくることも重要な投票行動の一つではないでしょうか。選挙は4年に一度、私たち現職の議員にとっては、まさに審判の日であり、有権者の皆さんの考えも問われる日になります。

岐阜市立看護専門学校入学式

2023-04-07 16:15:06 | 活動日記
一昨日議長公務で、入学式に出席し、挨拶をしてきました。


「天路の旅人」沢木耕太郎著 新潮社 を読む

2023-04-07 05:59:01 | 本と雑誌
 こうしたノンフィクションの本は、私たちに「生きる力」を与えてくれるといつも思います。
 そして、ここに登場する日本人の環境への対応能力には驚くばかりです。帯で「稀有な旅人」として紹介されていますが、
私にとって、日本人の奥底にあるこうした柔軟性はだれでも持ちうるのではないかと信じたい気持ちをお持たせてくれた本です。
 あの敗戦から立ち上がった日本人、東北の震災や阪神淡路の震災、また台風などの多くの災害を経験する日本人の強さを改めて感じた本でした。



岐阜市未来のまちづくり財発足式式

2023-04-06 05:33:11 | 活動日記
 先日、岐阜市のまちづくり公社と岐阜市みどりのまち推進財団が合併し、岐阜市未来のまちづくり財団が発足式を迎えました。
 もともと少し性格の違う外郭団体でしたが、まちづくりという共通項での発展を目指し、さらに積極的なまちづくりを進める決意と理解しています。
 金公園の改修や旧長崎屋跡地の活用などのインフラや環境の整備に続き、まち全体の景観や公園の整備など、発展的な活動が期待されます。