-
「上場企業52%無借金経営」のニュースを見て
(2013-06-03 21:28:25 | 社会・経済)
日経新聞によると52%の上場企業が... -
岐阜県自閉症協会総会にて
(2013-05-29 09:49:47 | 日記・エッセイ・コラム)
昨日、岐阜県自閉症協会の総会にて、1時間ほどの講演をすることとなり、私自身の、... -
小平市の住民投票問題ニュースを見て
(2013-05-23 08:01:37 | 国際・政治)
3日ほど前のニュースでしたが、小平... -
能楽器の話を聞いて
(2013-03-30 07:05:34 | 日記・エッセイ・コラム)
毎月一回行われる文化的な話を聞く勉... -
議会の形式
(2013-03-28 10:05:43 | 国際・政治)
先週、岐阜市議会の平成25年3月議... -
佐伯啓思「日本の宿命」を読んで
(2013-03-28 07:25:05 | 日記・エッセイ・コラム)
いつも佐伯先生の本を読むと、普段か... -
TPP交渉に思う
(2013-02-27 15:06:43 | 国際・政治)
先に紹介しました『移行期的混乱』の... -
「移行期的混乱」平川克美を読んで
(2013-02-25 08:36:21 | 日記・エッセイ・コラム)
副題には『経済成長神話の終わり』と... -
IAMAS三輪眞弘教授の音楽を知る
(2013-02-18 17:09:15 | 日記・エッセイ・コラム)
月1回の例会となっている勉強会にて... -
地域の包括的エネルギー政策と活性化
(2013-02-14 10:37:57 | 日記・エッセイ・コラム)
超長期的な視点に立てば、化石燃料の... -
「グスタフ・クリムト」展を見て
(2013-02-11 11:22:58 | 日記・エッセイ・コラム)
愛知県立美術館で「クリムト」展があ... -
オリバー・サックスの話から
(2013-02-09 11:15:08 | 日記・エッセイ・コラム)
いま読んでいる『知の逆転』(NHK出版... -
中心市街地活性化のメルクマール
(2013-02-07 11:02:37 | 国際・政治)
昨日、岐阜市の都市活性化特別委員会... -
宮本常一「民俗のふるさと」を読んで
(2013-02-04 09:16:26 | 日記・エッセイ・コラム)
なぜかしら年を経るにつれて過去へさ... -
情報開示と情報リテラシー
(2013-01-31 11:16:21 | 日記・エッセイ・コラム)
地方自治法の改正に伴って地方議員の... -
自閉症協会の講演にて
(2013-01-29 11:00:38 | 日記・エッセイ・コラム)
先週の土曜日に、岐阜県自閉症協会の... -
地方分権の後退
(2013-01-28 10:17:33 | 国際・政治)
先週のブログで、地方公務員の給与減... -
「現実」主義の陥穽
(2013-01-27 10:49:12 | 国際・政治)
ある方の薦めで丸山真男先生の本を読... -
ICT教育を学んで
(2013-01-25 14:30:35 | 社会・経済)
表題についての前に、昨日、政治哲学... -
「議会の不倒」
(2013-01-23 11:24:44 | 国際・政治)
表題の「議会の不倒」という言葉は、...