浅野ゆうじの独り言

社会・政治に関連する本の感想や日々の出来事についての私なりの考え方を書いています。

緑風通信 平成22年4月号より(2)

2010-06-01 14:45:39 | インポート

「市民病院が変わります」

病院施設については、改築整備後は、現在の西病棟の位置に鉄骨造(免震構造)の地上12階建の新棟が建てられ、外来診療各科と病棟になります。また、現在の外来診療棟の位置は、立体駐車場とします。床面積は新棟全体で、現在の外来診療棟・西病棟の約2倍、駐車場の収容可能台数は現在より約100台増加させる計画です。改築整備をひとつの契機に、地域に密着した急性期型の中核病院として、より高度で先進的な医療の提供を進めて参ります。平成二十二年度は西病棟の上層部が完成し、改築の完了は平成二十四年度になります。総事業費は、88億円となります。

「ちょっと一言」

今、議会改革について議論が盛んです。名古屋市議会の河村市長の「議会の定数や歳費の半減」の提案から、議会の在り方が問われていると言っていいでしょう。議会の活性化とは、単に定数や報酬などの制度的な改革のみではなく、議会が果たす本来の役割を認識した上で、議会および議員はどうあるべきかを考えなければないと思います。地方分権の進展、民意の多様化、財政規律の維持などの課題を抱えながら、二元代表制の議会制度において、予算編成権を持つ市長とそれを審議する議会との関係は民主主義の基本原則として維持されなければなりません。また、議会は議員自らが活性化すべきことを認識すべきです。岐阜市においても、平成二十二年度は定数や歳費のみならず、議会の在り方・活性化についても、大いに議論されることでしょう。

以上


緑風通信 平成22年4月号より(1)

2010-06-01 14:17:05 | インポート

「監査委員の大役を終えて」

平成二十一年度の監査委員として、行政全般に決算審査や定期監査を通して、市の行政の適法性、効率性、妥当性を審査してまいりました。合計二十五日間の監査日程をこなすことから、事前の大量の書類チェックの時間も含め、かなり忙しい一年間でした。行政内部を詳細に勉強できたことは議員として大変勉強になりましたし、私なりに、かなり細部にわたって、少しでも良い行政運営ができればと市民目線で指摘させていただきました。監査委員の在り方にも議論があるようですが、内部審査では手が回らない外部審査として重要な役割を担っています。僅かでもお役に立ったのではと確信しています。貴重な経験を今後活かします。

「西岐阜自転車駐車場が変わります」

平成19年度から対策協議会で検討されてきました西岐阜駅自転車駐車場整備が本年度より行われます。西駅の乗降客数が、平成9年から1.7倍と大幅に増えていることもあり、早急な対策の必要性から、今回の整備方針となりました。機能性、安全性、公平性を保つために、有料化とし、常駐管理人を配置します。料金の設定は、基礎料金は1日1回100円とし、岐阜駅に比べ2割ぐらい安い料金設定になっています。

以上

         


議会への陳情・請願

2010-06-01 08:34:16 | インポート

この時期は6月の議会を控え、各会派の幹事長あてに、地域の団体から陳情や請願の打診が行われます。昨日も、市政自民党会派の政調会長として、3団体から4つの請願要望を受け付けました。

このような請願の可否は議会の意思を表明することであり、決定に対しては慎重に行わなければならないのですが、従来はあまり議論されることなく、最大会派(自民党)の決定、そしてそれは主に行政の方針次第で決まってしまうというような流れではなかったかと思います。予算編成権を持たない議会にあっては、予算を必要とする議決にはとかく慎重にならざるを得ないことや、長年の首長・行政との与党体制の流れではないかと考えます。また、それぞれの請願に対するそれぞれの議員の関心の違いによる意思決定の短絡化も一つの要因です。もちろん政治的な決定ですから、イデオロギー的な拒否反応もあるでしょうし、感情的な反発もそこには存在します。

しかし、民主主義の原点を考えたとき、仮に少数意見であっても意見を尊重し、社会的立場で議論し結論を出すことは、議会に課せられた責務であることは間違いありません。地方議会は対象が限られたものになるわけですから、とそ地域の判断がその地域の特性として特徴あるまた誇りある地域となるわけです。

さらに、こうした議論が、本来の議会であり、今よく言われる議会の活性化ではないかと思います。単に、定数や報酬の見直しというだけではなく、議会の場はどうあるべきか本質的な議論を進めていくことが議会の活性化でもあると思うのですがいかがでしょうか。

以上