Mrs.トモコのカムカムクッキング

あなたがもっと健康になれる料理をお届けします!
”噛む”ことで健康になれる料理やパン、お菓子のレシピをお届けします!

誕生日(^^)

2012-06-05 12:44:14 | 日記

先日、5月28日「学校給食の問題を考える」をテーマに農学博士、元うきは市教育長の樋口泰範先生

を招いて講演がありました。

会場には、議員さんも数名、お越しいただき、子育てママたち含め60名ほどお集まりいただきました。

一番心に残ったお話は、うきは市の小学校の給食では、誕生日月の子供たちに、赤飯給食で、お祝いしてくださるそうです。

誕生日月の子は、給食をいただく前に、教室の教壇に立ち、みんなから祝福していただくそうです。

素敵だなーーー。ってじーんっとしました。

一生の宝ですよね。

お赤飯っていうところが、また、素晴らしい

日本の伝統食、行事食を守り、みんなでお祝いをするって、本当に素晴らしいーー。って思いました。

お話をお聴きして、食は心の成長にもとても大切で、未来の子供たちに、大人が何をのこせるか・・・。って感じました。

私は、鳥栖市の各学校に給食室を残していただきたいなーって、思います。

そこで、給食を守る会に参加してくださるお母様募集中です。

今度、6月11,12,13日の、3日間市役所3階にて、質問を議員さんに投げかける一般質問があります。

前回は、成富牧男議員だけでしたが、今回は、6名も給食の質問をしていただきます。

市民のどなたでも傍聴できます。

是非、聴きに行き、市民が、給食の事に関心があることを、議員さんにわかってもらいましょう。

未来の子どもたちに、心も育む、給食を残しましょう。

少しでもできる限りのことをしたいと思います。

 

さて、その日は、

とってもかわいくて、素敵な尊敬している友達の、誕生日でした。

やはり、誕生日って、命をいただいた大切な日

 みんなから、祝っていただいた誕生日が、一番忘れられない思いでのように感じます。

先程の講演の、浮羽の小学校の給食は、誕生日をクラスメイトから祝っていただいたように

思いでの誕生日になるといいなー。って思ってて、昨夜ケーキを焼いてました。

たまたま、講演の中で、

そんな素敵な、お話を聴くことができ、その日が、〇〇さんの誕生日

みんなで、ランチに行きました。

鳥栖のボヤージュさんで・・・。

持ち込みオッケーでしたので、米粉のシフォウンケーキを持って行き

なんと、2階のキッチンをお借りして、○○さんにばれないように、飾り付けをさせていただきました。(笑)

午前中講演会だったので、飾り付けもできず、お店の方には、申し訳なかったのですが、仕上げの

ケーキが出来上がりました。めちゃめちゃ、あせっちゃいました。ボヤージュさんありがとう

じゃーん 音楽までかけていただき、みんなでハツピーバースデイって歌ったよー。

  めちゃかわいいでしょーー。〇〇さんもかわいいでしょー。

本当に素敵な彼女は、友人がたくさんです。いつも、彼女から、パワーをいただいてます。

〇歳のお誕生日おめでとーう

 

 

さて、その日の夕方は、スタッフ勉強会

急いで家に帰って、お米一升炊いておにぎり作り。

シフォンケーキとおにぎりとサラダでーす。

ごちそうではないのですが、みんなと食べる。

それこそが、幸せではないでしょうか。

美味しく食べれる事に、幸せを感じ、感謝を思います。

 ありがとう

 

素敵な一日でした。