5日、今期の水泳教室が終わりました
市民プールのためこれから繁忙期に入るので10月までは教室も個人レッスンも受けられません
2021年10月
全く浮かぶこともできないのに無謀にも水泳教室に入りました
クロールの息継ぎをマスターして25メーター完泳できるまでに約2年ちかくかかり
その後、一番難しいという平泳ぎのマンスリー教室でちょっと平泳ぎをかじり
今年からようやく『ステップアップ』という教室に入りました!
(クロールを25メータ―完泳できる者という資格が必要です)
皆さん4泳法できる方ばかり・・・
1~6月までの17回コースのうち、3回欠席して何とか14回受けました
クロールは泳げるものの、背泳はバタ足すらおぼつかなくて皆さんすいすい泳いでいる中
私はビート版をあてがわれラッコのようにバタ足をしている状態でしたが
教室が終わるころには背泳は25メーター完泳できました
平泳ぎは『やっていることは間違いない』とのコーチの励まし???
バタフライに関しては『息継ぎをしていないとバタフライになっている』と
これまた褒めてくれているのかな?と不安にもなるけれど
とにかく教室が終わり、今はほっとしているところです
教室に入っている間は皆さんの足を引っ張ってはいけないと
週4~5回(教室も含めて)プールに通い自主練をして、
私の生活と頭の中は水泳でいっぱい!
かかりつけの病院で『先生!』というところを『コーチ!』と呼んでしまい
先生に『僕は○○さんの何のコーチなのよ』と言われ、看護師さんたちも爆笑でした
10月までは教室もないし、夏休みの間は混みあって練習もできない状態なので
週2回ほど通いながら、水泳のことは忘れて少し家事や手芸をしていようと思います
端布でポケットテッシュのカバーを作り
計12枚、プールに持っていき教室の仲間たちに押し付けました(笑)