私のスマホで姉の携帯電話の番号を着信拒否にしました。
家の電話にしつこくかかってくる営業の番号は拒否設定していますが知り合いや身内は初めてのことです。
スマホも使いこなせない姉なのに、電話代が上がったから・・・とたった2年でまた新しいスマホに変えた姉、
80に近い老女に月々の料金が安くなるからと新しいスマホをどんどん押し付ける電話会社もいい加減だけれど、
暇を持て余して何かというと電話が変になった!と電話会社に通う姉を
面倒な客と思いながらも対応する社員さんには仕事とはいえ申し訳ない気持ちになります。
新しくスマホを変えたときに毎日電話がかかってきていました。
4日目、
さすがに面倒になり『私も忙しいのだけど何か用なの?』と聞くと新しいスマホになってから自分は一度も電話していないと言い張ります。
3日間連続で会話をしているのにその記憶もないらしい
『発信記録を見たら自分がかけてるかどうか?わかるでしょう』と言っても着信記録も発信記録も意味が分からないらしい
そんな人の電話なら拒否しても問題ないだろう
用事があれば家電にかければいいのだから・・・
でも三日後に、
やはりちょっとひどかったかな?と着信拒否設定を外しましたが
それ以来一度も私のスマホに姉からの着信はない
電話がかからないと電話会社に出向き、着信拒否になっていることを知ったのかな?
それならそれでもいいわ
静かで快適です。
冷たい妹だけれど、姉妹と言っても一生付き合いたくない姉妹もいますから
売り上げを上げたい携帯会社の企み?なんでしょうけど、もっと考えてほしいものですね。
スマホは二年たつと、機種代の支払いがなくなり、かえって安くなるし、電話代が安いのはガラケーなのに、販売店もいい加減ですね~
(電話会社にもよるかな?)
以前、夫の姉兄間でいざこざがあり、義姉が着信拒否したと聞いたことがあります。今は外したそうですが。
きょうだいとは言え、長年住まう環境も違うと色々変わりますからね~
やまぼうしさんの御姉妹間にも平和が訪れますように。
電話会社もいろいろあり、今はもうガラケーは進めないのでは?
でも姉の場合はスマホを扱うのは無理なような気がします
姉の会社はauで、2年前にも『2年間安くて3年目からは上がるのよ』
と言っていましたので珍しい契約だな?と思っていました。
最近認知も入り2年前に話していたことも覚えていなくて
料金が上がった!と文句を言いに行ったそうです。
それで安い契約を又結んだと思うのですが、毎日電話をかけてきても
その記憶もない姉との付き合いにうんざりして着信拒否にしましたが
やはりそれもなぁ…と解除しました。
周りの方々と喧嘩ばかりしているようなので
もう友だちと言える方もいないのかもわかりませんね