プールの帰り、駐車場へ向かう道で
小学生の高学年くらいの男の子2人のうちの一人が『こんにちは』と挨拶してきました
今どき礼儀正しい子だな?と感心して挨拶をしたら
『のどが渇いて飲み物を買いたいのですが20円ください』と言われました
なんだ!
そんなことか?と思ったら白けてしまいました
過去にも感じよく挨拶をしてくれて、こちらも返したら
仲間たちとゲラゲラ笑って去って行った子たちもいて
遊ばれたな?と思ったこともあり
『ごめんね、知らない子にお金を上げるわけにはいかないの』と断りました
他に歩いている人もなくて怖い気持ちもあったのですが
苦笑いをして去っていった男の子を見て
なんで20円くらい上げなかったのだろう
大人げなかったな・・・と、気持ちが落ち込みました
募金活動なら(犬・猫の保護)すぐにお札を入れるのに
目の前の子には20円すら出さなかった
あの子は20円あればジュースが買えたのか?
もう一人の子は買うだけのお金を持っていたのか?
『持ち合わせがないの』と断ればよかったかな?
自分の孫がこんな状態になっていたら・・・とか
いろいろなことが頭をよぎり、他の方々はこういう時はどう対処されているのかな?
とじくじく悩んでいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます