前回の更新からあっという間に半月がたってしまいました・・・
あまり更新しないとこのブログを見てくれている遠方の友人が心配するので元気ですよ~~の更新です(笑)
先月の19日から平泳ぎの教室が始まりました!
平泳ぎは全く知識もなく、どういう風にキックをするのかも何もわかりません
私が参加した教室は3ヶ月間で月ごとに申し込むタイプでその月ごとにメンバーが変わります
私は12月まで3ヶ月間申し込み済みですが、10月は7名(定員)
11月はその中の2名が入れ替わりました
全員クロールは25メーター泳げる方がたばかりですが、なんと!
平泳ぎの全くの初心者は私一人でした
一回目は足の動かし方がなかなか理解できなくて散々でした
2回目は人一倍習わなければならない私なのに
孫が熱を出して保育園にあずかることが出来ず、泣く泣く教室を休みました
他に個人レッスンも予約していたので、その時に詳しく教えていただき
後は自分でプールに通い練習して、前に進まないのは仕方ないとして
何とかキックの形だけは作り今月の一回目の教室に参加したら
メンバーの中の3人が競泳用水着を着ているじゃありませんか
私はまだキックだけしか教わっていませんが、先月のほかの方は2回目は腕の回し方も習ったとか
(きっと私が休んだのでレッスンの内容が進んだのでしょう)
2名が入れ替わった2日の教室ではキックの練習で数秒後に泳ぎ始めている方々に抜かされて
何度も足をついてやっと25メーターにたどり着いたころには
皆さん、楽々到着して待っていて下さる
YouTubeを見たり、最低週4日はプールへ通い股関節が痛くなるくらい練習しても
またまたこの教室のお荷物になりそうです・・・
週の大半、孫たちが来ていてほぼ同居状態?なのでなかなか時間が取れないのですが
こんなことではいけないとバッグの材料を買ってきました
ウイリアム・モリスの厚手の生地で、ユザワヤのレシピで作ろうと思います
膝や股関節の悪い方は絶対泳がないし
私も股関節や腰が痛くなることがあります
コーチが言われるのは正しい泳ぎ方をしていないからだとのこと(笑)
でも初心者の教室以外は4泳法を教える教室しかありませんので
来年からはこの教室で習うためにも少しは平泳ぎが出来るようになってから入りたいと思っています
バタフライはどうでもよいのですが・・・
私の通っているプールは背泳の教室はなく、
クロール25メーター泳げる方を対象に4泳法を教える教室があります
来年の1月からはこの教室に入るために、全く平泳ぎの経験がなくて入るのも・・・・と
今回、初心者用のクラスに入りました
背泳は浮かんで少し手を回せる程度ですが
後は4泳法教える教室の下のクラスで、じっくりクロールから
復習しながらそのうち4泳法が出来たらいいな!と思っています
そうなんですよね
周りを見ても平泳ぎを正しい泳ぎ方をされている方は少ないように見受けられます
私は全く何も泳げないので、かえって変な癖もなく教えていただいた通り覚えるので
まだ下手ですがフォームはきれいですねと褒められることがありますね
腰の悪い人は避けた方が良い泳法の一つなので、ゆっくりマスター出来ると良いですね。
クロール→背泳ぎ→平泳ぎと習っていくようですが
背泳ぎは済みましたか?
平泳ぎはちょっと特殊で足の動かし方が難しいですね!
昔の方(失礼!)は平泳ぎは自己流で出来る方が多いですが
今の競泳用の泳ぎが出来ない人が多いようです~
海や川で泳いでいたから・・・
足の広げ方が違うんですよ!(私も不得意です!)
基本を教えてもらうのがいちばんですので
ゆっくり学んでください
ウイリアムモリス柄が流行っていますね!
かっこいいバッグが出来そうで 楽しみです