土曜日はsweetpotatoさんの紹介で茅ヶ崎美術館へ行ってきました。
忘れないようにメモもしてあったのですが、最近のタウンページにも紹介してありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/5baf830faefc45951b08d492e76bb2a0.jpg)
目的はこれ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/1ec827ecd3bd96ef9d4c634eb685f2cb.jpg)
ホノルル美術館所蔵のビンテージハワイアンキルト展がありました。
日曜日だとキャシー中島さんのトークショーがあったのですが、駐車場が少ないので止められなかったら困るので
あえて前日の土曜日に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/6af2a013855bcc54b3038537228a6d80.jpg)
大きな日本庭園の中にあるこじんまりした味わいのある美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/f054e69c62da51432d5884c6b1fee96e.jpg)
誰かの別荘後ですかね?
作品は20点ほどの展示で2点は最近の物で(25~50年前)これをビンテージというなら
私のボロボロの25年前の昼寝用キルトもビンテージになるのかしら(笑)
もう捨てちゃいましたけど・・・
ホノルル美術館で早い時期に所蔵していたと見えて100年以上前のものでもボロボロということはなく
普段使いしているものは数点であとはきれいに保存されているものでした。
ひと針ひと針細かくさして色合いもクリーム色とグリーンのやさしい配色でしたね。
あとは赤・紺・白の配色で昔は生地も今のようにいろいろな色はなかったのでしょうね。
茅ヶ崎駅の南口は初めて足を踏み入れました。
ナビの通り走ったら狭い道路をくねくねと、鋭角に曲がったりで大変でした。
サザン通りも通ったのですが桑田さんのお気に入りのパン屋さんを見つける余裕もなく
ひたすらナビ様の言う通りに必死に運転し、帰りは一度海岸線に出たら後は見覚えのある風景で
すんなり帰宅することができました。
事故を起こすと必ず年齢が出る世の中ですから高齢者は余計なところは走らない!
知らない場所は公共交通機関を使って出かけるようにしているのですが、
この美術館もバスで行ったほうがカフェでゆっくりできたのに残念でした。
忘れないようにメモもしてあったのですが、最近のタウンページにも紹介してありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/5baf830faefc45951b08d492e76bb2a0.jpg)
目的はこれ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/1ec827ecd3bd96ef9d4c634eb685f2cb.jpg)
ホノルル美術館所蔵のビンテージハワイアンキルト展がありました。
日曜日だとキャシー中島さんのトークショーがあったのですが、駐車場が少ないので止められなかったら困るので
あえて前日の土曜日に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/6af2a013855bcc54b3038537228a6d80.jpg)
大きな日本庭園の中にあるこじんまりした味わいのある美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/f054e69c62da51432d5884c6b1fee96e.jpg)
誰かの別荘後ですかね?
作品は20点ほどの展示で2点は最近の物で(25~50年前)これをビンテージというなら
私のボロボロの25年前の昼寝用キルトもビンテージになるのかしら(笑)
もう捨てちゃいましたけど・・・
ホノルル美術館で早い時期に所蔵していたと見えて100年以上前のものでもボロボロということはなく
普段使いしているものは数点であとはきれいに保存されているものでした。
ひと針ひと針細かくさして色合いもクリーム色とグリーンのやさしい配色でしたね。
あとは赤・紺・白の配色で昔は生地も今のようにいろいろな色はなかったのでしょうね。
茅ヶ崎駅の南口は初めて足を踏み入れました。
ナビの通り走ったら狭い道路をくねくねと、鋭角に曲がったりで大変でした。
サザン通りも通ったのですが桑田さんのお気に入りのパン屋さんを見つける余裕もなく
ひたすらナビ様の言う通りに必死に運転し、帰りは一度海岸線に出たら後は見覚えのある風景で
すんなり帰宅することができました。
事故を起こすと必ず年齢が出る世の中ですから高齢者は余計なところは走らない!
知らない場所は公共交通機関を使って出かけるようにしているのですが、
この美術館もバスで行ったほうがカフェでゆっくりできたのに残念でした。
駅構内に、茅ヶ崎観光案内所があり、ここで地図を貰いました。
サザン通りも歩き、パン屋さんもあったのに…
土地の情報を集めておけば良かったですねー残念!
アンティークと言いながら、けっこう綺麗に保管されていたので、私もびっくりしました。
何事も無く、無事にドライブされて良かったです^ ^
私が行った日も結構な人が来ていました。
そしてみなさん、手作りのバッグを下げていらっしゃる・・・
車で30分かからないのですが、行きは大変でした。
東京ドームとかの展示会のビンテージキルトは結構ぼろですが
保存状態が良くて驚きました。
みなとみらいの情報もみんなsweetpotatoさんから
頂き、目の保養をさせていただきました。
我が家もそれで息子にスマホのマップナビ(空撮画像)で道を指示してもらったことがあります。
だいたいの道はわかっていたのだから
海岸線を走りそこからナビを入れたら良かったな!と
後悔してました