![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/e415c758ca20f02a1e4197e8ae64c6e0.jpg)
去年はすんなりと出来ていたことが、最近はやっとこさ
おまけに「去年」だと思っていたことが、実際は「先月」だったなんてね(@_@。
近頃それが悲しいとはあまり思えなくなっている。
むしろお次に来る現象は?とどこかで待ち構えていたりして。
それを負け惜しみと言うんだよ、って笑われそうだけど。
したいこと。それなりに済ませたし
この世にあまり未練がない、と思っているのは事実なんですが。
だからといって、いつお召しが来てもニッコリ受け入れ…
なんてこと、・・・あり得ない。(◎_◎;)
初めて天然の歯(!)がぐらぐら来ちゃったときの慌てようったら。
それに原因不明の体調激変にあたふた身構え対処を講ずるサマをみると
どれくらい生存本能を隠し持つ生き物だろう?と自分を見つめてしまいます。
洪水です!天変地異です!
さぁ人に迷惑をかけないように、早めに避難しましょうとなった場合
この世に未練のない86歳は、
卓越した不動の心境でひとりでんと居座っていられるかしら?
ひょっとしてひとを押しのけてでも逃げ出すのでは? と自信喪失。
町内の空き地に新築するかもと聞いて
楽しみにしていたエネルギッシュな若い一家は別の地に新居を構えたそうです。
理由がコタエました年寄りの多いところは敬遠!!
となれば、ちょっと、いえ、だいぶ複雑な心境です。
万人避けられない老化という現象
順繰りにこの複雑な心境を味わい乗り越えてゆくしかないみたいですね。