おのが心に おのれの沈みゆくごとし
さ庭に白く雨ふりそそぐ (米山律子)


小さな筆の穂先から、少しずつ想いをしたたらせるように画面を彩ってゆく、
こんな心の弾みも、疲れるとそれはもうただの辛苦な作業でしかなくなってしまいます。
筆をおいてほっと庭の緑に目をやると、いつか音もなく雨が降り始めていました。
葉先からときおりぽとりと光る水滴が、ようやく冷たい小雨の季節の到来を知らせてくれました。
出口のないもの思い
ふと気付くと歌の通りの情景が展けています。
歌人は人生を三十一文字に詠い、
そこまで行き着けないものは古今の歌集をひも解くかして、心の奥深くをのぞきこんだりするのですが
今日見つけた一首は胸に響いて、しばらくはものいわぬ木々のたたずまいをただ眺めやっていました。
雨の音も風のそよぎも、車も人も虫の鳴き声もない静かな時間です。
先程まで肩いからせ心を波打たせ、熾き火をかきたてるようにはやっていものはどこへ消えたのでしょう?
いえそれは消えたのではなく、ひととき心の底に沈みこんでいるのに違いないのですが
この歌のように。
どこらあたりで区切りをつけるか
体の方々で悲鳴を上げたり、広がる心の空洞に隙間風が吹き始めるのを自覚したりが増えています。
火を消して平穏の中に浸りたくなるのも、ごく自然の成り行きと思えてきました。
ただ無の奥に秘めたさまざまな色彩
それが描くものにも伝わるようになれたらいいなぁ・・・
暮れてゆくさ庭を眺めながら、いつかときだけは過ぎていました。
こころをよぎるさまざまの形にならないもの、それはなかなか無心とまでは行きつけず
ちぎれ千切れに去来する過去や未来の映像の合間に、幾つもの難題を呪文のように投げかけて
たぶん答えも期待しないまま、心の奥底へと沈んで行ったような気がします。
さ庭に白く雨ふりそそぐ (米山律子)


小さな筆の穂先から、少しずつ想いをしたたらせるように画面を彩ってゆく、
こんな心の弾みも、疲れるとそれはもうただの辛苦な作業でしかなくなってしまいます。
筆をおいてほっと庭の緑に目をやると、いつか音もなく雨が降り始めていました。
葉先からときおりぽとりと光る水滴が、ようやく冷たい小雨の季節の到来を知らせてくれました。
出口のないもの思い
ふと気付くと歌の通りの情景が展けています。
歌人は人生を三十一文字に詠い、
そこまで行き着けないものは古今の歌集をひも解くかして、心の奥深くをのぞきこんだりするのですが
今日見つけた一首は胸に響いて、しばらくはものいわぬ木々のたたずまいをただ眺めやっていました。
雨の音も風のそよぎも、車も人も虫の鳴き声もない静かな時間です。
先程まで肩いからせ心を波打たせ、熾き火をかきたてるようにはやっていものはどこへ消えたのでしょう?
いえそれは消えたのではなく、ひととき心の底に沈みこんでいるのに違いないのですが
この歌のように。
どこらあたりで区切りをつけるか
体の方々で悲鳴を上げたり、広がる心の空洞に隙間風が吹き始めるのを自覚したりが増えています。
火を消して平穏の中に浸りたくなるのも、ごく自然の成り行きと思えてきました。
ただ無の奥に秘めたさまざまな色彩
それが描くものにも伝わるようになれたらいいなぁ・・・
暮れてゆくさ庭を眺めながら、いつかときだけは過ぎていました。
こころをよぎるさまざまの形にならないもの、それはなかなか無心とまでは行きつけず
ちぎれ千切れに去来する過去や未来の映像の合間に、幾つもの難題を呪文のように投げかけて
たぶん答えも期待しないまま、心の奥底へと沈んで行ったような気がします。