海田花を咲かせ隊便り
2015年6月13日
ストロベリーキャンドルの種採取!!
梅雨の合間に広島市立大学情報科吉田研究室の皆さんがやってきました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
天候もバッチリ!!
種も乾燥して簡単に採取できる。
約1時間30分、十分な種を採取できた
これを購入すると何十万円にもなるゾ!!
ありがたい!!私も暇を見て採取するが、やはり人でがキモだ!!
昨年は海田小学校に寄付できた。
海田町にドンドン増えれば良いが
東広島バイパス工事も始まり当分は植栽は無理
しかし、この採取した種はいつか花が咲くはず
花壇や人工的に咲かせるのでは無く、自然に花が咲けば良いと思う。
ストロベリーキャンドルの種採取時期は6月上旬
この植物は1年草で4月から5月に開花し、6月には種が取れる。
さらに、空気中の窒素を根にため込んで土壌改良できる植物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
アレルギー性も無く背丈も短い
シロツメクサと同様にアレルギー対策植物として期待される。
この種を採取して荒れ地に撒くと荒廃を防ぐ事もできる。
ホソムギ、セイタカアワダチソウ、茅類を減少させるには最適な植物だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
瀬野川の河川敷などは、ほとんどが茅類でしかも、ホソムギが大半!!
これではせっかくの健康増進計画もダメだ
早急に対処する事を望む
対処方法はこれだ!!
1.開花前の草刈り これがBest
2.シロツメクサ、ストロベリーキャンドルの植栽
3.開花時期には近寄らない
この3通りしかない!!
これまで試してみたが、ストロベリーキャンドルなら手間が掛からないしよく茂る!!
植物には植物で対策することが賢明だ!!
除草も6月下旬では無く5月下旬が理想!!
何とか行政も向いてくれれば良いが、
可能なら、河川敷全体にストロベリーキャンドルを広めたい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/af00587e6952ff7383da2580ba812566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/86a48b93d497ff00f318b7f5cd8816b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/afb76d104ff5baedaac901204283ca17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/ad97d4c74297972ffc9499f6d2e96c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/7ead53444958a5675bd5c29faa157924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/16968e86c21c876ec036368fc4349022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/a24c34b328dceeb8a0fa5f2cf58de948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/cefe8cede81afce587034884a86393cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/41c0c48dce4aec45f30f8120619bcabe.jpg)
この活動は、下記の団体からサポートを受けています。
広島県、海田町、クラーク国際記念高等学校、広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学情報科吉田研究室、国際学院サッカー部、東洋造園株式会社、
麒麟倉庫株式会社、有限会社渋谷塗装店、広島経営センター、広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、広島銀行 株式会社鴻治組
2015年6月13日
ストロベリーキャンドルの種採取!!
梅雨の合間に広島市立大学情報科吉田研究室の皆さんがやってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
天候もバッチリ!!
種も乾燥して簡単に採取できる。
約1時間30分、十分な種を採取できた
これを購入すると何十万円にもなるゾ!!
ありがたい!!私も暇を見て採取するが、やはり人でがキモだ!!
昨年は海田小学校に寄付できた。
海田町にドンドン増えれば良いが
東広島バイパス工事も始まり当分は植栽は無理
しかし、この採取した種はいつか花が咲くはず
花壇や人工的に咲かせるのでは無く、自然に花が咲けば良いと思う。
ストロベリーキャンドルの種採取時期は6月上旬
この植物は1年草で4月から5月に開花し、6月には種が取れる。
さらに、空気中の窒素を根にため込んで土壌改良できる植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
アレルギー性も無く背丈も短い
シロツメクサと同様にアレルギー対策植物として期待される。
この種を採取して荒れ地に撒くと荒廃を防ぐ事もできる。
ホソムギ、セイタカアワダチソウ、茅類を減少させるには最適な植物だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
瀬野川の河川敷などは、ほとんどが茅類でしかも、ホソムギが大半!!
これではせっかくの健康増進計画もダメだ
早急に対処する事を望む
対処方法はこれだ!!
1.開花前の草刈り これがBest
2.シロツメクサ、ストロベリーキャンドルの植栽
3.開花時期には近寄らない
この3通りしかない!!
これまで試してみたが、ストロベリーキャンドルなら手間が掛からないしよく茂る!!
植物には植物で対策することが賢明だ!!
除草も6月下旬では無く5月下旬が理想!!
何とか行政も向いてくれれば良いが、
可能なら、河川敷全体にストロベリーキャンドルを広めたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/af00587e6952ff7383da2580ba812566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/86a48b93d497ff00f318b7f5cd8816b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/afb76d104ff5baedaac901204283ca17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/ad97d4c74297972ffc9499f6d2e96c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/7ead53444958a5675bd5c29faa157924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/16968e86c21c876ec036368fc4349022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/a24c34b328dceeb8a0fa5f2cf58de948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/cefe8cede81afce587034884a86393cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/41c0c48dce4aec45f30f8120619bcabe.jpg)
この活動は、下記の団体からサポートを受けています。
広島県、海田町、クラーク国際記念高等学校、広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学情報科吉田研究室、国際学院サッカー部、東洋造園株式会社、
麒麟倉庫株式会社、有限会社渋谷塗装店、広島経営センター、広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、広島銀行 株式会社鴻治組