6月24日 ALLメバルNight![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この日は、川中親分一行の釣りだ”!!
数日前、亀ちゃんとMeetingした。
「亀ちゃん!!鯣烏賊が臭わないぞ!!、メバルエサも購入しようかな」
「親分はメバルか鯣烏賊どちらか1種類でエエ」と言いましたが
しかし、皆さんは鯣烏賊目当てだ!!
スルメが釣れるならスルメOnlyでエエが、なんか嫌な予感がする
そこで、「捨てる気で300円ほど購入するのがエエヨ」と伝えた
すると親分も承諾してくれたようで、「おつりも大変なので、一人500円の青虫を買いますと」決まる。
300円の青虫と500円の青虫200円の差だがこれが大吉と出るとは、誰も思いもしなかっただろう!!
かめや釣具総本店で青虫の細を6PACK注文する。
ここの青虫はお世辞抜きで最高餌だ!!
活きもよくホンマ一口SIZEのGoodな青虫が手に入る
餌の管理は間違いない!!めばる釣りで一番注意したいのは活きのよい餌とSIZE
真鯛と鰈は極太、メバルは極細に限る
19時45分出船
全くスルメ臭が漂わないwhy?
「この様子では間違いなくメバルから始めます」
「メバル仕掛けを用意ください!!」
鯣烏賊の船が多々出ているが、全く臭いもしないwhy?
全部スルーしてメバルParadiseに到着
魚探で探すと直ぐにメバルの群れが見つかる
Engine off、魚探off、青虫の付け方をLecture
そして、「合わせたらダメよ」と忠告する。
他の船で合わせるのはご自由に!!だが夢丸は厳禁!!なんせ水深5m~15m付近のメバルを狙うため
ヘッドライトは極薄にしてもらう。
待ちがっても強烈な200LumenClassはダメ
寄せる釣りならエエがそんなことすると拿捕されるぞ!!
直ぐに開始を告げると、亀ちゃんがナンとアホみたいに釣りまくる
森本さんもじゃんじゃん掛ける
そんな時、釣友の源八さんからの電話
「中村さん!!スルメが....」「は~ッ」頑張って
「親分!スルメは異常ないとか」「まだメバルを狙いましょう」でめばる釣り再開
50m範囲がメバルだらけ
小型も多いが20cmSIZEもボロボロ釣れる
親分と婿さんもエエ感じで竿を曲げている
2時間ほど経過したとき、釣友の勘吉さんからの電話「中村さんスルメが....」「頑張って」
親分に「まだ鯣烏賊異常なしです」
「このままメバルを釣りましょう」
そーしていると、500円購入した青虫が底をついた
まーこの日の亀ちゃん、みんなの釣果を一人で釣り上げるほどのPaceで入れ食い
しかも18cm~23cmSIZEを開始から納竿までズーッと繰り返していた。
私の餌をPresentするほどだ!!
他の人より、SIZEもデカイし、数も3倍近く掛ける
仕掛けを聞くと、「まるふじの胴付き仕掛け」とか
「ヒョッとして回転ビーズ?かな」「エエそうですよ」
「ヤッパそーか!、青虫の時は、回転ビーズ付きがヤッパエエな」
餌が青虫の時は、絡みつく事が多い
この日、夢丸に置いていたのは、まるふじの回転ビーズ無しの胴付き仕掛け
この差だな!!
初めは喰い付くが、アタリが無いときは、必ず最下のハリスが巻き付いている。
ハリスがちぢれたのは×の×
亀ちゃんに聞くと「回転ビーズ付きなら全く絡みませんよ」のこと
かめやに行って
ホンマこの仕掛けはお進めです。
豚の尻尾は今まで無いし、針もGood!!
まるふじの回転ビーズ付き、8-1を爆買いしなければイケンナ!!
23時頃「勘吉さんからの電話」「まだ異常なしです」
「そーか!!ホンじゃこのままメバルで閉めるわ!!」
よってこの日、300円の青虫で無く500円で大正解でした!!
鯣烏賊はいつ終わるか誰も分からないが、みんなが諦めた頃、また夢丸は大爆釣するはず!!
このBlogを書いていると、スルメ臭が漂って来たぞ!!
今夜はHママや岡野さん、小田さんが来るかな?
画像のまるふじ仕掛けは回転ビーズ無しの仕掛けかも、今年の春の画像です。回転ビーズ仕掛けを持参ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/37e56f230e0dde6550ef004e7eea999b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/4b0c7c39711005a3255fc588c9282cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/6229508d80b6ac96534671e8112ebce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/0c178b9cdabc600c27ec8e054852b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/87ad0c7f5de93c2a732fd03c0c15a6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/e55976e1062243f6925b7d1efb037385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/c6edfb04aec1e3cbc53a506288f4a34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/1798e6fc2685efd81ef89fb2a68cb216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この日は、川中親分一行の釣りだ”!!
数日前、亀ちゃんとMeetingした。
「亀ちゃん!!鯣烏賊が臭わないぞ!!、メバルエサも購入しようかな」
「親分はメバルか鯣烏賊どちらか1種類でエエ」と言いましたが
しかし、皆さんは鯣烏賊目当てだ!!
スルメが釣れるならスルメOnlyでエエが、なんか嫌な予感がする
そこで、「捨てる気で300円ほど購入するのがエエヨ」と伝えた
すると親分も承諾してくれたようで、「おつりも大変なので、一人500円の青虫を買いますと」決まる。
300円の青虫と500円の青虫200円の差だがこれが大吉と出るとは、誰も思いもしなかっただろう!!
かめや釣具総本店で青虫の細を6PACK注文する。
ここの青虫はお世辞抜きで最高餌だ!!
活きもよくホンマ一口SIZEのGoodな青虫が手に入る
餌の管理は間違いない!!めばる釣りで一番注意したいのは活きのよい餌とSIZE
真鯛と鰈は極太、メバルは極細に限る
19時45分出船
全くスルメ臭が漂わないwhy?
「この様子では間違いなくメバルから始めます」
「メバル仕掛けを用意ください!!」
鯣烏賊の船が多々出ているが、全く臭いもしないwhy?
全部スルーしてメバルParadiseに到着
魚探で探すと直ぐにメバルの群れが見つかる
Engine off、魚探off、青虫の付け方をLecture
そして、「合わせたらダメよ」と忠告する。
他の船で合わせるのはご自由に!!だが夢丸は厳禁!!なんせ水深5m~15m付近のメバルを狙うため
ヘッドライトは極薄にしてもらう。
待ちがっても強烈な200LumenClassはダメ
寄せる釣りならエエがそんなことすると拿捕されるぞ!!
直ぐに開始を告げると、亀ちゃんがナンとアホみたいに釣りまくる
森本さんもじゃんじゃん掛ける
そんな時、釣友の源八さんからの電話
「中村さん!!スルメが....」「は~ッ」頑張って
「親分!スルメは異常ないとか」「まだメバルを狙いましょう」でめばる釣り再開
50m範囲がメバルだらけ
小型も多いが20cmSIZEもボロボロ釣れる
親分と婿さんもエエ感じで竿を曲げている
2時間ほど経過したとき、釣友の勘吉さんからの電話「中村さんスルメが....」「頑張って」
親分に「まだ鯣烏賊異常なしです」
「このままメバルを釣りましょう」
そーしていると、500円購入した青虫が底をついた
まーこの日の亀ちゃん、みんなの釣果を一人で釣り上げるほどのPaceで入れ食い
しかも18cm~23cmSIZEを開始から納竿までズーッと繰り返していた。
私の餌をPresentするほどだ!!
他の人より、SIZEもデカイし、数も3倍近く掛ける
仕掛けを聞くと、「まるふじの胴付き仕掛け」とか
「ヒョッとして回転ビーズ?かな」「エエそうですよ」
「ヤッパそーか!、青虫の時は、回転ビーズ付きがヤッパエエな」
餌が青虫の時は、絡みつく事が多い
この日、夢丸に置いていたのは、まるふじの回転ビーズ無しの胴付き仕掛け
この差だな!!
初めは喰い付くが、アタリが無いときは、必ず最下のハリスが巻き付いている。
ハリスがちぢれたのは×の×
亀ちゃんに聞くと「回転ビーズ付きなら全く絡みませんよ」のこと
かめやに行って
ホンマこの仕掛けはお進めです。
豚の尻尾は今まで無いし、針もGood!!
まるふじの回転ビーズ付き、8-1を爆買いしなければイケンナ!!
23時頃「勘吉さんからの電話」「まだ異常なしです」
「そーか!!ホンじゃこのままメバルで閉めるわ!!」
よってこの日、300円の青虫で無く500円で大正解でした!!
鯣烏賊はいつ終わるか誰も分からないが、みんなが諦めた頃、また夢丸は大爆釣するはず!!
このBlogを書いていると、スルメ臭が漂って来たぞ!!
今夜はHママや岡野さん、小田さんが来るかな?
画像のまるふじ仕掛けは回転ビーズ無しの仕掛けかも、今年の春の画像です。回転ビーズ仕掛けを持参ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/37e56f230e0dde6550ef004e7eea999b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/4b0c7c39711005a3255fc588c9282cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/6229508d80b6ac96534671e8112ebce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/0c178b9cdabc600c27ec8e054852b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/87ad0c7f5de93c2a732fd03c0c15a6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/e55976e1062243f6925b7d1efb037385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/c6edfb04aec1e3cbc53a506288f4a34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/1798e6fc2685efd81ef89fb2a68cb216.jpg)