2024/5/29 居酒屋hママ鱚料理
月曜日、キス釣りに来たHママ。良型KISSをたくさん釣りあげて上機嫌で帰港した
これがキスつりのEEとこ
満遍なく釣れるのがこのつり
ただし、天秤や胴付きではここまで釣れない
何度も片天も使用したし、2本針も使用した結果
シーグライダー釣方に辿り着いたんだ
シーグライダー釣方は少しコツがいるので子供達には難しいかな?
わんぱく大作戦では、海藻も無いので胴付きで楽しめるが、梅雨前のキスつりは海藻との戦い
複雑な仕掛けや 多段針ではどーもなら無い
真夏の日本海や完全な砂浜では多段針は有効だけどね
今回はHママの鱚料理を紹介したい
オイラと違いHママは本職。
長年市内で営業していたので、料理もスゲー丁寧
魚捌きは、ほとんどの女性は嫌がるけれど、Hママは「美味い魚は上手く料理しないとイケンと」いつも口にする
オイラと同じ考えで釣りを楽しむ
三浦さんや 高木さんも丁寧な仕事をする
一昔キスつりを案内した家族は初心者なのでKISS料理はしたことが無いとか?
その日の夕方BQをするときKISSを丸焼きしたとか?
言えばしてあげたのに
船長も大変忙しいと言っていたが、初めてのfamily フィッシングなんだからせめてキス天はしてあげたかった
瀬戸内海の小魚
手間が掛かるがホンマに美味い
お店では買えない魚だけれど、釣りでは入手できる
オイラの最後の釣りは family フィッシングと魚料理を伝えたいと考える
いつも試食して塩梅を記入している
これは孫にPRESENTしたいね
魚飯も西京漬けも、KISS丼も全て伝えるように記した
鯣烏賊の沖漬けや 鱸の沖漬けはなかなかできない配合と自慢する
ホンでHママの料理がこれだ!
中でもKISSの骨せんべいは極上の味付けと揚げだ
太刀魚の骨せんべいを食べたことがある人は絶対真似するけれど、この味は出せない
オイラとHままで小料理店を開いて、釣れたときだけ開店する店を出せば釣り仲間が家族を呼んで賑やかにできるけれどね
しかも、魚は全てレジャーBoatで契約して生きている魚だけを市場より高く買い取り
開店2時間前の午後3時までにお店に持参してくれればその日の市場価格以上で買い取れば、みんながよくなる
と思うがそんな商売ができるわけ無い
言いたいのは釣り人が丁寧に魚を扱えばホンマに美味いのよ
この日のHママの釣果でもKISS18匹 小鯛1匹 カサゴ1匹トラハゼ1匹でこれだけ料理ができるのよ
広島に住んで鮪やサーモンを食べなくても小魚があるのよ
大切にしたいね
豊かな瀬戸内海は、少しの禁漁期間とシラス漁を規制すれば絶対増えるはず
下水処理場もかなり塩素処理やリン成分の放出を調整しているとか?
後は 農薬のネオニコチノイドを早急に減薬すること
山里逆転現象が起きている
オイラは2000年から山間部が生物が減り、里川が増えている
逆転現象を地元の瀬野川調査で感じていた
田んぼが減り、畑が減ることで、農薬が減少するから エビやハヤが増えた感じを把握していた
山奥の河川はカワニナも蜻蛉幼虫もいなくなっている
瀬野川にはたくさんの生物が生存していたが、6年前の7月6日の豪雨で消滅
そのあとの浚渫で止めを刺した
中州は壊され生物の住処は無くなり、鮎も棲めない川
ゴクラクハゼもサンショウウオもいない
絶滅危惧種を公開しても 浚渫工事は進むばかり
広島県下で唯一生態が残る水族館もこの冬には終わるとか?
環境省は絶滅危惧種を残す考えは無いみたいだ
天災は仕方無いが浚渫工事は工法を考えればできるはず!











月曜日、キス釣りに来たHママ。良型KISSをたくさん釣りあげて上機嫌で帰港した
これがキスつりのEEとこ
満遍なく釣れるのがこのつり
ただし、天秤や胴付きではここまで釣れない
何度も片天も使用したし、2本針も使用した結果
シーグライダー釣方に辿り着いたんだ
シーグライダー釣方は少しコツがいるので子供達には難しいかな?
わんぱく大作戦では、海藻も無いので胴付きで楽しめるが、梅雨前のキスつりは海藻との戦い
複雑な仕掛けや 多段針ではどーもなら無い
真夏の日本海や完全な砂浜では多段針は有効だけどね
今回はHママの鱚料理を紹介したい
オイラと違いHママは本職。
長年市内で営業していたので、料理もスゲー丁寧
魚捌きは、ほとんどの女性は嫌がるけれど、Hママは「美味い魚は上手く料理しないとイケンと」いつも口にする
オイラと同じ考えで釣りを楽しむ
三浦さんや 高木さんも丁寧な仕事をする
一昔キスつりを案内した家族は初心者なのでKISS料理はしたことが無いとか?
その日の夕方BQをするときKISSを丸焼きしたとか?
言えばしてあげたのに
船長も大変忙しいと言っていたが、初めてのfamily フィッシングなんだからせめてキス天はしてあげたかった
瀬戸内海の小魚
手間が掛かるがホンマに美味い
お店では買えない魚だけれど、釣りでは入手できる
オイラの最後の釣りは family フィッシングと魚料理を伝えたいと考える
いつも試食して塩梅を記入している
これは孫にPRESENTしたいね
魚飯も西京漬けも、KISS丼も全て伝えるように記した
鯣烏賊の沖漬けや 鱸の沖漬けはなかなかできない配合と自慢する
ホンでHママの料理がこれだ!
中でもKISSの骨せんべいは極上の味付けと揚げだ
太刀魚の骨せんべいを食べたことがある人は絶対真似するけれど、この味は出せない
オイラとHままで小料理店を開いて、釣れたときだけ開店する店を出せば釣り仲間が家族を呼んで賑やかにできるけれどね
しかも、魚は全てレジャーBoatで契約して生きている魚だけを市場より高く買い取り
開店2時間前の午後3時までにお店に持参してくれればその日の市場価格以上で買い取れば、みんながよくなる
と思うがそんな商売ができるわけ無い
言いたいのは釣り人が丁寧に魚を扱えばホンマに美味いのよ
この日のHママの釣果でもKISS18匹 小鯛1匹 カサゴ1匹トラハゼ1匹でこれだけ料理ができるのよ
広島に住んで鮪やサーモンを食べなくても小魚があるのよ
大切にしたいね
豊かな瀬戸内海は、少しの禁漁期間とシラス漁を規制すれば絶対増えるはず
下水処理場もかなり塩素処理やリン成分の放出を調整しているとか?
後は 農薬のネオニコチノイドを早急に減薬すること
山里逆転現象が起きている
オイラは2000年から山間部が生物が減り、里川が増えている
逆転現象を地元の瀬野川調査で感じていた
田んぼが減り、畑が減ることで、農薬が減少するから エビやハヤが増えた感じを把握していた
山奥の河川はカワニナも蜻蛉幼虫もいなくなっている
瀬野川にはたくさんの生物が生存していたが、6年前の7月6日の豪雨で消滅
そのあとの浚渫で止めを刺した
中州は壊され生物の住処は無くなり、鮎も棲めない川
ゴクラクハゼもサンショウウオもいない
絶滅危惧種を公開しても 浚渫工事は進むばかり
広島県下で唯一生態が残る水族館もこの冬には終わるとか?
環境省は絶滅危惧種を残す考えは無いみたいだ
天災は仕方無いが浚渫工事は工法を考えればできるはず!











