中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

メバルいまいち、Sea BASSは超Good!!SIZEも一番エエサイズでした

2018年04月23日 | ブログ
4月22日 Night 春告魚
この夜は、荒川さん吉本さんのCharter
そー夕子さん達がぼこぼこに釣り上げていたので?連絡をもらった。
Requestは メバルとスルメイカ

 事前連絡の時、「跳ね春告魚は全然ダメです」
「新里見がエエですよ!」と伝えた。

スルメイカの餌もバッチリ準備OK
20時出船
ナンと、Yahoo!では西北西の1M予報だけど、「南西じゃネーか」
沖合の大型船は全て南西向きに停泊している
コレはやばいな
荒川さん達、時化男達だ!

Hママ、夕子さん、恵美さんは間違いなく凪女じゃけど
今夜のGuestは Yahoo!の風向きまで壊した!!
しかし、嫌な予感はそれほども無い

そーして1Paradiseに向かうと、ナンと完全に風が収まった
スゲーゾ!見事に無風!そして夜空には、十三夜の明るい月が輝いているけどコレならまだ大丈夫

 前日 夕子さん達がIREGUIしたParadiseで開始を告げる
「今夜は此所がイっチャンお勧め!!」
「IF此所で釣れたら移動は、せんほうがエエですよ」と伝える
開始から連打するが、23CMSIZEがいない
せめて18CM~23CMSIZEがそろえばエエけど

前夜は三浦さんもキープが30匹とか
夕子さん達も一人30匹程度は釣れていた
連チャンの夜釣りなのでホンマは他を狙うのが良いのだけど、
他があまりにも悪い

この1Paradiseは無風でないとだめ
そー風が少しでもあると、中々エエ釣りができないParadiseなのだ
しかも、メバルが釣れたら、後半にスルメイカも狙うこんたん!!

シビアな釣りが続く
さすがに夕子さんがボコボコにさらった場所なので、いまいちダメ
100M程移動して何とか一人30匹ほどキープできた
やはり、連日の釣りは止めた方がエエな
此所も当分寝かせないとイケンナ

オイラの2台のGPSには1000カ所を超えるParadiseが記録されているけど
根掛かりの無い、無風な釣り場で入れ食いできるParadiseはそんなにMatchしない。
根掛かりを気にしないGuestなら釣り場はホンマ無数にある。

一昔、この時期白魚を餌に使用していたが、新里見の発売で誰でも簡単にメバルが釣れるようになった。

それと、今年の冬から新たな試みをしている
それがメバルの完全養殖

夢丸で釣り上げた80g~100g 16CM~20CMSIZEのメバルから稚魚を増殖させて、
親は120gまで大きく育て出荷する。
コレが夢丸なら可能
そー新里見で釣るし、水深も浅いので釣り上げたメバルにダメージを与えない

 今年、1月2月に採取した親メバルは約70匹のうち、死んだのが2匹とか
あとは今でも元気に泳いでいるみたいだ
しかも、水槽で稚魚が育ち、今では3CM程まで成長したとか

コレが成功したら瀬戸内海のメバルも安心して釣りができるし、美味しく頂ける
そして、漁師達も、1本釣りが増えて価値ある魚になり、広島のメバルが日本中に広まれば良いが

 まー此所までできたのは、若い研究者の熱い想いだ!!
そんな若者を応援しなければイケン

まーそれぞれ言い分は多々あると思うが、漁業は間違いなく、育てる漁業にならなければならない

22時メバルは終わり、スルメイカに向かう
しかし、全然ダメ!あきれるほどアタリも無い
再度春告魚に向かうがあまり良くいなかった
どのParadiseにもたくさんの春告魚は付いていたが.....
0時30分無事帰港

辺りは完全にSea BASSModeに入った
そーSea BASS臭が漂い始めた

疲れてはいるけど、ホンの少しだけSea BASSを狙う
メバリング仕掛けを入れる
1投目ドン、しかし、0.4号のルミナシャインで掛けたSea BASSは、でかすぎ瞬殺
直ぐにSea BASStackleを出して、FULLCasting
すると7連ちゃん掛け成功
2匹は船縁で外れた
全部は撮影できなかったが、オイラの嗅覚ホンマスゲーと思った
荒川さん、今度はSea BASStackleも必要じゃね





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月の春告魚釣り

2018年04月22日 | ブログ
4月21日 Night春告魚
今夜は夕子さんfamilyと久々に三浦さんもやって来た!!
しかも、無風の三日月と来たモンだ!!

ホンで夕子さんのお父さんがブチ旨のお稲荷さんも持参してくれた!!
手間暇が掛かる、手作りのお稲荷さん
「ありがとうございます」バリウマです!!
そー夕食を食べ終えていたので、明日食べようと思っていたが、前回のバリウマの味が脳裏に浮かんできた
「一つくらいエエじゃろ!」と言い聞かせ、モグモグ!!
ヤッパ美味い
でもう一つ!実に美味い
無くなってからでは写真を残せないので、3個目を食べる前にカッシャ
℧完全にSwitchが入った
たまにはエエじゃろ!と言い聞かせ、3個目4個目完食してしまった。

JAPANESE Soul food  お稲荷さん!!
GURANPAありがとうございます!!
久々味わえた

ンで、潜み春告魚を狙う
1Paradise4名で15匹ほどSIZEはマーマー
2Paradise×3Paradiseここから潜み春告魚が復活
ジャンじゃン釣れ始めた
SIZEも豆から25CMSIZEまで、まちまちだけど、これだけ釣れたら十分

夕子さんはいつもよく釣るけど、この夜はゲボ釣方を駆使して2匹3匹と連掛けしている
旦那がscissorsで締めていく
コレなら全てのメバルが極上に仕上がり、極旨の握りのネタにできる
そー春告魚寿司を握るとか

先週も握りSIZEの春告魚を20匹程 40貫握ったとか
大変好評だったようだ!

三浦さんも井手竿で曲げる曲げる
この井手竿は、味わえる竿
特別な竿だ
実に味わい深い竿の曲がりがある
こんなこと言っても、伝わらないと思うが、オイラの海釣りも春告魚に始まり春告魚に終わるかな?

そして、最後に使う竿は、井手竿になると思う。
今手元にある、オイラの井手竿は、限界を超してボロボロになっている。
海に落とした井手竿はホンマエエ調子で愛竿だったが、波を喰らってぴょーんと飛んでいった
とても軽く曲がりのBeautiful Rodでした。

三浦さんも久々の春告魚釣り
仕事柄、忙しく世界中を駆け回る人だけど、「のんびり釣りができるのが一番エエな」といつも言う

三浦さんもキープする春告魚は全て〆と放血を施す
「楽しく過ごし、美味しく頂く」が三浦さんも根底にある

夕子さんの旦那も全部綺麗に〆て並べていく
市場に出荷するみたいに

こんなに丁寧に春告魚を扱ってもらえたら、オイラも本望!!
実にエエ釣りができた
帰りに Sea BASSを少しだけ狙うが全く反応なし!!

今は新里見でエエけど、そろそろ、青虫の極細も用意する時期になるぞ
スルメイカとMonsterHipは、今夜Practiceします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見月、花残月 

2018年04月20日 | ブログ
更衣月の画像と
今夜は旧暦の3月6日 
夢見月、花残月、卯月
実に風情がある
 
 穀雨月も好きな名前だ
本来旧暦がオイラには合う
そー今の暦が自然界に合っていないのだろう
まーそんな事どーでもエエという人もいるだろうが
日本はほんまに文化を無くしてきているようだ。
旧暦にあわせると、桜の開花もドンピシャ
釣りも同じだ
気の早いオイラは旧暦で生活をしないとダメだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝙蝠の糞

2018年04月20日 | ブログ
4月20日 DREAM Garden
オイラの友人にバラの専門家?研究者?がおるんよ!
それがついに完成させたのが、ナンと超高濃度の肥料!!
配合は公開していないが、一鉢に小さじ一杯のこの肥料でトマトなら4,500個収穫できるとか

初めはオイラも余り気にしていなかったが、今年の霜でheroheroになった
DREAMGardenの花達に1月末頃与えた。

 すると、今まで見た事の無い成長。
いたる場所から見た事の無い花が芽吹いて、WhiteRoseは蕾がたくさん付いた
さらにうどんこ病も発生しない。
とても元気に育つ

昨夜この話をしたら、「中村さん!ほんまに凄いのはいまからよ!!」「スゲー花が咲き誇るよ」
「トマトもキュウリもどえりゃいことになるよ」

 そー言えば、今年の山吹も、今まで見た事の無い幹の太さと、立ち上がり
この山吹は、蔓性の植物、木でも無いし、そもそも、幹が立ち上がる植物では無い
それが林立しているから、この肥料がどれだけ凄いのか分かると思う。
まだ発売はしていないが、バラ愛好家は入手したいと思うはず。

成分は何でも、リンが多いとか?しかも蝙蝠の糞をたくさん入れているようだ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oちゃん夫妻がやって来た!!デカイ

2018年04月19日 | ブログ
4月18日 北東の風風力!ナンと5m
この日 オイラの予感では凪ぐはず
しかし、港を出るときはまだ風が冷たく強い
今夜のGuestはOちゃん夫妻
そー恵美ちゃんもやってくるのだ!!

恵美さんの大好物はSea BASS
旦那はメバル
この組み合わせが非常に難しい
メバルをMainに組めば、恵美さんが「おもしろくネ~ゾ」とブツブツ言うし
Sea BASSをMainに組めば、旦那に悪いし
しかし、優しい旦那さんは、いつも恵美ちゃんFAST!!

19時45分定刻出船した。
まずはメバルから!!
しかし、爆風が吹き荒れているけど、Sea BASS臭が凄いParadiseがあった
無理矢理停船するけど、ホンマ転覆するかと思うほどの揺れ!
恵美さんもコレにはドンビキしていた。
無理だなと移動を考えたが、マジでこのParadiseはSea BASS臭が充満している。

「オイラは操船に専念するから、気張ってください」と
しかし、何度もCastingするけど決まらない
そー潮と風でラインが斜めになる
コレでは全然ダメ
諦めて移動

此所も風が強いけど、旦那が見事なCastingを決める
すると一撃で仕留めた
さすがじゃ

あとは恵美さんが納得できるSea BASSを取り込めば今夜は成立するぞ!!
ホンで旦那から恵美さんにBaton touch!!

鼻息荒くリールを巻くと、直ぐにHit
しかももの凄いラインの引き出し
ヒョッとしてGONZARESUか?
ここからが恵美さんの真骨頂

 上手くいなして!いなして!heroheroにして水面に浮上させた
Lureが鰓に掛かった擦れ掛かり
「良く取り込めたね」「オイラでもこの掛かり方では取り込めないことが多いよ」
70cmOverそして次に、また掛けた恵美さん
コレも上手くいなして2700gを仕留めた
反応が無くなったので、今度はOちゃん希望のメバル

コレが完全に滑った
熟成Wormでもカブラでも全然ダメ

いつもはoffにしている魚群探知機だけど、半信半疑でONにすると、 魚群探知機には真っ赤かに写る メバルの群れ
間違いなくujyaujya付いている
コレは間違いなく潜みメバルだ
跳ねメバルは掛かるけどほとんどbeanSIZE

 新里見で潜みメバルを狙わないとSIZEがそろわない!逆らってはダメ
でまた移動

此所では、Sea BASSも狙ってみたがサッパリダメ
メバルもダメ、カブラで恵美さんが10匹匹程生け簀に入れていた
ちなみに恵美さんに土佐カブラを使わせると、実に掛けまくる
機会があれば取材すればおもしろいゾ!
そして、跳ね春告魚がいない原因がナンと MonsterHipの大群だ!!
こいつが接岸したら、跳ね春告魚は一斉に潜む
オイラは嬉しいけどね!!

 産卵期でついにMonsterHipも集結した
昨年より 1週間遅い
次の釣行は夢イカ針でバゴボゴ釣り上げて、一夜干しをたんまり作るぞ
SIZE的には 300g400gSIZEだけど、1週間もすれば500gSIZEが釣れるはず
コレも実に楽しみだ

そんな時、カブラで恵美さんがセーバスを仕留めた
メバルtackleでセーバスが掛かるとコレもおもしろい

最後にSea BASSを狙いに移動すると
此所でも、また恵美さんがWhite CollarのSinking Minnow13gで仕留めた
風は完全に収まり風力 0mになった
今夜も寒い夜でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする