中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

酸欠してしまう

2023年09月08日 | ブログ
2023/9/7 Morning黒鯛釣り
この魚は釣れば釣る程、ホンマに熱くなる
鰆やハマチみたいなSPEED感は無いけれど、岸壁際の、モーDashはどの魚にも負けていない
とても賢い魚だ
さらに潮と風で居場所が見事に的中する魚
いるかどうかわからない釣りでは無く、いるのに喰わない?喰い付かない?
その塩梅が実に面白い
さらにオイラが夢中になるのが、価値の有無だ!
漁師達は黒鯛を安値の魚と揶揄しているが、それは活かさないし、網で藻掻き苦しませるからダメ
広島の漁師で一本釣りの漁師はホンマに数少ないと言うか、オイラが知る人では、誰もいないWHY?
先日、河口で餌の蟹を捕っていたら、「船長遊漁止めなのか?」「儲からないじゃろ」「蟹はお客さんの餌なのか?」
どーでもEEじゃないか!人の財布を気にして何が言いたいのか?
オイラが蟹を捕ろうが、遊漁船を止めたとか?どーでもEE話
オイラは好きなときに釣りができれば十分
夢丸のGuestもMemberだけで十分
もちろん遊漁船の資格も許可も保険も全て継続している
ホンマは漁船登録だけで済ませてもEEけれど、事故の時,迷惑を掛けたらイケン
規則は守らないとね
闇遊漁と言われるのもイケンしね
気の合う仲間達と釣りして宴会できればそれ以上は望まない
蟹もオイラが装着するsizeが買えるなら買うけど、釣具店の蟹は小型すぎる
オイラが狙う黒鯛は50cmsizeで1kgOverを狙う
数釣る事よりデカイ黒鯛を狙いたい
そのために蟹も自己採取するのよ
自分釣りスタイルに合う餌を探すのは釣りの基本
練り餌も全て自分で作っていた
鱸も鰆もそー!自分がImageした釣り方で釣ることを大切にしたい
だから誰にも釣り場も聞かないし、全て自分で決める
Guestを釣らすために夢丸があるわけでも無いし、維持している意味は無い
全て自分の楽しみの釣り人生を過ごすための道具なんだ
だから人に、「金を節約するために蟹を捕まえている」と言われようが、そんな事どーでもEE
しかし、他人はオイラの行動が気になるのか、財布具合が気になるのか?不思議だ
金儲けだけで我慢できるなら、絶対会社員がEEよ
投資しなくても仕事さえこなせば、利益になるのだから
泥だらけになり蟹を拾って、血だらけで黒鯛を締めて、どれだけ利益が出るのか?
賢い人なら絶対にしない
しかし、自分で決めて生きていける満足感はある
夢丸もかれこれ15年になる
大きなTroubleも無いし、よく働いてくれる
ここまで動いたらオイラはこのまま最後まで夢丸で楽しみたい
他の漁師達は「お前外機で良く出るな」とかEngineが壊れるじゃろと言われるけれど
YAMAHAの船外機はホンマに丈夫よ
目立った故障は今まで無いし、釣りをする時はミンコタ操船だからとても静かだ
いつも言う、釣りは静かに静かに!ができるのもYAMAHAの船外機とミンコタのおかげ
黒鯛釣りも鱸釣りもスルメイカ釣りも全て同じ
静かに静かに!が夢丸Style
 この日の黒鯛は初めて半分以上が死んでしまった
水温は下がったけど、攪拌が少ないのか、海底付近が低酸素状態
中層に置けば良かったと後悔している
無駄殺しだけはしたくなかったけど、これも経験
次にしなければEE
締めた9匹の黒鯛は、低酸素でも元気な分、活きが良かった
全て最高値で取引を終えた
1000kgは出せないけれど、10kgでも最高値を出せれば気力が沸いてくる
一番苦心するのが、安値の魚を出したとき
さすがに凹むぞ!
市場の競り人達の目利きは半端ではない
全て買って行く人たちが喜ぶために最高の魚を求めている
それに答えなければダメだ
そのためにも、蟹を捕まえて沖に出るのよ
大変だけど、充実感は人一倍得ているかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチ旨い黒鯛じゃ

2023年09月05日 | ブログ
2023/9/4 黒鯛が抜群に美味くなってきたZE~
連日黒鯛を追い駆け回っている
そー1年で一番旨い時期を迎えた
今年の黒鯛の特徴は、カラスガイでは無く、フジツボを貪り食べているのか、良く太っている
黒鯛はDEBUでデカイのが価値がある
真鯛や鱸みたいに中型がEEのでは無く、できれば50cmsizeで1500gsizeが求められる
市場でも「中村さんデカイのがEEからね!」と言われる
市場に持ち込まれる黒鯛の中でも夢丸黒鯛はsizeがEE
25cm~30cmはほとんど出さない
このsizeはオイラが食べるんだ
そして不思議なのが20cmsizeも好まれる
広島の風物詩コベタと言われる小型黒鯛
煮付けには最高だ
甘辛く煮付けて、素麺つゆにも使える
真夏の名物こべた
極上出汁が出るのよ
しかしこの20cmsizeはなかなか釣れないと言うか、激減してきた
放流が止まり、近年40cmsize以上がよく釣れる
一見豊かなと勘違いする。
小型魚が多い海や自然環境はBalanceが整っている生態
人間も同じ、
子供が増えている町は、住みやすいから子供が増加する
老人が多くなると、やがてGhost Townになる
魚も同じ
稚魚が多い海ほど豊かな証拠
今年の広島湾は障泥烏賊やスルメイカも増えているし、ゴカイが爆発的に増えてきた
やっと下水処理場もリン成分の排除を見直しているとか?
そー下水処理を見直して、海の栄養素が増えてきたのが生態系を戻してきた感じ
フナムシも大量に増えてきた
どれも今年産れたsizeだ
河口の蟹もブチ増えている
やっと行政もオイラが唱えてきた、リン成分に注目してくれたのかな?それは無いと思うけど
東京湾の生物が世界一豊かな海と言われるのは窒素、リン酸、カリのBalanceがEEから貝類や
多毛類プランクトンが爆発的に増えているから
臭いは臭いけれど、豊かな海になっているみたい
瀬戸内海もホンマは、もっともっと栄養塩が増えればEEけどね
フナムシが、ウジャウジャうごめいている、40年前の波止場や
イシガニがいくらでも捕まえることができる磯場になればEEね
生物が棲めない環境ではやがて人間も住めなくなるゾ
ホンで今朝の黒鯛釣りは2時間半で20kgあまりの水揚げ
全て高値で取引された
15年使用する張り玉も、さすがにボロボロなので音戸の凄腕漁師さんに相談したら
ブチEE張り玉を買ってきてくれた
この張り玉がもの凄く魚にもEEみたい
傷が全然付かないし、活きがEEのよ
折角釣りあげた黒鯛が網で傷むと夢丸黒鯛では無い
ギンピカの傷1つ無い黒鯛が夢丸黒鯛の証
鱗一枚でも剥がれるとダメなんよ
新調した張り玉のロープは7m程あるから低温で保管できる
全て活きが良い
この素晴らしい瀬戸内の恵みを大切にしないとイケン
揶揄する人がいるけれど、宇品周辺の海水は下水で汚濁しているのでは無い
河川の真水が流入しているのと南西向きの風が吹き付けて赤潮になっているのだ
この赤潮の中にはもの凄い貝類の卵やプランクトンが浮遊している
それがまた海水を浄化してくれる
全て循環還元しているのよ
貝類が増えない海が環境が悪いのだ
BAROMETERになるのがフナムシやフジツボ、多毛類なんだ
今年のフジツボは半端なく成長している
それを黒鯛や河豚がムシャムシャ食べている
だから黒鯛の身が極上なのよ
理由があるんだ
今年の牡蛎は成長がエエかな?
江田島産の牡蛎をね
Ps
コベタの一押し料理
お勧めは 塩焼き
岩塩を振りかけて 1時間寝かす
中火の両面焼きで14分焼く
焼きたても美味いけれど、少し冷えて身が締まると極上が味わえる
秋の秋刀魚が美味いと言われるが、実力はコベタが旨いと思うのは夢丸組だけかな?
知り合いの医療従事者は美味すぎてBeerを飲みすぎたとか?
そー骨までしゃぶり尽くすのよ
マジで旨いゾ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする