何度かリフォームを経験している。リフォーム時の、既製品のプラスチックケースや金属のパイプ製品は、種類が豊富、丈夫で、サイズ決めしてからの、部屋への配置は楽で仕上がりも早いが、何故か飽きる。
私は、せっかく手に入れたプラスチック箱やパイプを、木材と組み合わせることで、使いやすくオシャレ感も生まれると段々に木材を多用するようになった。
3年前、娘宅のウッドデッキを造ろうと、娘が買ってくれたのは、【マキタの充電式電動丸のこ】。驚くほど軽く、切れ味がよく、故障ひとつせず、今に至る。小さな工具で、厚手の板など1度にカットできないが、のこぎりと組み合わせることでキレイにきれる。慣れると、結構正確にカットでき様々な物を作った。3年前のウッドデッキは我ながらよく出来たと思ったが、杉板の美しさと扱いやすさは私の好みでもある。
もうひとつ、【マキタの充電式インパクトレンチ】これも軽さに驚き自分で購入したが、バッテリーが両方使えるのはいい。この二つが揃って以来、私の手となり足となり、DIYに磨きがかかった。
table border=0 colspacing=0 cellpadding=0>
マキタ 充電式インパクトドライバ 10.8V TD090DWXW バッテリー2個付きクリエーター情報なしマキタ
2mx4mの広さ 杉板3.6㎝の板厚で土台はブロック、石、プラ箱で3年目の今もキレイ。琵琶の苗も大きくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/53c044d255ce95f6daeded89b9ceb0c3.jpg)
私は、せっかく手に入れたプラスチック箱やパイプを、木材と組み合わせることで、使いやすくオシャレ感も生まれると段々に木材を多用するようになった。
3年前、娘宅のウッドデッキを造ろうと、娘が買ってくれたのは、【マキタの充電式電動丸のこ】。驚くほど軽く、切れ味がよく、故障ひとつせず、今に至る。小さな工具で、厚手の板など1度にカットできないが、のこぎりと組み合わせることでキレイにきれる。慣れると、結構正確にカットでき様々な物を作った。3年前のウッドデッキは我ながらよく出来たと思ったが、杉板の美しさと扱いやすさは私の好みでもある。
もうひとつ、【マキタの充電式インパクトレンチ】これも軽さに驚き自分で購入したが、バッテリーが両方使えるのはいい。この二つが揃って以来、私の手となり足となり、DIYに磨きがかかった。
table border=0 colspacing=0 cellpadding=0>
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4119k20YqkL._SL160_.jpg)
2mx4mの広さ 杉板3.6㎝の板厚で土台はブロック、石、プラ箱で3年目の今もキレイ。琵琶の苗も大きくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/53c044d255ce95f6daeded89b9ceb0c3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます