kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

やっぱり手術になりました

2021-05-18 19:29:21 | 介護

ちょっと前に書いた母の胆のうの怪しい影

あれはここ1か月ほどであれこれ検査をした結果

やっぱり悪性の可能性があるとのこと

それと以前からある胃の粘膜下腫瘍(良性)も一緒に取った方がいいとのことで

わたしは最初、母は高齢だから腹腔鏡手術かなと思ってたけど

開腹手術になりました

なので

術後母の体が今まで通りに動けるようになるか

わたしはそっちの方が心配

もし足がこれ以上動かなくなったら

自宅での生活は難しくなりますからね・・・

そう

高齢の母が手術となった時の心配は尽きない

まず認知症があるから

今回の手術のことについても全然理解できておらず

胃カメラで「胃はそれほど心配ない」って言われたら、胆のうもすっかり治ったかと勘違いし

その後手術の話で大混乱

たぶん今回の手術の説明も、「手術する」こと以外はあんまりわかってないと思う・・・

それから入院した後点滴などの管を入れるんだそうだけど

うっかり引っこ抜きそうだし

一番心配なのは転倒

家では狭いところを伝い歩きだけど

病院は広いしトイレも遠い

だから術前術後に関係なく

勝手に歩いて転ぶってことは本当にありそう

で、そうなると家に帰れなくなるかも・・・

なので担当医や看護師さんたちにはその点を特に強くお伝えしてきました

今回の胆のうの病気については

陰部の出血の原因を探る検査でたまたま見つかり

自覚症状もなくここまで来てるから

たぶんかなり運がいいと思う

しかも80代半ばでも手術ができるってことは本当にありがたく

ここまでは感謝しかない

でも

この先のことを考えると気が重くなるばかり

まあ実際どうなるかは神のみぞ知るだけど

手術自体の心配より

それ以外のことがものすごく気になってるわたし

しかもコロナの関係で入院中の面会はできないそうで

母が必要な時はちゃんと看護師さんを呼んで

転倒とか管抜いたりとか困った事件を起こさず

更に術後はリハビリに励んで、足の動きが悪くならず

無事家に戻ってこれますようにと今から必死で祈る

娘なのでした~

母、どうなる・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全滅みたい・・・ | トップ | そんな状況下でもしっかりや... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2021-05-19 10:10:46
偶然ですが、うちの母も、先週緊急搬送されて、
胆のうを除去する手術を受けました。
どうも、麻酔に酔う?らしくて、自分で点滴を
外して、病院内を裸足で徘徊して、保護された
そうです(滝汗)
面会もできないそうで、病院も忙しく、詳細が
分からないとの事。
何だかな~なんです。
とにかく、無事で退院してくれる事。
願いは同じです!
返信する
Unknown (ランママ)
2021-05-19 13:03:18
お母様のこと拝見し わんずママさんの お気持ち
よく分かります。
コロナ禍なので面会も不可 リモートなどですかね。
開腹手術も心配ですが高齢で手術ができるのは有難いことなのかもしれません。
今、入院や高齢者入居施設でも問題になっている高齢者フレイル化。実情が見えないなかで尚更不安も募りますよね。。。
ですが お母様を信じて、病院スタッフに任せて⇒
でも可能な限り連絡密にし お願いする点はハッキリ要望して、お母様のより良い今後に繋げていけること、私も陰ながら祈り 応援していますね。
返信する
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2021-05-19 14:13:51
コメントありがとうございます。

えっ、こた母さんのお母様も・・・?
しかも緊急搬送なら心構えをする時間もあまりなく、皆さん本当に大変だったでしょうね。
そして点滴外しと徘徊はまさに私が心配していたこと・・・
麻酔はそういう副作用が出る方がいるようですね。
これはお母様のせいではなく麻酔によるものだから仕方ないです。
でも転倒で骨折、みたいなことにならなかったらよかったです。
面会ができないと実際の様子がわからないので心配ですよね。
特にこた母さんは遠くにいるからもどかしいと思います。
うちも間もなくそういう日々に突入するんでしょうね。
想いはいろいろありますが、仰るとおり、とにかく元気で退院してほしいです。
それを祈るばかりです。
返信する
お返事(ランママさんへ) (わんずまま)
2021-05-19 14:18:46
コメントありがとうございます。

面会はリモートも含めできないようなのですが、コロナの期間に限り、携帯の持ち込みはいいそうです。
ただうちの母は携帯が使えないんですよね。
どうも携帯電話の音声が、音量を最大にしても聞こえづらいらしく、会話にならないんです。
なので母との直接のやり取りは無理かな、と。
もうここまで来たのであとは担当医と医療スタッフの皆さんにお任せして、母には何が何でも家に帰るという気持ちで頑張ってもらいたいと思います。
応援ありがとうございます。
いつもランママさんのお言葉に力をいただいています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護」カテゴリの最新記事