わたしはいろんな方のブログで
お花や植物の写真と名前を教えていただいているんだけど
先日見たのは
ヤギがおいしそうに食べているセイタカアワダチソウ
名前はなんとなく聞いたことあったけど
写真で見て
おや、これあちこちで見かけるヤツじゃない?って思い
実際家の近くとか道路端で
この時期先っぽが傘のように開いてかわいい黄色の花をつけてるのを発見(ブタクサと間違えやすいので注意)
それでちょっと興味がわき、調べてみると
原産は北米で
1900年ごろ観賞用のものが野生化し、日本全国に広がったとか
それで今では増えすぎて、環境庁の要注意外来生物リストにも載ってるそうだけど
ヤギが好んで食べるんだから、いい成分がいっぱいなんじゃない?
って思ってさらに調べると
アメリカではこの種の草花を鎮痛剤・解熱剤・やけどの治療に伝統的に使っていたほか
ヨーロッパでは葉をつぶして虫刺され・止血・怪我の洗浄剤として使っていたそう
また近年の研究では
アトピー・喘息・胃腸病・腎臓結石・腎臓病・膀胱炎・リウマチ・乾燥肌にも効果があり
デトックス効果も期待できるという
って
すごくないですか?
そこら辺に生えてる草がこれだけの力を持っているなんて・・・
だから駆除するだけじゃなくて
刈り取ったらそれを薬にして使えば
安くて体にいいお薬になるかも
日干しして乾燥させたものを細かく刻んで入浴剤として使えばお肌にいいし
(40℃くらいのお湯につけると成分がお湯に融けてよく効くそうです。その際お湯が泡立つのでアワダチソウと呼ばれるらしい)
ハーブティーとか新芽をてんぷらや胡麻和え、おひたしにして食べるのもいいそう
また蕾をオリーブオイルやホホバオイルに1カ月ほどつけておき、精製水と混ぜて化粧水として使うのもいいらしいし
精製水じゃなくミツロウやシアバターと湯煎して混ぜると、ハンドクリームにもなるそう
って
捨てるところないじゃないですか
興味がある方は
作り方を検索したうえで作って
試してみるのもいいかと思います
原料のセイタカアワダチソウはとにかくそこら辺にいっぱい生えてますから
お手軽なのもありがたい
ってことで
セイタカアワダチソウ
すごく勉強になったし
そのうちチャンスがあれば試してみたいなって思いました
遊びに来てくださって、ありがとうございました