これはニュースでも扱っていた話だけど
今、水が飲めない子が増えているんですってね
もちろん水分すべてじゃなく、水だけ
理由は「味がしないから」ということで
家でも水は飲まないらしい
じゃ何を飲んでるかっていうと
ジュースやスポーツドリンクを飲んでいるとのこと
でもね
ジュースやスポーツドリンクは糖分などもかなり含まれていて
ずっとそればかり飲んでいたら糖尿病などの病気になりやすい(ペットボトル症候群)ことは
皆さんご存じのとおり
親御さんはそういうこと知らないのかしら・・・
それと原因のもう一つは
コロナ禍で水道の蛇口から水を直接飲むのが禁止され
水分は家から水筒に入れて持ってきたものとなり
水を飲む機会が減ってしまい
自然と味の付いた水分に慣れてしまっていたこと
こういう子たちの中には
熱中症になりかけて水を渡しても
口を濡らす程度しか飲めないのだそうで
そういう子がだいたいクラスに2~3人いるらしい
って、多すぎじゃないですか?
だいたい水分摂取はカロリーのない水やお茶などが基本で
カフェインなどのことを考えると
子供たちの体に一番いいのはやっぱり水
だからちゃんとお水が飲めるように慣らしていかないといけないし
それには家族の協力も必要
幸い日本の水道水は安全でいつでもすぐに飲めるから
お子さんの体を健全に育てたいと思うなら
おうちでの水分摂取は基本お水にして
家族も一緒にお水を飲んで
元気に過ごしてもらいたいです
遊びに来てくださって、ありがとうございました
え~!と思ったけど、そういや近所の子も
色のついた水分を摂ってるな~と思ったのよね。
日本の水道水は安全(最近それも怪しいって
記事を読んだけど)とされてるので、
しっかり飲んで、熱中症対策して欲しいですね!
まあ、実際にご近所にそういう子がいるんですね。
きっと親御さんもよかれと思ってやってるんでしょうが、お子さんの成長を考えると、お水の方がいいような・・・
水道水についてはPFOAとかPFASの心配もあるみたいですが、そうなると飲み物全体に問題が広がっていくような気も・・・
国や自治体は安心安全な水を提供して、わたしたちはそういうお水で健康な体を維持していきたいですね。