あじさい
2020-06-07 | 6月
急に蒸し暑くなって
アジサイやユリの花に心がハッとする・・・
そんな瞬間が清々しい季節になりました。
ウチには全部で6種類のアジサイがあります。
その半分がこの家の前の住人義父が植えたもので
これは薄群青色(鈍い青紫)の大輪
大輪でも1㎝程の小花が密集したてまり咲きで
画像よりもう少し優しい薄い色にうっすらと薄紫が入ります。
ガクアジサイ
これも義父が植えたアジサイ、今まであまり注目していませんでしたが
これはこれでさっぱりとした色で涼し気
もっと大事にしなくてはね~♡
そしてこちらが私が植えたヤマアジサイ
今一番のお気に入りです。
ヤマアジサイは近年人気のようで
カタログを見るとそれはそれは変化に富んでいます。
これにもちゃんとした名があるのかもしれませんが
そのカタルログには無くて
いつどこで買ったのかも忘れてしましました。
私のは花にも葉にも赤みがかった縁取りがあります。
アジサイが土壌酸度で色が変化することはよく知られていますが
酸性だと青、アルカリだとピンク~紅色になるといわれています。
これは赤系なのか青系なのか微妙なところです。
ホタルブクロとドクダミが3ショットで収まって絵になるな~♪
この季節のホタルブクロも良いですね。
西洋アジサイ
ピンクアナベル
白いアナベル
後回しになりましたが
アナベルの魅力も忘れてはいません。
梅雨に入ると真っ白に咲く姿にきっと癒されることでしょう!