6月と云えばユリ
シャンデリアリリー・スイートサレンダー
自慢のユリです。
何がって この花付きの良さ!
朝撮りの眩しいほどに輝く姿を撮りたかったのに
寝坊してしまい
日が陰った3時過ぎの撮影
(後ろにはポンポンダリア・秘境)
(手前にひゅんひゅん伸びているのはアルストロメリア・プルケラ)
鹿子百合の仲間だそうですが
7年前訪問したイギリス・コッツウォルズでは
この種のユリが殆どでした。
ユリはアブラムシの食害に遭いやすいし
山百合やカサブランカなどは数年で消えてしまいますが
これは6年目でも丈夫、おススメです。
大輪・桃花
今年は百合の豊作でしょうか?12個咲きそうです。
スカシユリは殆ど香りが無いのですが
このスカシユリはユリ独特の香りがします。
同じくスカシユリ・マウントダックリン
14,5年にはなるかな?ユリは連作を嫌うので
3年位で植え替えますがそろそろ植え替えないと
貧弱になってきました。
前回も載せたテッポウユリ
こちらは日本固有のユリだそうです。
堂々とした姿にうっとりです。
満開~☆
☆☆☆~☆
増えすぎたものを捨てきれなくて
庭の隅っこにも植えて植えて
どこも花だらけ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます