1月4日の1カ月検診で、リハビリ開始の許可が出たので、早速5日から始めました。
![広島ブログ](//banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
入院中に「歩行器での歩行」「歩行器なしでの歩行」「両足を揃えての踵上げ」や「片
足横上げ」「階段の昇降」などを理学療法士の先生にしていただいたが、本格的な
リハビリは初めて。
まず、片足立ちが出来るか?を試されたのですが、なな、なんと左足で片足立ちが
出来ないことを知った。仰向けに寝て伸ばした足をどこまで上がるか、理学療法士
の方が持ち上げてくださるのだが、右足はぎりぎり90°まで上がるが、左足は40°
しか上がらないことも知った。
そ
坐骨神経の出口があるというお尻のホッペ(臀部)をテニスボールを使ってストレッ
チする方法や、腹部の鎧、体幹を鍛える呼吸法など、すべて新しいことで、まだ上手
くはできないが、筋や筋肉が緊張したり、緩む感じが気持ちいい。
40分みっちりのマッサージとストレッチ後、温かい枕を腰の下に敷いて、10分寝て
電気もかけたあとは、痺れや痛みが緩和された感じで、とてもいい感じでした。これ
から、週3回は通いたいと思う。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
入院中に「歩行器での歩行」「歩行器なしでの歩行」「両足を揃えての踵上げ」や「片
足横上げ」「階段の昇降」などを理学療法士の先生にしていただいたが、本格的な
リハビリは初めて。
まず、片足立ちが出来るか?を試されたのですが、なな、なんと左足で片足立ちが
出来ないことを知った。仰向けに寝て伸ばした足をどこまで上がるか、理学療法士
の方が持ち上げてくださるのだが、右足はぎりぎり90°まで上がるが、左足は40°
しか上がらないことも知った。
そ
坐骨神経の出口があるというお尻のホッペ(臀部)をテニスボールを使ってストレッ
チする方法や、腹部の鎧、体幹を鍛える呼吸法など、すべて新しいことで、まだ上手
くはできないが、筋や筋肉が緊張したり、緩む感じが気持ちいい。
40分みっちりのマッサージとストレッチ後、温かい枕を腰の下に敷いて、10分寝て
電気もかけたあとは、痺れや痛みが緩和された感じで、とてもいい感じでした。これ
から、週3回は通いたいと思う。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner010.png)