今年の甘柿(太秋柿)は夏の酷暑でポトポト目の前で落下し
数個残った物までカメムシ被害でサッパリ
渋柿である堂上蜂屋柿だけはカメムシも敬遠していたようです
が
色付いてくるとやはりこちらの柿にも寄りついてくるようで・・・
色付いたものと まだ緑が残るものと・・
一斉収穫は難しい
早速自宅に帰り干し柿を作りましたよ
青い柿も気が付かず一部収穫していました
へたを包丁でクルクルッと
その後ピーラーで皮をむいて紐をかけ熱湯の中でユラユラ4~5回くぐらせ軒下で干します
陽は西に傾いていましたが 何とか陽のあるうちに間に合いました
青い柿
まだ20個ばかり畑に残しています
色付くまで様子見ですね
そして10月26日に植えたニンニク
芽が出ていました
貯蔵玉ねぎも根ついたようです
雨の前にキャベツなど葉の裏の虫取りしていましたが
今日行ってみればレース模様拡大 (;´д`)トホホ
消毒してきました
まだまだ虫は活発 衰えることを知らないようです
そして来年の種イモ貯蔵のため
里芋マルチ掛けをし保護をしてもらいました
今朝は12度 日中は22℃迄
いよいよいつもの秋に?・・・・
こんな年は初めてです
ミカンにまでつくのですから
そして白菜はやっと生き残ったらべと病で溶けだすし
大根は3回蒔きなおしました
家庭菜園受難な年です
イチジクは良くなりましたが
甘柿はサッパリ
最近は生りすぎていた温州ミカンにもカメムシが
ポトポト落ちています
渋柿も青い柿を剝いてしまうと
干しても美味しくない
難しいところですね
今年は甘柿 ミカン迄カメムシ被害です
この先この異常気候どうなっていくのでしょうね
里芋
種イモはマルチ掛けて保護してくれましたが
暫く食べるお芋は少し土をかけておかないと
滲みてしまいます
これはどうも私用に仕事が残してあるようです 笑
時間を見てやらないといけませんね
富裕柿本場の本巣(もとす)柿が枝についていても
カメムシ被害で商品にならず出荷合出来ないのだとか
渋柿には近寄らないと思っていたカメムシ
柿の色がついてくると 油断していたところへ。。。敵も必死ですからね
今年は果術類はさんざんです
玉ねぎ
我が家も育ちが悪かった玉ねぎ移植し定植したら力をつけてきましたよ
皮むき手間がかかりましたね。
その分きっと美味しいでしょう!
柿にもカメムシが、つくのですね><
渋柿は 甘い柿より長い期間持ちこたえていたので楽しみにしていた
熟れると 結局やられるんですね。
うちは 収穫したままだったのが 完熟してトロトロになったり
5個ほどだけ スライスして干して お終いでした。
あ~
そちらでは里芋の種芋保存ができるんですよね
こちらはできません
なので種イモが高いです
柿大好きな私はとても残念
干し柿なんか作れそうもありません
あまり高くちゃ買えませんから~
玉ねぎもしっかり根付いたようですね
私はまだ植えていません
もう少し苗が育つまでと待っていますが~
定植した方が良いのかなと迷っています
箱入りだと8個ぐらいで1万を超えます(笑い)
モチロン色艶良く綺麗に粉が吹いたものですが
筆柿の2倍の大きさは有ります
剥く時受けている手からこぼれそうな大きな柿です
昔は天皇に献上されたのだとか
岐阜県美濃加茂市蜂屋が原産とされています