(Nagano)氏につづき、2番バッターを担当することになりました。
自己紹介ですが、綾瀬周辺に住んでますので、近くにお越しの際はお声をかけてください。
ぜひ一緒に飲みに行きましょう☆
初めての投稿なので、何を書くのか迷いますが、とりあえず今日の昼休みの出来事でも・・・。
僕の職場の近くにはうどん屋があるのですが、今日たまたまのぞいてみたんです。
するとあまりの光景に衝撃を受けてしまいました。
・・・。
・・・・・・。
「この大行列は一体何??」
目の前にはうどん屋から延びる凄まじい長蛇の列が・・・。
別にグルメ雑誌に載るような名店ってわけじゃないんです。普通に全国展開してる某チェーン店です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(°Д°)
さらに店のポスターやらメニューやらをじぃ~と凝視してみてやっと理由がわかりました。
「やっ、安いっ!!」そりゃお客さんも集まりますよね~(^^)
だってこの不況の時に東京のど真ん中でうどんに天ぷらのっけて、おにぎりもつけて、ワンコインでお釣りが来ちゃうんですもん。
庶民にとってはありがたい存在です。
そういえば牛丼も値下げ競争で安くなるんでしたっけ??
ジーンズも1000円切って600円代ですって??
今、世の中のあらゆる商品が値下げに向かってるらしいですね。
本日成立した給与法改正法案にダメージを与えられた私の財布にとって、安売りは嬉しい限りです。。。(感激の涙)
・・・でも待てよ?
こんなに安く売ってお店はちゃんと儲かっているのだろうか?
人様の経営に首をつっこむ気はありませんが、ここで経済にお詳しい方に質問で~す!
これってもしかしてデフレ現象ってやつですか??
そういえば、つい10日ほど前、政府が「デフレ宣言」を発表してましたね・・・。
ちなみに「デフレ現象」とは、景気悪化により消費が低迷する⇒お店が商品の値段を下げる⇒儲けが減る⇒給料が減る⇒さらに消費が落ちる⇒また物価が下がる⇒また給料が減る・・・(~無限ループ)っていう恐ろしい現象です。
この無限スパイラルにはまってしまうと、モノの値段だけでなく、お店の儲けや私たちの給料までもが減り続けてしまい、経済や国民生活に深刻な影響がおよんでしまいます。
さらに最近では円高という厄介者も現れたりとか、今の日本経済って実は予断を許さない状況なんですね~。(泣)
デフレ現象は需給ギャップから生じるもの。
消費の低迷は、デフレ・スパイラルを加速させます。
政府にはいち早く実効性のある内需拡大策を期待したいですね!(by 綾瀬くるか)