詳細については、機関紙(2/15号)においてお知らせする予定です。
参考:書記長ブログもご覧ください。(Nagano)
公務労協は昨日(26日)、都内で第11回代表者会議を開き、2010春季生活闘争方針を決定しました。
決定された方針では、①すべての公共サービス労働者の生活の維持・確保と格差の是正をはかること②良質な公共サービスの実現に向け、そのあり方を再構築すること③公務員制度の抜本改革と公務における労使・労働関係の改革を推進すること④2010春闘では賃金・労働条件の維持・改善の要求実現をめざすこと⑤これらの取組みを通じて組織の強化・拡大をはかることを柱に、組織の総力をあげて取り組むこととしています。
また代表者会議に先立って、第2回組織拡大センター会議を開催し「組織化基本計画」を決定、労働基本権確立を視野に入れて取組みを強化していくこととしました
引き続いて、公務員連絡会は代表者会議を開き、春季生活闘争方針を協議・決定し、2010春闘態勢を確立しました。(Nagano)
今週末に、いよいよ全財務第98回中央委員会が開催されます。
テーマは、
①定員純増に向けた対応 ②新たな人事評価制度 ③政治的影響力の拡大
④組織の強化・拡大 ⑤労働基本権確立 などなど・・。
一つひとつのテーマが重要であることは、皆様もご承知のとおり。
様々なことが「激動」しているこの状況ですが、ガチンコで意見を交わしましょう!
(信吉)
公務労協は、公務員に労働基本権を付与することをマニフェストに掲げた民主党を中心とする新政権が発足し、公務員事務局幹部人事が行われたことや、今次通常国会に内閣人事局を設置するための国公法等改正法案が提出される情勢となったことなどを踏まえて、昨日(20日)、公務員事務局交渉を実施しました。
交渉では、今次国会に提出すべく作業中の国公法等改正法案の内容を質すとともに、「今後の公務員制度改革に関する申入れ」を提出し、その実現を迫りました。
※詳細は公務労協HP(こちら)にてご確認ください。(Nagano)