昨日家庭訪問がありました。
こどもの先生は何でも、学校の人気投票で1番になったというすごい先生らしいです。
私は仕事が忙しくってあまり学校の活動に参加できていません。
で、いろいろな情報に疎いのです。
来るまで、その先生がどんな顔やらどんな様子やらよくわかりませんでした。
来た先生は温和なやさしそうな女の先生でした。
普通に話しをして、先生が決まり文句のように「今のところモモちゃんは何でもきちんとしてて問題ないようですが、何かお子さんのことで心配はないですか」と言いました。
「ないです」と言うのが、私のいつもの返答なんですけど。
その先生を見てたら、ついポロッとちょっと気にしてる本音を言ってしまいました。
「心配なことは・・・この子は、すぐチャカすことです。ドラマの悲しい場面や、真面目にしなければいけない場面になると、とたんに賑やかになるんです・・・」
先生に言ってる意味わかるかなあって思いながら言ってみました。
ドラマなどで悲しい場面になるとソワソワして笑ってみせたりします。
学校でも多分そうなので、他人からみて冷たくうつらないか心配でした。
先生は穏やかな声で「でも、モモちゃんが一番敏感にそういうのを感じてるんですよね」
そう言いました。
私はハッとして「はあ、なるほどー」と納得しました。
人気投票1番になるわけだ。
人の心ってなかなかわかりませんよね。
笑ってるから楽しいとは限らないし。
うちの子は真剣な場面などにはたえられず、チャカしたくなるタイプらしいです。
でもそういう微妙な心理はわかりにくいので誤解されやすいのでないかと心配してます。
誤解されるのは本人も悪いと常々説教してるのですけど。
・・・しかし、この先生は初めから決め付けずに「わかろうと努力してくれてる先生なんだなあ・・・人を信じるやさしい尺度で解釈しようとしてくれる先生なんだな」・・・
と、ちょっと、感動しました。
人気投票1位も納得した瞬間でした。
面白いから今後も機会があったらこの先生を観察したい!と思ってしまった。